
ナビとかビデオカメラのザクティを常設しているので、モニターをたためるタイプにしました。
画素が100万と低いのが残念ですが(ー ー;)
他の画素が高いのは、場所も取りそうで
ザクティの代わりにするのも良かったんですが
高いのはGPSが付いていて、事故時の速度も記録されるとか
少しおじけつきましたf^_^;)
高画素が欲しくなったら、その時はリヤ用にでもするかな?
少々雑然としていますので(;^_^A
ところで、ドライブレコーダー導入には訳があります。
そう、あの事故!
新しもの好きの私はドライブレコーダー導入を過去に何度も考えましたが
そもそも、事故に会う前提がおかしい!
絶対に事故に会わないと運転する方が正しいのではないか?
証拠を撮るのが、嫌な人に思えて躊躇していました。
ところが、今回の事故で弁護士と話しをしていると証拠を残さないと裁判などで有効な決めてになってこない
例えば、赤信号で進入してきた車と接触しても、相手側が青だった主張すれば
動かぬ証拠がないと裁判官も判断に悩む事になる
今扱っている案件では、後ろを見ないでバックしてぶつかってきたのに
後ろは見ていなかったが、あなたが前進していなかった証拠はないと主張していると(; ̄ェ ̄)
実際の裁判になると、そんな話しになるらしく、明確な証拠が少ないと裁判官は悩むらしい
安全運転していて、今回みたく、曖昧にされて過失かけられたらたまりませんし、最後は証拠がないと
早く決まる話も長引いたり、不利になったり
負担が少なく取り付けれる時代になったので、必需品かもしれませんね。
スマートフォンで目的地設定できるなど
まだ未経験;^_^A
最新のトヨタ純正ナビですが
一時停止場所も知らせてくれます!
事故の相手にも、知らせてくれたら良かったんですけど(-_-)
最後に一つ
ナビからではないらしいのですが
信号待ちで止まった時かな
ジャンジャカジャカジャカと景気のいいパチンコ屋さんでかかるような音楽が鳴ったらしいですが(ー ー;)
私が運転した時にはなかったですが
妻と子供が一緒に聞いて、取扱書で調べているのですがまだ謎です!
アイシスの取扱書を見ていて、一つの疑問の答えを見つけました。
実は、キーレスの電池切れなどでリモコンに組み込まれているメカニカルキーでドアを開けれる事は説明を受けまして
そのままエンジンかかるなら、中途半端なセキュリティなんだと思ってましたが
そんな事はありませんでした。
やはり、電池切れでもキーレスのリモコンを持っていないとエンジンはかからないようになっていて
ある儀式が必要なんですね❗️
キーレスのリモコンをエンジン始動ボタンに触れさせる
お・ま・じ・な・い(^_^;)
Posted at 2013/11/20 22:42:19 | |
トラックバック(0) | 日記