• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトコウキのブログ一覧

2015年04月05日 イイね!

マニュアルよりギアチェンジσ^_^;

マニュアルよりギアチェンジσ^_^;短い期間で片道300キロを2往復

アイシスで1200キロを運転しました!

ずーっとオートマのアイシスを運転していたら

だんだん、峠の下りは

アクセルから足を離してエンブレで、更に減速する時ギアをDから右へ動かしてSへ


更に減速する時は、稀にですけど下のBへ


Bに入れるとエンジン音がうるさいです^^;

これをすると、ブレーキを踏まずアクセルも

つまり足を使わず

左手だけで結構前の車について行けます

加速はNレンジに入れて


なんかもう、そうせずにはいられなくてσ^_^;

DレンジとSレンジ、Nレンジをバコバコバコと

もう拳法の型みたいに(⌒-⌒; )

そう言えば、間違ってRのバックレンジに二、三回( ̄▽ ̄)
警告音が鳴りますf^_^;


壊れる感も(・_・;保証あり?

誤作動も心配しましたσ^_^;


オートマって、ずっとアクセルかブレーキを踏んでいないとならなくて

足が疲れると言うか、嫌になる

マニュアルだと、ギアを合わせたりニュートラにしたりして足を休める


オートマは普段乗らないから走っている間はDレンジから動かした事がなかったけど


もう勝手に

始めは、試しにくらいだったけど
今日の帰りは、バコバコ(^◇^;)

ミッションに悪い?


あと登り坂でも、Sレンジに入れると回転数が上がって力強く登ってくれるので


足で微調整して、踏み込んだりしてギア下げるよりいい感じ♪

小手先だけどねー(⌒-⌒; )



でも、どうしてもアイシスで嫌だったのが
直進安定性が不安定

明らかなカーブで踏み込んで曲がっている時はしっかり感じるけど
それから直線になるともう不安に感じる


なんか油断すると路肩から落ちてしまいそう
精神的に疲れる


この点は、145はしっかりしてる
ドイツ車とか欧州車全般そうですね!

しっかり頼れるハンドリング


アイシスでも、たまにアクセルのツキがいい感じで登り坂を駆け上がる気持ちいい事もあったけど


145は、ほとんど気持ちいいし(⌒-⌒; )


結構な場面で、とてもアクセルのツキが気持ち良く


もうアクセル踏む足が

スウィングする事がある〜(≧∇≦)
Posted at 2015/04/06 00:03:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「世良公則さんは、もし全国比例なら当選出来たんでないかな⁉️


政党でないと全国比例に立候補させないのも既存メイン政党の策略

平野雨龍さんなんかも当選出来そう

個人で立候補させないのは、その芽を潰す

その策略は、憲法違反でもないのか‼️

全国区は全部個人でやるべきもの」
何シテル?   07/24 08:18
ホワイトコウキです。よろしくお願いします。 アルファロメオ145に乗ったら楽しくて!楽しくて! 気がついたら、こちらにお邪魔していました。 何故か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   123 4
5678910 11
12131415161718
19202122 232425
262728 2930  

リンク・クリップ

今回の「停戦合意」の経緯。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 10:05:18
魅惑のエンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 22:18:12
CO2は生命育む恵みの物質 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 01:44:36

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 護送車ww (トヨタ ハイエースバン)
人生2回目のハイエース 100系から久しぶり
トヨタ タウンエースノア ビモの箱舟 (トヨタ タウンエースノア)
20年以上前の、あえて古き良き二十世紀の車を購入しました(⌒-⌒; ) バイクのトラン ...
アルファロメオ 145 紅の彗星 (アルファロメオ 145)
突然、私の前へ彗星のごとく現れました^^; そのような方は多いようですね-_-; いまや ...
BMW S1000RR ミッションポッシブル号 (BMW S1000RR)
2気筒のイタリア車オンリーと思っていましたが 突然の故障で たまたま、映画の広告をみ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation