
早めにGWをもらってプチ旅行に、来週は仕事ですよ(⌒-⌒; )
行き先は函館、でもその前に寄り道ww
未だスタッドレスの冬タイヤを履いていますが、登別温泉から洞爺湖へのオロフレ峠はまだどう見ても冬( ̄▽ ̄)
遠くに見える蝦夷富士(羊蹄山)が綺麗です!
記念日なので、北海道では名のある白老牛を
牛の美味しさは未だわかりませんww
新たなアイスクリーム発見❗️
豊浦の道の駅 イチゴソフト
ソフトの中にもイチゴが混ぜてあって、予想を大きく裏切って、ナマら美味しかったです(^^;
これは、函館方面への通り道なので、是非お試しあれ❗️
因みに、豊浦町はイチゴが小粒だけど美味しいので有名で、あとボクシングの内藤選手の出身地
トロフィーが沢山飾ってあります!
函館近くへ近づいて大沼、ここでも初めて山川牧場へ寄ってみました
こちらも何気に寄って期待していませんでしたが
まいう〜♪
今度は、シェークにしてみましたが無口に飲み続けてしまいました〜
更に奥に進んで元は流山温泉だった場所でpizza
流山温泉は、流政之がプロヂュース
真実のシャレ付きww
特に手前のシンプルなチーズピザがまいう〜
唐辛子オイルを垂らして頂きます
具は無いほうがピザの味を楽しめると思います
マルゲリータとか
まん丸の生地から作ってましたよ本格!
これも是非お試しあれ(^^;
函館の夜は、函館のソウルフード「ステピ」元祖ステーキピラフ
これ自体は、1300円で意外と安いのですが、飲むとチャージもあり倍増しますww
並んでましたよ〜開店と同時に10人ほどが入店
ジョリ ジェリ フィッシュの隣は割烹のミシュラン店ww
更に隣は、北海道では超有名な千秋庵の総本店でした!
でも、凄く古めかしく、地味でしたww
函館は古めかしいお店が多いのですが、函館でカレーと言えば小池❗️
でも、向かいあって本店と元祖の二店舗があり、全くの別のお店ww
どっちに入るか悩みますね〜
奥のお寿司屋さんも美味しいらしく、観光客が必ず行くベイエリアの金森倉庫で、この祐鮨のメニューがありました
でも、ベイエリアは観光地価格で割高ww
そして次の日も朝から並びました〜
平日の朝にww
目当ては殆どがこれで3箱とか、5箱とか飛ぶように売れていきます( ̄◇ ̄;)
冷凍保存か要冷蔵で、賞味期限は当日のみ
お土産には難しいww
味は、確かめるのに、もう一つ
もう一つ、もうないww
似た味があるような、これだけのような(⌒-⌒; )
函館市民が朝から並んで買う、ソウルスィーツは函館に来て確かめてみて❗️
すぐに売り切れるようですよ
函館最後の食事は、前回発見した函館駅横、函館朝市のすぐそばのラーメン店
開店の15分前に行ったら、誰もいませんでしたww
でも、開店か近づくと何処からともなく行列ー
開店と同時にお店はほぼ満席
ラーメンはシンプルです
でも、価格も安い❗️ 北海道は750円くらいが相場ですが、580円!
間違っても、塩ラーメン以外にはしないようにww
函館と言えば塩ラーメン❗️
函館市民を、今までで一番美味しと唸らせる塩ラーメン
チャーシューもしっかり美味しく、チャーシュー麺もオススメ
チャーハンセットより、チャーシュー麺の大盛りがいいかも(⌒-⌒; )
やっぱり並ぶお店は美味しい♪
函館市民が並ぶお店は、店員も愛想もよく、函館はいいなと思わせますね❗️
食後は、朝市を見学
イカ釣りは、時価で、今日は600円
小さいイカでしたが、釣るとすぐにさばいてイカ刺し(⌒-⌒; )
きっとパリパリのイカ刺しになるんだろうな〜
よく見ると、大きさがマチマチで大きそうなのもいるなー
エサを取られたらおしまいとかあるのかな〜
アニバーサリー(記念日)は、丁度一年前の今日25日に肩を骨折ww
一応、1年かかって完治しましたσ^_^;
Posted at 2017/04/25 22:43:07 | |
トラックバック(0) |
食 | 日記