
朝食はご飯派です〜
早朝でご飯を食べれない時は、餅をトースターで焼いて、何もつけなくても結構美味しい♪
たまにオリジナルできな粉と三温糖と宗谷の塩を超適当に瓶にブレンドして冷蔵庫に保管しているのをまぶして
まぶす前に餅はお湯に浸けて
お茶も飲むのにお湯も沸かすから簡単
さて、発芽玄米を買ってきましたー
買いやすかったのでイオンのトップバリュですww
製造所はファンケルとなっているので、物は同じでしょう❕
たまに玄米を食べたくなるのですが、シチューやカレーに合う、でももろ玄米だと消化が悪いww
よく噛めばいいらしいですが、加工玄米にしています(⌒-⌒; )
加工玄米は洗う必要もない
無洗米でもあり、
白米モードで、ただ水の分量を増やすだけ
天然水を入れ1時間程置いて、更に宗谷の塩を入れたらミネラル豊富過ぎのふっくら天然サプリライス❣️
白米はビタミンB1が取り除かれ脚気になるのは有名
加工玄米でも栄養素はほぼそのまま
更に白米と玄米の大きく異なる所がGI値
体内で糖に変化する際の血糖値上昇スピード
まず白米のGI値は77でパンよりも高い❗️
これはすぐにエネルギーに変わる、つまり消化がよいのでマラソン前の食事の王道‼️
でも反面、腹持ちが悪いww
パスタはGI値が58で発芽玄米とほぼ同じなのですが、お昼に食べると夕方まで腹に食物が入っている感じ
昼食にパスタもいい、腹持ち感があるとイライラしないし、消化が悪いので胃もたれしてスポーツには向かないと思うけど
これが高GI値の白米だと、3時のおやつが欲しくなる(⌒-⌒; )
特に残業とかある人は昼食にGI値がパスタと同様の低めの加工玄米の弁当がいいかも
それと
白米だと昼食後眠くなる〜
加工玄米だと、眠くなる午後の時間もシャキッとするらしい、試してないんでらしい(⌒-⌒; )
加工玄米にはもう少し買いやすいロウカット玄米がある
玄米で農薬残留を気にする方も、残留しやすいロウ部分をカットするのでより安心
発芽玄米同様いいとこ取りだらけ
私はご飯ダイエットにハマっていたが、テレビ番組で実験した結果も
1日五合❕茶碗12杯くらいで毎食4杯か?
これを1週間で体重減少
しかし中性脂肪が増えたとか
これもGI値が低い加工玄米なら、そんなには増えないはず
材料が揃っていたのでYouTube見て豆腐でなくチーズを作ってみました〜
一応チーズの味しますが、塩を入れ過ぎて塩辛ですww
これはパンに付けて誤魔化して食べるしかないな(⌒-⌒; )

卵も使うんです〜
黄身を入れる時の牛乳温度が高かったのか、黄身ポツポツ見えます
発芽玄米も自分で作れる
自分で作ると食べる機会が増えるし、なんか食べ過ぎ(⌒-⌒; )
Posted at 2023/01/22 14:23:16 | |
トラックバック(0) |
ダイエット | 日記