
近頃はアッシュ(灰)カラーの車もよく見ますが、私は結構好きだったりします(⌒-⌒; )
メタリックが高級で、ソリッドは安く低級なイメージを持っていましたが
メタリックは光るがゆえに、どうしても白っぽく見えて色がハッキリしない
それで見直されてきたのか、レトロなイメージが流行っているからなのかソリッドやアッシュカラー
人気のハイエースのカスタム車でも、ボディ色をソリッドにして、ヘッドライトを昔風でガラスのハロゲンにあえてしてたり
私が前に乗っていたプロボックス(実際には上位のサクシードだが)も同様のカスタムをよく見る
オラは20年も前にこの線を表現していたんだが、当時は全く認められなかった(⌒-⌒; )
ジェームズで、履けるホワイトレターのタイヤは無いかと聞いたら
即、調べもせずそんな物は無いと言われたww
今なら各社選べるようになってきましたね〜
アッシュな新車は買えないので、アッシュな自転車用のヘルメットを誕生日プレゼントで買ってもらった♪
穴が少ないので、涼しいタイプではないですね
自転車に乗ると髪がぐしゃぐしゃになるので近頃は帽子をかぶっています
ならヘルメットでもいいかなと否定派から一気に、模範生に〜
結構脇道からの車に、ぶつけられそうで、いつかはぶつけられる気がして(⌒-⌒; )
オラも歳もとったか、受身を取れる自身も無くなってきたww
帽子の上にヘルメットを被るつもりです
バイク遠征に向けて、ヘルメットはバイクに置いておく派なのですが、今回は長距離で途中に食事をとるなど、長時間離れる事も考え
人のヘルメットを欲しい人がいるとは思えないが、イタズラされると、そこからバイクに乗れなくなるので(⌒-⌒; )
一応簡単なワイヤーを通しておく事にした

ぴったりの商品がデイトナからでアストロにあったので即購入
殆ど乗らないのに、バイクに対してはデザインも含めて良い商品を買ってしまいますww
腕輪にしてもいい感じです(⌒-⌒; )
レッグバックに入れる水ボトルも用意
小さくスリムな舶来もの〜
近頃は600mlが普通で大きいのが殆ど
小さいボトルの方が高い(; ̄ェ ̄)
用意は冷蔵庫や電子レンジまで出来ましたが
晴れたり雨が降ったり〜
雨予報だが、ずっと降る感じでもない
それにしてもオホーツク海沿岸は、最高気温が20度くらい
以前にもこの時期に行ったが、涼しいと言うより寒いww
寒くてオシッコがしたくなる(⌒-⌒; )
札幌の最高気温は23度程だったが、湿度が高いからか、妙に暑く汗が出る
これで本州で30度以上あたり前ならいかに辛いか
そんな方はオホーツクへgo(⌒-⌒; )
今日一番汗をかいた瞬間が、雨が額を流れた時よりも
ガレージのバイク置場にオイル漏れを発見した時
すぐに反射的に拭いて、無かった事にしちゃったけどww
イタリア車はオイル漏れぐらいが丁度いい⁉️
ドレン周りがオイルで濡れてます〜
次から次と色々起きますww
多い日も安心体制に急遽しましたが、漏れ落ちないで欲しい(⌒-⌒; )
Posted at 2024/07/07 20:43:44 | |
トラックバック(0) |
購入品