
私は、元職場の交通事故対応の補助もしていました。
本日、加入している保険会社の物損事故担当者が来ました。
始めからこちら側の過失は0だと思っているのですが
たまたま、昨夜ネットで調べると
交通事故の過失割合が出ていました
相手側は、
何故ぶつかったか分からない状態でぶつかって来ています
(減速せず)後ろタイヤも曲がる衝撃、
当方は減速(真っ正面から急な下りで道路脇の構造物にぶつかってもエアバックも開いていないのも証拠!)
事故事例集から、一時停止のある出会い頭の事故でこの場合、10:90から交渉を始める事になります。
相手の保険会社も始めに電話来た時、仮としてそう言っていました。
が、入っている保険の担当者者は20:80から話を始めます(−_−;)
まず、その点の間違いを指摘しました。(いきなり駄目だこりゃ)
そもそも、出会い頭でなく、通り過ぎた所へ突っ込んできましたのでこの事例のままにはなりません。
わかりやすくすると、もっと長いトラックとか
通り過ぎて、荷台の後ろにぶつかってきた!
これは、避けられようもありません。
第一、何がぶつかったのか?
何が起きたのかすら分かりません!
妻も始め、地震か何かで天地が逆転したのかと思ったそうです。
事故の後、同じ下り坂の現場を通りましたが、このような車が一時停止も、交差点の減速も何も関係なくノンブレーキで突っ込んで来た場合、こちら側からは、相手側には歩道もなく双方全く見通しがききませんので、誰でも100%事故から逃れる事は出来ません!
試しに、減速して交差点に進入し、見えない脇道からボールでも投げられたらぶつかるという事です。
事故後、当方の保険会社から郵便が来ました。
事故を起こすと3段階ダウンと言うのは聞いていましたが
近年、事故を起こした場合3段階ダウンの等級でも、事故有係数になり、割引率は事故無しでの10段階ダウン相当の1.73倍(; ̄ェ ̄)
およそ倍返しか( ̄▽ ̄;)
この事故有り係数は、3年間適用されるようですが、説明を求めると
これを、
来た担当者は知りませんでした!(; ̄ェ ̄)
私が、説明してあげました(~_~;)
過失割合が、10:0で保険を
使用しなくても、
同じく保険料は上がるんですよ!( ̄▽ ̄)
車の補償は車両保険の70万と決め付けてくるし
自損事故で無いんですから❗️
調べると、時価額は100万は下らない!
話を聞いていると、
単独自損事故と変わらない扱い( ? _ ? )
保険料が上がるのも同じ!
車の補償も70万で同じ!
そんな訳ないだろ〜
先が思いやられます(~_~;)
酷すぎる
始めに、電話来た時の第一声で駄目だと思ったけど、間違っていませんでした。(~_~;)
Posted at 2013/10/08 20:28:43 | |
トラックバック(0) | 日記