
昨日は、
みん友さんのデルピエロさんとオフ会
こちらの内容は、また後日に(; ̄ェ ̄)
運転免許試験場で車を交換して試乗
しかし、2速までしか入れれないので
場所を変え、いつものさっぽろ湖へ
でも、夏タイヤのマイ145は雪でリタイア、156で
すっかり雪道になっていました!
一転、今日は予報通りとても暖かくなり天気も良く
冬支度を一気に仕上げようと10時前から取り組みました!
まずは、リアのジャッキポイントのサビ止め
リフトアップでは、ここにリフトを当てていたため盲点になっていました(⌒-⌒; )
カネブラシで擦ってみると
錆びているのは、穴の空いた部分だけで
その他は、綺麗な下地が出ました♪
また、純正のジャッキを掛けるポイントはプラスチックのような補強があり
考えられてるな〜(^◇^;)
錆止めして
コーティング仕上げ
これは、
先日ファクトリーお猿にて施されたおさらいですねf^_^;
使用したのは、その時用意した松竹梅(⌒-⌒; )
除雪機の実験材料もありますので並行して
カナブラシで研磨
錆び取り塗付
サビチャージャー塗付
錆止め塗料
コーティング仕上げ
もう仕上げ時点では、暗くなってきました( ̄▽ ̄)
途中で、メインなのだが時間稼ぎのようなタイヤ交換
マイ145の得意技
前のリフトだけで、リアも交換!
昨年導入した、おニューのスタッドレス
後ろに装着していたのは、新品のようですが、前輪に装着していたのは
明らかに、角が丸くなっています( ̄▽ ̄)
合間に色々
近頃、玄関のドアが閉まりきらない事があり
潤滑剤をスプレーすれば、解消するのですが
今回は、未使用のzoilスプレーが有るのを気付き
エンジンの組み付けにも使えるので、もったいない気もしたが
( ̄ェ ̄;)
勢い良く閉まるー( ̄O ̄;)
いいものは、いいんだな!
想像を超える効果🎶
外したタイヤのホィール洗って
タイヤ交換しても良く忘れている
ワイパー交換もした!
駆け込みで( ̄▽ ̄)
もっともっと、したい事あったんだけど
バックランプの取付!とか
リアフォグと連動させようと企画中
配線は、バックドアから一旦、荷台ランプの所へ配線きていると思うんだけど
綺麗に巻かさっていて、今日は手が出ず
色々、車の冬支度もあるな〜
Posted at 2014/11/05 19:35:02 | |
トラックバック(0) |
整備 | 日記