
ラグビーワールドカップ日本が終わってしまいましたが、世間はまだ熱が冷めやらないようですね❗️
私もあまり関心がなかったのですが、すっかりラグビーをやっていればと思ったりしました^^;
リーチ マイケルは、日本人に見えなくもないのでは!?
これは、もう数ヶ月前から書こうと思っていたのですが、何故かラグビーと繋がってしまいました(^^;;
以前のブログで、北海道の礼文島で保存状態の良い縄文人の遺骨から、高精度でDNA解析が出来たと発表が、今年の5月にありました。
それによると、樺太から台湾、更にフィリピンと遺伝的親和性があると
そして、
アイヌが特に高い共通性もあるわけですが、アイヌの元々の居住地は樺太
そして、北海道の北の端に位置する礼文島しかり北海道の縄文人は、自然と縄文時代から混合もあったろうし、
アイヌが800年前に樺太をモンゴル軍に追われて北海道へ移住してきたあと、北海道の縄文人は消滅
これは、
北海道で独特に歩んできた縄文人が、アイヌの飲み込まれたと考えるしかない
つまりアイヌは、元が北海道縄文人から進んだのではなく、縄文人との混合により、後天的に縄文人の遺伝子を引き継いだ
縄文人と遺伝子的に共通性がかなり高いアイヌであるが、アイヌは
日本由来の縄文人が持っていない遺伝子を20%の比率で持っている
今まで私は、北海道にいた縄文人が1万年前に氷河期が終わり、
北海道と樺太の間に海が出来て、別々の進化を歩んだと考えていましたが、そもそもが別系統に分かれていて、
後天的に高い共通性が出来たんだ
やはり、アイヌは根本的には異なる
しかし、それが良いとか悪いとか、日本人じゃないと言うつもりはない
では、日本人とは
アイヌに対して日本人とは、和人とは❗️
では、和人とは何か?
元々日本列島に住んでいた縄文人が、そのまま繋いできたと言う単純なものではない
かなり周辺諸国との混合、つまり混血
日の本に集まりし民族
とは言え、世界の誰でもではないだろう
私は、そのルーツとして、やはり縄文人
また、
先の縄文人の遺伝子解析でも明らかなように、環太平洋地域の元の人々と同じルーツを感じる
リーチ マイケルの母方はフィジー
日本のルーツと親和性がある(⌒-⌒; )
日本人にも見える❗️
全く白人のメンバーもいたけど
トンガ出身の中島 イシレリだって日本人にも見える
ヴァルアサエリ愛だって
名前を聞かなければ、元々日本人かと〜
他にもトンガやニュージーランド出身の選手がいるけど、
縄文人の頃から繋がりのあるように感じる
今回のラグビーワールドカップで、かつての縄文時代の縄文人の環太平洋地域での往来を、共通のルーツを現実的に感じた
以前に、
環太平洋地域のミトコンドリアDNAのブログも書いた事があるけど、なかなかハッキリと出てこないが
アイヌも北海道に住んでいた縄文人とは別の民族ではあるが、その先は共通であり、また日本に移り住んできたのだから
差別を持ち出さず、和を重んじ、日本人として生きるべき
差別は、他国の分断工作でもある!
和人と言う中でも、差別と言えば山ほどあったし、ある
えみしもあったし、幕末志士は下級層だ
田舎者ってだけでも差別だし
ましてや、
テレビもラジオも無い時代は尚更だ
しかし、和を重んじ
日本人として
ラグビーの日本代表チームのように
ONE TEAM❗️
Posted at 2019/11/06 00:09:50 | |
トラックバック(0) |
アイヌ | 日記