
昨日シェイクダウンした145
今日は少し遠くへ
昨年の暮れに
サッポロビール博物館でゴールを仕組んでいたが、1箇所通り過ぎて忘れていたww
最後のゴールデンカムイのスタンプラリーをゲットする為
雪解けを待って、3月31日までなので、ギリギリ北海道博物館へ行って来ました❗️
入館見学は無しで(⌒-⌒; )
なかなか大きな建物でした!
奥に
北海道百年記念塔が見えます。
修学旅行でも来ているのですが、塔のデザインは同じ出身地の方によるものと聞いて嬉しかった記憶があります。
デザインは公募され決定した。
しかし、
撤去が決定している⁉
高台にあり、札幌市内のかなり遠くからも見える
のですが、近くで見たのは初めてかもしれません
撤去されると言う事で、近くまで歩いていって、一周しました。
側面は、恐竜の背中の様なデザインになっていたのですね!
老朽化で安全維持が難しいが、一応撤去理由になっていますが
北海道の今のアイヌ推進政策とも関わっている⁉️
陰では、アイヌを侵略したシンボルだ、早く壊せと、設計者にも
移民が図々しい❕
在日朝鮮人と同じww
真実は、
在日朝鮮人が、アイヌを利用して詐欺ビジネスをしている
隣接して、北海道開拓の村もあります。
明治時代の趣きのある建物が集められています
洋風の建物も多く
今よりも立派な感じもします^ ^;
ニシン御殿なども
なので辺見和雄がここのキャラなんですねー
実は、ここにも自分のゆかりがあります。
祖父が働いていた建物が移築されています。
まずは遠方からと、稚内ツーリングから始めたゴールデンカムイのスタンプラリーは、祖父の息吹を感じる北海道の開拓のシンボルのある地でゴールする事が出来ました❗️
ゴールデンカムイのスタンプラリーに参加する事により
稚内バイクツーリング
旭川博物館
帯広博物館
釧路博物館
函館博物館
これらの施設を見学出来たのは大変良い見聞になりました❣️
普段は、あまり興味が湧かなく足を踏み入れませんからね(^_^;)
北海道道内を隈なくかなりの距離、本州横断位は軽く走っていますね^^;
幸い捕まりせず
留萌では、パッシングに助けられた危機一髪でしたがww
帰り道では、年度末の強化❓
サイン会中ww
春の交通安全運動も4月6日〜
ネズミ捕りの場所も、近年は橋の上でもやってるとかww
今まででは、あり得ない場所でもやるし
更に移動オービスで
しかも、夜12時近くまで置いているとか、朝の3時からやってるとかww
もう早朝、深夜は飛ばし放題は出来ない(・Д・)