
故郷にいた時は、12時を回って歩いて神社へ行ったりもしたものですが、札幌に住んでからは、元日は凄い人混みなので、人出が少し収まった時期に車で行って参拝しています
北海道神宮は通勤路ですし、たまに各地の神社も散策していますが
今日は、近頃神社に寄付もしていないので、ちょっと奮発(⌒-⌒; )
初めてお札で、奥に飛ばせるようにと紙飛行機風にして御賽銭
紙飛行機作りは好きなのですが、あまり折るのは失礼かと簡単に
遠くへ、エィ!
なんと、
自分へ戻ってきてキャッチ( ̄ェ ̄)
やはり、硬貨にしようかと思いましたが(⌒-⌒; )
すぐ下へ置いてきましたf^_^;)
紙飛行機はバチあたりだったかと、戻って来たのはショックで、おみくじは凶かも〜!?
大吉でした(・_・;
お祈りは「日本と世界の平安」で無私なのがよかったのかなσ(^_^;)
大吉だったから言うんですけどσ(^_^;)
大吉だからと言って、良い事ばかり書いてあるわけでないですよね
願い事 「思い通りですが
油断するな」(・_・;
旅行 「計画を
十分にたてよ」(・_・;
恋愛「思い通り 大吉」( ̄ェ ̄;)今更、そう言われてもね〜
初詣の後は、息子のスキーを買いに
今のスキーは、先端に金具が付いていたり
ビンディングを付けるベースプレートが装備されていたり
ビスを打ち込む必要はないので、自分で取り付けサイズ調整も簡単に出来そう
そして、
ロッカースキーと言うのが、今や主流のようです。
スキーの世界の進化変化も激しいようです
ビンディング取付などを待っている間に、私にも新しい冬靴を買ってもらえました。
近年冬靴は、
ノースフェイスのヌプシシリーズを愛用していて以前も紹介したのですが
通勤事情が、車メインから公共交通機関での通勤の機会が増えて歩くことが多くなりました
そこで不満になったのが、ノースフェイスの持っているヌプシでは軽すぎ!
しかも、土禁なので履いたり脱ぐのが便利な方がいいと
足のサイズは26.5なのですが27センチのヌプシにしています
長い時間歩いていると、脱ぎやすいのが妙に歩き難い
多分、同じ意見があったのでしょう
ヌプシは紐で全体を締めないのが本来なのですが
ワンマイルシューズと歩行重視のチェッカタイプの締め付けも重視するタイプが発売されてます。
残念ながら、このヌプシはありませんでしたがコロンビアで似たのがあったので購入
サイズも26センチと小さめにしました
このての靴はサイズが1センチ刻みで、更に作りが元々ルーズなので、歩きを重視するなら小さめがいいと思います。
これからの歩きでの通勤も楽しみです♪
ちなみの初めて買ったヌプシは、ハシリの頃で中綿は羽毛!
今は冬季間に、車がスタックした時とか履くようにリアに積んでいます
冬場でも、つっかけのような靴で出かけることが多いので
その後、昨年の暮れに近くにロイズが出来ていて初めて行ってきました!
一番のお気に入りのチョコクロワッサンが
281円( ̄ェ ̄;)高くなってない?
調べると、
税込179円から
102円も高くなっている( ̄ェ ̄)
ケーキ感覚になってしまいました
最後に、肝心な今年のやるべきこと!
1、まず、祝日等に国旗を掲揚する!
釘など打てない外壁なのでどうしよう?
2、日々、物事を安易に判断したり目を背けず本気に取り組む
おみくじで学問は、「安心して勉学せよ」 日々精進したいと思います!
3、仕事、車、バイクなど現状維持に努めるf^^;
この一年、大きな故障や事故がなく乗り切ることが、最優先事項と心得
皆様共々、この一年を無事で過ごしたいと願います。
Posted at 2016/01/03 23:06:17 | |
トラックバック(0) |
購入品 | 日記