
初めてドカティエンジンのオイル交換を自分でしました〜
バイクのエンジンオイルは1L 3,000円くらいして3Lもバイクなのに入るから1万でショップに頼んでも同じだし
バイクはクラッチがオイルに浸かっているから、車のエンジンオイルは使えないと言われるけど、ドカティのエンジンは乾式クラッチだから関係ない
そして40年前のエンジンだからww
今のバイク用エンジンオイルは合成油ばかり
それで思い切ってアルファの鉱物油オイル入れちゃいましたー
シェブロンとエコzoil量2.5Lだったと思うけど確認して整備記録へ
シェブロンだと1本千円くらいだけどzoil5千円はするから、まあまあな金額
抜いたオイルは真っ黒
そして量が1.5Lにもみたなくて
つまり1L強減っていた(; ̄ェ ̄)
確かにオイル窓からオイルが見えないと思ったけどww
自分でやったからオイルの下がり方が分かった
その点でも出来るだけ自分でやった方がいいね
走った距離は2000キロもないだろう
確認してないが1000キロもあるかどうか
それで1L
なので追加出来るように在庫のシェブロンにしてみた
鉱物油にしたらオイル下がり減るかも
とりあえずエンジンフィールは問題なさそう
試乗は4年ぶりかで早朝支笏湖へ土曜日に行ったんだけど
入り口の駐車場にいたFD4型が追いかけてきてww
やっぱりオーラをこのバイクに感じるのかね(⌒-⌒; )
でも40年前の60PSほどのバイクなんですけどww
直線で譲ったら、ハザード点けて行った試乗ですから〜
支笏湖では止まるより、走り続けていたくて、そのままUターンして
そしてだんだんコーナーも面白くなってきて、新しい領域で楽しめる感じも
調子に乗りかけたら、何か変⁉️
スピードメーターが動いていないww
戻ってワイヤー切れかと思ってみたが、芯を回すとスピードメーターが反応するし
脱着もして接続も問題なかった(; ̄ェ ̄)
オラでもやれることは一通りチエックはしたよ
スピードはもう回転数でわかるから、もういっそスピードメーターが無くてもいいくらいだけど(⌒-⌒; )
車検があるしww
このスピードメーターの不動も、オラには新たな高い領域の故障です〜
これまでのように無難に終わればいいけど
それでスピードメーター不動で
実はまた昨年とほぼ同じルート宿泊先で遠征に同じこの時期に行ってきます❗️
あまり調子に乗るなと言うことか(⌒-⌒;
Posted at 2025/07/09 00:31:57 | |
トラックバック(0) | 日記