
いま話題の話で書くまでもないのですが(^_^;)
ケントギルバートが虎ノ門ニュースで、蓮舫は日本人でしょう❗️
自分でも、「私は生まれた時から日本人です」と言っていますしね
私も、そう思う❗️
だって、
日本の国会議員だよ!
日本人の母を持ち、日本で生まれ育ったんでしょ
でも、何も考えないでいると(⌒-⌒; )
やはり
、何とも坑しがた思いが湧いてきた❗️
双子の子供の名前が
翠蘭と琳!(◎_◎;)中国風ww
「私は生まれた時から日本人」のアイデンティティで、そのような中国風の名前を付けるだろうか❗️
親の子供の名前に対する思いは、とてつもなく大きい
世界でただひとつのビューティフルネーム
蓮舫が出産したのは1997年30歳の時
そして、
出産した地は日本国内ではない(; ̄ェ ̄)
中国の北京で( ̄ェ ̄;)
なぜ❓
生まれた時から日本人が、母親は健在で日本にいて、中国系台湾人の父親は蓮舫が27歳の3年前に亡くなっているのに
わざわざ、
日本から北京へ出産に行くのだ❗️
命がけの出産で!
出産とは、留学や観光みたいなものなのか?
日本はシナよりも医療は、優るとも劣らない
そこで、
出てくるのが中国共産党
もう、それ以外はない❗️
独裁国の最大の出産サポートで迎えられたからに違いない
母親が中国人で、北京にいるならあり得るかもしれない
でも、
母親は日本人で母親のいる日本より、あえて北京で産む理由は?
そもそも
、日本人が北京へ出産に行けるのか?
そして、
一番大切な子供の名前を中国に捧げた
もう、
全てを中国共産党に捧げていると言っても過言じゃない❗️
蓮舫さんは、正直に口に出す人だよね
つまらない男ww
私も言われそう´д` ;
その正直に口に出す蓮舫さん
記者会見の席で、慌ててます
中日( ̄ェ ̄;)
日中でなく
生まれた時から日本人なら、間違えようがありませんww
これは間違えの問題ではありません❗️
日米を米日と間違えますか?
中日と言うのは、私は中国人ですと言っているのと同じです❗️
心の底から、中国人なんでしょうねww
ケントギルバートは、日本人が他の人種を差別し過ぎる
アメリカ人とのハーフで、日本人の差別に耐えかね日本から出て行った人が沢山いると言う
でも、
アメリカと日本では根本が全く異なる
だって、アメリカは全てが移民で成り立っている国❗️
原住民のインディアンは虐殺され抹殺された
日本は、世界でも稀な皇紀で2676年、他民族の侵略、支配を防いで守り通した国
これを
人種差別と言うは、違うんじゃないかな
アメリカの基準で測られても
私が思うに、以前に思って書いたけど
基本的に、海の向こうの人には敬意を払っている
みんないい人に違いないくらい
もう崇めちゃうww
人種差別とも言えるかもしれけど、黒人だって明治の頃も大切に扱っている
織田信長は、黒人を大名か何かにしてるしね
見下す差別じゃなくて、見上げる差別(⌒-⌒; )
シーシェパードにやられても、東日本大震災で困っていれば、率先して助けちゃう
だから、蓮舫も日本人は、立派ないい人なんだとまず思ってしまう❗️
それは、
ハーフで少し人種が違う面から見て
ハキハキして素敵な人ねとテレビだけを見ている人は思っているんだ
俺も、かつても今も、蓮舫をそんな悪い見下す思いはないんだけど
オラも含めて、日本人は人が良過ぎると言われるけど、全くだww
ケントギルバートは、
蓮舫へのネットでの攻撃を人種差別だと言ったけど
そもそも、日本国民は蓮舫を
ほぼ日本人としか思っていないかも
蓮舫に関して、人種差別や特別に外国人への、見上げる尊敬の念もないww
自分で、
「私は生まれた時から日本人です」と言って
むしろ、
日本人を蓮舫が裏切り見下していた
心は中国人で、真っ赤に染まっていた❗️
その裏切りを、ネット民は許せない面もあるんでないかな
信じていたのに!
今まで他の議員を散々に非難し追い込み、そして自分は二重国籍という法を犯し
他人をそこまで非難するとても立派な人が、自分の事はうやむやにする態度
これは許せない! 裏切られた!
「私は生まれた時から日本人」なら、国会議員が他国の国籍を持っていた責任は自ら辞職してとるしかない!
それをすれば、私は生まれた時から日本人だと胸を張れる
そうしないのは、日本人じゃなく、中国人だから
中国共産党がそうさせないし、そうさせないようマスゴミや各方面に工作している
蓮舫を応援するよう
蓮舫が日本の為に頑張ってくれていれば、むしろ我々も応援する
この問題の根本は、つまらない男の岡田代表の言う国籍の問題ではない!
蓮舫が日本の国会議員の地位を利用して、中国に都合のいい工作をしている工作員
つまり、
スパイだからだ!
更に蓮舫は、指導者級のエージェント! (^ェ^)
Posted at 2016/09/09 23:42:44 | |
トラックバック(0) |
新日本 | 日記