
やっぱり行ってきました^^; 早朝支笏湖!
雨の予報もあったのですが、昨日よりも天気が良かったです。
晴れ男が2人だったからでしょうかσ^_^;
そうです!今日は珍しく助手席にお客さんが(⌒▽⌒)おりました。
気持ちいい朝の支笏湖に、是非と(; ̄ェ ̄)
145はいい感じで、走れました!
特に飛ばしはもちろん、大事なお客さんがおりますのでいたしませんが(; ̄ェ ̄)
コーナーを気持ちよくクリアする事が出来ました。
ロアアーム交換時のガチガチのドイツ車の感じが、形状記憶合金の様にイタ車に戻ったのでしょうか(^◇^;)
今は、全くノープロブレム!嬉しい事です(^_^;)
が( ̄▽ ̄)
お客様からご指摘を受けました(・_・;
同乗される殆どのお客様から指摘を受けます(-_-)
走行中も、運転席ドアの警告灯が点きっぱなしです。
私は、今や全く気にならないのですが^_^;
助手席からは、不安に見えるのでしょうか?
いつも点灯しているわけではありません!
今日も実は、乗り込んでドアを閉めると、点いたり、消えたり、瞬きしてました。
珍しい〜! その後、ご指摘を受けるわけですが(−_−;)
これは、アドバイスを頂きドア警告灯を修理しようと試みた時に写したものです。
助手席のドアを開けています。
当然!助手席ドアの警告灯が点灯しています。
運転席側の警告灯は、点灯していません!
普通の事ですが、正常に働く事もあるんです。
特に、今日こそはとっちめてやろうと思っていると、いい子になるんです!(◎_◎;)
このドアの警告灯は、冷蔵庫の室内灯と同じくドアが閉まり押されると消えるものだと思っていましたが
安全思考のヨーロッパ車違うらしい⁉
そんな単純ではないぞ145は(; ̄ェ ̄)
今も単純なはずだと思っているのですが、、、
分解して押される側のゴムの中に接点復活剤もいれてみましたがダメ
ニッパーの柄で強く押してもダメ
新事実!
もしかして、この部分でないかもしれない(; ̄ェ ̄)
念のため再度確認したところ、現在はドアを開くとルームランプが点灯する
ゴムのスイッチを押すと、室内灯が消える!
スイッチは異常ない( ̄▽ ̄)か
他に接点らしいものも見当たらない?
謎が謎呼ぶ
Q&Aにだそうかなf^_^;
Posted at 2013/08/23 16:24:04 | |
トラックバック(0) | 日記