• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトコウキのブログ一覧

2021年08月09日 イイね!

あなたの知らないオロロン(´⊙ω⊙`)その3最終回

あなたの知らないオロロン(´⊙ω⊙`)その3最終回天売島は海鳥の楽園なのだが、険しい岸壁で安全が確保出来るだけではない

武蔵堆と言う、海の中に山が有って
つまり海深が浅い地帯が広くあるのだ

alt

大和堆ではない(⌒-⌒; )
それは新潟や富山沖

堆はよい漁場、魚が多い
alt

海鳥にとっても最高の餌場❗️

食べ物が多く安全な岸壁がある天売島は、海鳥の最高の繁殖地

でも、それがオロロン鳥の激減の悲劇にもなった(°_°)

良い漁場に大型のトロール船による底引き網漁法

海鳥は海に潜って魚を獲る

底引きは魚と共に海鳥、顕著にオロロン鳥を絶滅に追い込むほど一緒に網で絡め取った

現在はトロール船による底引き網が禁止されて、海鳥が復活してきた

ちなみにウミネコは、潜れない
なので他の海鳥の取った餌を横取りww

泥棒猫、ネコばば、ウミネコのネコはそんな感じww

だからウトウは暗くなってから一気に集団で帰還し、雛へ餌を運ぶ
明るいとウミネコにネコばばされてしまうのだー

天売島から高速フェリーで羽幌町に戻って、次に向かったのも、道民がほとんど知らない場所

羽幌町内だが、海から離れた奥にその場所はある

かつては海側よりも人口が多かった❗️
二万人ほど居たのに、今はほぼゼロ

病院や映画館が3軒もある程の街だったのに突如消えた
alt

羽幌炭鉱 築別

alt

一緒に行った近所の叔父さんは、小学生の時に父親と鉄道で一度訪れたそう

スポーツでもオリンピック選手は輩出するほどに、レベルも高かったと書いてある

炭鉱の廃墟
alt

ここに貨物車が入って上から石炭を落として積む施設

少し離れて立坑
alt

この施設は鉱員を地下へ下ろし、また石炭を地上へ運ぶエレベーターのような
alt

昭和40年に完成し、以前より性能が倍になったが、たった完成の1年後に廃鉱ww

そして2万人の街が消えて、今は人が住んでいた気配すらもない

alt

誰も来る事がないから隣町への道路も通行止め

しかし、そこまでの道は走るのが楽しいワインディングロード❣️

alt

廃墟なのに意外と整備されていて白線もしっかり

alt

点在する農家ごとにバス停もあって
バスも走っているらしい〜

でも道路が通行止めで抜ける事は出来ないようである
alt

霧立線と立坑跡の道路は書いてあったが、ここは途中で工事が中断したのだろう

霧達峠には繋がってないのに名前だけが繋がっているww

途中三階建て学校跡があったような
かつてはかなり住んでいたようであるが
今はセミクローズドのワインディングロード‼️

対向車には、抜ける道が無いからまず合わない
路面は意外と良い

今度はノアでなくて、バイクやアルファで走りに行きたいが

羽幌町までは、なかなか遠過ぎる(⌒-⌒; )

今は全く寂れてしまった北海道の日本海沿岸であるが、昭和29年まではニシンが来て

alt

江差の五月は江戸にもない!

と言われる程に日本海沿岸は活況を呈していた❗️
先に紹介した番屋の大きさ
alt

料亭や遊郭もあちこちに有った‼️

なんせニシン漁の2ヶ月で一年分稼ぐ

つまりニシンだけで、あとは遊んで暮らす(⌒-⌒; )

それほどに金になった、各地から時期になればやん衆が集まる

出稼ぎして、遊んで帰る程稼げた

天売島にもその痕跡を感じた

alt
天売島にもニシン番屋

今は人口がたった300人
30年前のバブル期には1000人ほど

でも、ニシンが獲れていたもっと前は

alt

仏像群の遺跡を見つけた❗️

alt

それぞれ表情が全く違う見事な石像
これが20体以上が向かいあって並んであったと思う

現在の天売島の状況、人口からは全く異質な存在感

武蔵堆も近く、かつて天売島は人間にとっても楽園だったんだろうと思う

最後に叔父さんの生まれ故郷である苫前町の郷土資料館に寄った
alt

あの日本最悪の熊での人的被害、三毛別のある町

alt

昔の暮らし
alt

木の切出しは、ソリを使える雪のある冬に行う

バチと言う

連結すると、バチバチ(^_^;)

馬に引かせ乗って遊んでいたらしい

でも近所の叔父さん
さまざまの事をよく知っています

とても学べた旅でもありました♪

alt

子供もニシンが来ると駆り出されて、このモッコでニシン運びを手伝う

駄賃は、帰りにモッコ一杯のニシンだったとか

そんなものと思ったけど、身欠き鰊にしたりカズノコ取ったり

良いものだったそう
Posted at 2021/08/09 23:42:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「7月には、ほぼ満員だったのに

今日は今のところ一人ですww

今回はブログを書きたいのでそれでいいんだけど

少し寂しww

毎回賑やかだったから〜」
何シテル?   09/25 16:47
ホワイトコウキです。よろしくお願いします。 アルファロメオ145に乗ったら楽しくて!楽しくて! 気がついたら、こちらにお邪魔していました。 何故か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

12345 67
8 91011121314
1516171819 2021
2223 2425262728
29 3031    

リンク・クリップ

インフレ、つまり円安。赤字財政という禁じ手の復活、つまり格差 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/10 00:42:32
今夜のお酒♪(*´∀`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 19:31:15
真面目な話ですが、共生とか無理です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 09:02:46

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 護送車ww (トヨタ ハイエースバン)
人生2回目のハイエース 100系から久しぶり
トヨタ タウンエースノア ビモの箱舟 (トヨタ タウンエースノア)
20年以上前の、あえて古き良き二十世紀の車を購入しました(⌒-⌒; ) バイクのトラン ...
アルファロメオ 145 紅の彗星 (アルファロメオ 145)
突然、私の前へ彗星のごとく現れました^^; そのような方は多いようですね-_-; いまや ...
BMW S1000RR ミッションポッシブル号 (BMW S1000RR)
2気筒のイタリア車オンリーと思っていましたが 突然の故障で たまたま、映画の広告をみ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation