
駐車違反なの?
公安委員会から
放置違反金の納付を命ぜられることがあります(ーー;)
命ぜられない事もあるの?
かすかな期待(⌒-⌒; )
すでに経験者もおられると思いますが
裏には、
書類が郵送されるので必要な手続きをとってとアンダーラインで
下の※印以下には、
自ら出頭してと小さめに書かれてもいる( ̄▽ ̄)
さてどうするか?
ネット調べて見ると、まず
自分も感じた違和感の理由がわかった!
自分が感じた違和感を他の方も感じたようで
けして、
あわてて警察署へ出頭しないことーェー
出頭すると、
違反金と
点数2点が引かれる
しかし、
出頭せず放置すれば違反金の支払いだけ、のみーェー;)
しかも、
面倒な手続きなし!
これは、
本人も警察も面倒がないww
警察も出頭なんかしてほしくないんだ!こんなことで
だから、”放置違反金を
命ぜられることがあります”
無いこともあるのと期待を持たせる表現
一応、元の交通法規上、違反点数制度もあるから
すべてが読めた!
この貼られていた駐車違反の標章を良く見ると
取扱者(ーー;) 放置車両確認機関!
ようは、年金の支給が60歳から65歳に引き上げらた事に伴い
警察官の再雇用先を用意しなければならなくなった!
そのまま警察官ってわけには権限が権限だからいかないんだね!
車庫証明制度の確認作業もその為だけど
更に、再雇用先として駐車監視員を作ったわけだ
だから!免許点数なんて関係ない
駐車違反金を退職警察官の年金支給までの繋ぎを健全な市民からいただければいいわけだ!
車を置いていた場所が、
危険な放置であったかは
全然関係ない
車を置いて居た場所は、訪問先のマンション前
マンションの道路側が住民の駐車場になっていて、訪問先宅の車ときちんとした歩道ではないが、人が歩くスペースを確保して並んで置かれていた
確かに後から知ったが、駐車禁止であった
しかし、閑静な住宅街であり、訪問者用の駐車スペースもなく、有料駐車場があるような地域でもない
雪もほどんどなく、夏場と同じ道路幅が保たれ
しかも、
中道なのに交差する信号機のある道路より道幅が広いww
中道の交通量は奥がT字で行き止まりであり
住民やそこへの訪問者以外通らないような、全く迷惑になる状態でもなく
しかも、訪問先の車と並列に車の出入りにも迷惑にならない
でも規則ですからとなるだろうが
それじゃ、この有料駐車場も無い、訪問者用もない、このマンションの住民、近隣のお宅への訪問者の車へどんどん駐車違反の標章を貼ったらいい
停めている車がいたら知らせてあげようかな(⌒-⌒; )
じゃんじゃん貼ってほしい
そうすると住民は立ち上がるだろう!
こんなじゃ生活出来ませんと
そんな場所で貼られていたと言う事です
税金なら喜んで納めるけど(⌒-⌒; )
年金の代わりか〜〜;)
弁明が出来るようになっているけど
認められる理由は限られている
名義が変わっていると、所有者ではないとして所有者としての支払いは免れるらしいので
なら、知られているのはナンバープレートだけ!
運転者は30日以内に出頭となっている
その間にナンバープレートを変えれば
免れるんじゃね!
そこで、
3月3日のブログ「希望ナンバーの申し込み!」ww
その中の「きっかけの期限」はこの30日間 f^^;
しかし、30日間を待たずに
奇しくも 3月3日発送でこんなものが到着
弁明書と納付書も入っていて、、、
15,000円(ーー;)
高くね!でも
年金代だからこうなるか( ̄▽ ̄)
納付期限は3月17日まで、納付期限経過後は納付できません(ーー;)
支払おうと用意したけど
改めて見ると、
仮納付?
”この駐車違反についての手続きを
早期に終了させたい場合は、、、納付することができる”
これも放置していい?
チャートだけではよくわからないが、弁明する人もいるだろうし
金額が変わるわけでないけど、後から正式な納付書がくるらしい
無駄な抵抗だけど、折角だから弁明してみようか!
返信封筒は入っていなかった!〜〜;)
これも、弁明などせずに
放置せよって事だね( ̄▽ ̄)
Posted at 2015/03/15 22:09:52 | |
トラックバック(0) | 日記