
今回の甚大な水害、お気の毒です。
まさかの決壊、着の身着のまま、靴も履かず救助された方も多く
家が流されると言う、信じられない状況
日本国民として当場は助け合い、その先の生活は行政の力が必要ですね!
50年に1度とか、100年とか言われていますが
やはり、そのような状況も考えておかなくては、全く悔やまれますね
しかも、防波堤を削っていた事実( ̄ェ ̄;)
まさか、大丈夫だろうと言う思いも、素人としては責めれませんが
このような非常時の状況も考えておく必要性がせつに身にしみます
安保法案も同じでないでしょうか?
何もなければ、必要ありません!
しかし、50年、100年先をみて、まさかの状況になっても、後で悔やむ事が無いよう十分な対応をしておく必要性を今回の災害は教えてくれた気がします
皮肉にも、民主党政権時代の事業仕分けが災害の被害や、国力を削いでいるのがあからさまになる事が続発し
安保法案反対で騒いでいる人達の浅はかさをまさに証明している感じです!
自衛隊も大活躍でしたね
映画以上に、危機一髪!
危機一杯の映画ミッションインポッシブル、BMW S1000RRに乗って千歳空港まで観てきました(⌒-⌒; )
走りついでに(^_^;)
ここは、ほんと客のいない映画館ですね(⌒-⌒; )
ジャガポックルで儲けているので、成り立っている?(^_^;)
今日も、貸し切りみたいなもので、他に3人、そのうち2人の年配夫婦は途中で出て行った( ̄▽ ̄)
しかも、広いシートに座れるです♪
道内唯一とか
テーブルもあって、ヘルメットも置けるし
ほんとうは、500円以上ポップコーンとか買った人が権利あるみたいだけど
特別シートが20位あって、今日は4人、前回のマッドマックスの時は2人だから(; ̄ェ ̄)
今日も、一番真ん中の特別シートでゆったり観てきましたよ
でも、スクリーンは小さかったかな
これから本題なんですが( ̄ェ ̄)
実は、今日出発する前に折角決めたポジションをスタンダードの位置へ戻しました
ネジロックもしたのに(T_T)レインマン
でも、問題なく外せてホッと( ´ ▽ ` )ノ
でも、悩んで決めたんです!
取り敢えず、かなりタイトな設定で固定
スタンダードより、
1センチバックの1センチアップ
これだけで、
とてもシャキッとやる気モード
ステップに立ちやすくなって、尻を上げやすい!
とても、体を動かしやすく
これだ!と直感
しかし、100キロ試走してきて
とても、アクティブになって良かった
けど、
二晩なんとなく考えてた
そして、スタンダードの位置に戻した
それは、
レインマン
S1000RRには、パワーやABS、トラクションコントロールを総括したモードを選べるようになっている
私はいつも、優しい
RAINモード(⌒-⌒; )
まだ、乗って間もないが、楽しくアクセルを開けられる♪
肩に力もあまり入らない
その上の
、SPORTモードとかRACEモードにしたら
とてもアクセルがダイレクトになるけど、肩に力が入って
結局、アクセルを思うように開けれない( ̄ェ ̄)
SLICKモードに至っては、もう怖くて(⌒-⌒; )
試しに、RACEモードにしたりした後、RAINに戻るのにSLICKをボタンを押して通るんだけど
もう怖い193PH
ささっと!(⌒-⌒; ) RAINへ移ると安心する♪
ステップも、動きやすい決めたポジションはモードで言えば、SPORTモードとかRACEモード
それが、
逆に体が固くなって
追い越しとか出来なくなる
だから、ステップもRAINモードのスタンダードへ戻した方が楽しく乗れるんじゃないかと
結果は、尻を持ち上げし難くなったけど、アクセルは開けれる感じ♪
だから、
私はRAINMAN(⌒-⌒; )
145に、4点止めのシートベルトいれたけど
これをすると、もちろんしっかり感は抜群なんだけど
普段は4点付けると、まず、
横を向くのがつらくなる
して、
体が固くなる
結果、普段よりスムーズに車線変更出来なくなる
あの145の信頼出来ないシートベルトにするとスイスイ(⌒-⌒; )
だから、
今は4点座る時の邪魔になるだけ( ̄ェ ̄)
でも、
見るとカッコいいと思い、うっとり(⌒-⌒; )
じゃまでも、まあ可愛いかなf^^
楽しく乗るには、レーシー過ぎるのも考えもんなんだね!
