今回で区切りがつきます^^;
最後は、いよいよ本格的な冬、特にこちら北海道では積もった道路の雪が氷へと変わる、ミラーバーン、鏡の様に磨かれた
ツルツル路面が出来上がります。
歩くのも、その場に立っている事も難しい路面は、当然、スタッドレスを履いていても良く滑ります〜_〜;
みなさん、嫌いですよね! 滑る冬道の道路
でも〜、そんな冬道を、安全に!楽しく!運転する方法があるんです!ホンマでっか ̄◇ ̄;)
一応自分で考えたんです^^; 夜も眠れずに ̄ぇ ̄;)
145に乗って雪道を走っていると、いろいろ遊んでみたくなります^^
先輩に聞きました、冬道のドリフト走行はどうするの
「スピード出してコーナーに入ればいいんだ!」なるほど、そうね
でも、これって、怖いし^^; 楽しくないし、自分の求めているものと、どうも違うなと
また、立ち上がりで夏道のように、コーナー立ち上がりで、アクセルを踏めば踏む程、外へふくらむだけだし、、、
それで、うまくスピンさせて冬道を走れないものか悩みました
いい大人が悩む事ではありませんがー_ー;
こういう事を、考えるの好きなんです^^;
突然!閃きました!
タックインをすれば、いいのではないか!◎_◎;
やり方は、簡単です^^ 町中の左折時を例に説明いたします!エヘン♪^^
1、ツルツル路面での左折時、
普段より控えめに減速します(安全^^安心^^)
2、
アクセルを軽く、踏みながら曲がります(安心^^安定^^)この時、普段より
強めにハンドルを切ります!
3、
コーナー真ん中辺りで、
一気に、スパッとアクセルから足を(つま先を上に)外すと、リアが外側に流れます!
4、後は、
タイヤを進行方向へ向け、
アクセルオン!
(アクセルを踏むことにより、リアがまだ流れていたとしても収束します^^)
ハンドルを大きく切る為、交差点のようなコーナーが適していると思います
たとえ、リアが流れなくても、フロントに加重がきますので、トラクションがかかり、力強さを体感でき、コーナーを抜けるのが楽になります♪
もし、キレイに決まれば、周りに車もいなければ!
自然と、アクセルを踏む足に気持ちよく力が入ります!!
ラリー気分を堪能できます! ^^v
これは、FF車しか使えないテクニックです
もしかしたら、特に145の
極端なアライメントで、自分がやりやすいのかもしれません
以上で、この企画は自己満足で^^;終了します!
これで、年を越せそうです^^
あと、冬道の基本等は、、、リクエストがあれば、
ナイナイ;;
Posted at 2012/12/10 17:20:52 | |
トラックバック(0) |
ドラテク | 日記