
二輪の代車生活、いつもと趣向が違うバイクなので、いつもは思いつかないコースへ出かけてきました!
のんびりと峠のない、カーブを楽しむポイントもない
近いけど、なぜかほどんど走った事なく、知らない道、知らない地名
小さな秋を探したくなるこの季節
秋と言えば、思い付いたのが
栗!
日本ハムの監督の栗山さんも居を構えたらしい、
栗山町へ秋を探しに行こう♪
職場に栗山町出身の方がいたと思い聞き込み(⌒-⌒; )
そうすると、栗沢、栗丘、栗山!?(・_・;?
なに?
なんと栗と言っても色々あるらしいww
しかも、3つ並んでいると( ̄ェ ̄;)
初めて聞いた(・・?)
市町村の合併があって、同じ町の中にあるわけでもないらしく
でも、JRの駅名で一目瞭然!
ホントだ!(◎_◎;)
それじゃー、この3駅を訪ねるツーリングにしよう♪
一駅目は、栗沢駅
無人駅でした!
駅前には、扉が壊れ開けられたままの電話ボックス
人影もありませんww
ノスタルジックですw
室蘭本線だそうですがw
ここら辺に汽車が走っている事も知りませんでした!
だから、乗る人も少なく、どんどん廃止になるんですね
昔と違って、今は道路が良くなって、都市と違って
こんな地方は車が断然便利ですから
待合室には、ムートンの敷物が、初めて見ました駅で
座ったら、地域の温もりが感じられましたよ(^_^;)
意外と寂しい駅で驚いて、次の駅、栗丘駅へ
栗丘駅、1度通り過ぎましたσ^_^;
ここ?
先ほどの栗沢駅より、更に何もない駅でした(^_^;)
通り過ぎたし、まさか、驚いたのは
道もない(; ̄ェ ̄)
小川があって、橋ですが
一見、車は通れそうに思えませんが、通れますね
ギリギリ
しかし、なんてこのバイクは、この景色に似合うんでしょうか(⌒-⌒; )
S1000RRでは、想像できませんww
続いて3駅目、最後の栗山駅へ
もう、期待できなくなって
これまでよりは、栗山の地名だけは知っていたので、まともな駅と思いますが
やっぱり無人駅かな〜
また、意外さに驚かされました(O_O)
デカ!(O_O)
空港みたいですσ^_^;
駅なのか?
EKIと書いてます(・・;)
で、駅名はどこに?
やっと見つける事が出来ましたσ^_^;
振り返って、こうしてブログにして書いていると、随分と楽しい旅だった気がしてきましたf^_^;
想像と随分と違っていたからでしょうね
最後の栗山の駅は、何かの複合施設なんだと思いますが
時間がなく中には入りませんでした
もしかしたら、本当に空港にもなってたりして(^◇^;)
続いては、栗山の次の駅、由仁へ
今年、三笠市周辺のワイナリー巡りから千歳方面へ抜けた時に、気になるお店を発見!
ジンギスカン食べ放題1000円(ーー;)
その時は車でしたが、バイクが2台とまっていて
いつか、バイクか車でも来たいと思っていました
調べると、丁度いい場所にあった!
ネットの評判はいい感じ
中は、改装したのかウッディで意外な程に綺麗♪
このように、お一人様も全くOK!
おしぼりも、袋入りのがきちんと付いて必要十分
で、肉の脂が焼くと飛びまくりなので~_~;
おしぼりは最後までとっておいて、ジャンバーやらメット、iPhoneも拭き拭き(^_^;)
いい感じでした♪
食べ放題は、持ってくるのはセルフ
野菜は、もやしとキャベツのみ( ̄ェ ̄;)
ジンギスカンは、厚切りのマトンロースと薄切りのラムの2種類
あとは、ご飯だけだけど
税込み1000円ポッキリ!
俺は、味付き肉類のジンギスカンも食べると、ご飯がすすんで、すすんで
一緒に食べるご飯が、とにかく美味い!
大盛りにしたけど、丁度、写っている肉や野菜だけで、ご飯を完食15分
自分でも、こんなにご飯を食べる事に驚き
2クォーター目に、また、どんぶりメシww
3クォーター目は、軽めにして(^◇^;)
45分で、ご馳走さま♪
ジンギスカン定食3人前ですかね(^_^;)
シンプル イズ ベストって感じで良かったですよ!
タレがあとを引いて、また行きたく感じですww
騙されるな!^^;
そして、今日は一度見た
マッドマックスの4DXの日!
夜の部は完売で、午後の部をどうにか買えた
午後2時からなので、家に帰ると間に合わない!
直接行く事にした
それでも、走った事のない道なので時間が読めない
タイトなツーリング
結果は何シテルに投稿する余裕でしたがww
実は、S1000RRが直ったとの連絡が昨夜に♪
それじゃ!
明日、引き取りに行きます!!
明日は定休日で(; ̄ェ ̄)
と言う事で、
急きょ小さなを秋を栗を探すツーリングへ
結果は、
小さな栗が付く駅を探す( ̄ェ ̄;)
栗が付く町まちでしたが
栗は一つも見ませんでしたー( ̄ぇ ̄)
Posted at 2015/10/08 00:16:45 | |
トラックバック(0) |
食 | 日記