専用コースならいいんだろうけど
一般道で楽しむなら、RAINモード的な
市内走行もある訳だから
そうした方が、合ってるみたいですf^^
それで、
ステップをスタンダードの位置に戻して出発したのですが
またもや、シフトアップできない(; ̄ェ ̄)2速に入らず
少し後ろのポジションでまあまあ入っていたのに
たまらず、ショップへ
その道中、少しわかってきた
まず、油温が低い
そうして、
油温が上がってきたら3000回転以上でアップするとシフト出来る!
ショップの工場長も試乗して、やはり入りが悪いのでミッションを開けさせてくれと言ってくれた
それには、日数が掛かるのでシーズンオフの予定(初期トラブルの無料対応)
それまで、もてばねと言われたけど(; ̄ェ ̄)
自分も、あまりに100%を求めていたのかもしれないと思い
ソフト、人間が合わせる努力をしようと、そんな状況で千歳へ向かった!
そこで、かなり意思疎通が出来るようになった
3000回転を少し越えるくらいの伸びる感じの時に、シフトアップすると面白い用にギアが入る
メーターを見るより、感じや音でシフトアップ♪
しかも、1速から、今までクイックシフターで入った事がなかった2速へ、そのまま6速まで軽い踏み込みでギアチェンジして行く♪
普通にツーリングする感じでは、修理の必要がないくらいギアチェンジが出来た
しかも、クイックシフターでクラッチを使わず
ところが、
それ以外のタイミングではダメだ!
油温が温まったら、3000回転以下でもシフトアップは出来てきた
しかし、
1速で4000回転以上引っ張ったら
もう、
2速には一度や二度では入らない( ̄ェ ̄)
どうなってんの?
千歳空港からの帰り道、新型カマロが飛ばしていて、信号で3度ほど並んだけど
2速に入らな〜い
それでも、どうにか入れてブッチしてたけど
いい加減、やる気も失せ
どうなっているんですかね?
ひとまず、ツーリングレベルではクイックシフターも活躍して、マシンに耳を傾け楽しく走る事が出来るようになった♪
後は、レーシングスタートでのシフトアップのコツだな
そう言えば、今日、新たなミッショントラブルが(; ̄ェ ̄)
信号待ちのニュートラルから
、1速に入れてもニュートラルに戻る( ̄ェ ̄;)
もう、10回以上
それじゃ、2速発進と思ったら、2速でもニュートラルへ( ̄ェ ̄)
2、3度は、ニュートラルに戻ってまた入れ直せばいいんだけど、更にニュートラルへ戻って
発進出来ない ̄ェ ̄)
横を行って先頭に付いても、それで発進出来なく
隣の車の後ろへ( ̄ェ ̄)あ〜
これは、今日初めて出た症状
それでも、ゆったりとRAINモード的に6速までいけば
後は、
水を得た魚!
6速でも、ハイパワーでミッションインポッシブル状態f^^
映画を見た後は、頭の中で音楽が鳴ります
ジャ!ジャジャ♪ジャ!ジャジャ♪ジャ!ジャジャ♪ チャララ〜
気分はすっかりトムクルーズf^^;
でも、あのバイクシーンは強引過ぎませんか?
トムクルーズの趣味で、無理矢理でない(⌒-⌒; )
なんで、
あの女スパイがバイク乗ったんだ?
