
親から桐の下駄をお盆に貰ってきました。
浴衣もなかなか着る機会が自宅では無いので、貰ってもいつ履く機会があるか?
今日!洗車で履いてみました!
年一回の固形ワックス愛情洗車です(⌒-⌒; )
まず、シャワーで身を清め( ̄ェ ̄;)
白いパンツに赤いシャツ( ̄◇ ̄;)
正装でのぞみますσ(^_^;)
昨日まで、海のすぐ側に駐車していたし、明日はジムカーナで空気抵抗は関係なさそうですが、気分の問題でf^_^;
固形ワックスの前には、下地作りが重要です。
と言うか、それが全てです!
普段の洗車が終わった後、鉄粉取りを使用します!
バケツに50度のお湯を用意し、更にシャンプーも入れます。
その中に、鉄粉取りを漬けると柔らかくなります。
最後に、水洗いした時、鉄粉取りがとても硬くなって驚きました( ̄ェ ̄;)
ホルツとソフト99の鉄粉取りの二つを使用しましたが
ソフト99の方がソフトで柔らかくなりました(⌒-⌒; )
鉄粉取りは、手洗いでも取れない汚れが、2、3回こすると面白いように取れていきます🎶
最後に、水洗いし濡れたままに固形ワックスを塗ります。
この時、注意したいのが、決して広い範囲に固形ワックスを塗らない
ボンネットなら半分、4分1でもいいくらい
固形ワックスの説明書には、少し乾いてと説明されていますが
それでは、普通のタオルで拭き取る事は出来なくなります!
8割程度、細かい所には塗らず適当に(^_^;)
そして、すぐにタオルで拭き取ります!
そうすれば、楽々♪
広く塗って、少しでも乾くと
普通のタオルでは拭き取れません!
このオレンジのような、ワックス拭き取りタオル、ミトンが必要になります。
これだとどうにか取れますし、光り具合も違います!
是非、固形ワックス施工時には用意すべき用品ですね!!
オレンジのミトンで拭くと、青空が写り込みます!
思わず、カシャリ♪
洗車を終えて買い物へ
ドアを締める時!
ドアが、スベスベお肌♪
もう、嬉しい!可愛い!
またまた、思わずカシャリ♪
女の子は、古くなってもお肌が大事ですね(≧∇≦)
明日の天気は?

う
曇りのようですf^_^;
下駄は、前の歯が低く、斜めになっていて
新品みたいなものでしたが、履いているとすぐに馴染んできました!
始めは、タイルの上でカランコロンうるさかったですが
なかなか、不思議と歩き易く、足の股も痛くなんなかった!
洗車には向いてますね♪
濡れてもOK!
ワックス掛けが終わる頃には乾いてました!!
けど、車乗る時、下駄はないので履く機会ないな〜
土禁だけど(⌒-⌒; )靴下は履くからね
下駄履きたいけど、ないな〜
Posted at 2014/08/15 18:44:57 | |
トラックバック(0) | 日記