
黒田日銀総裁が消費税増税賛成推進発言!(; ̄ェ ̄)
増税を先送りすれば、国債価格が暴落リスクだと?
金利もほとんどつかないのに、この場合の暴落とは国際的に日本の信用がなくなり、金利が上がることなんだけど
周りに脅されたのかね?責任逃れ?
増税して、不況になりそうなら、金融緩和どんどんすればいいだって?
今春に金融緩和した時、国債の金利が上がった
金融緩和だって、国債価格の暴落のリスクがある
増税を1年先延ばしするのが、更なる金融緩和するよりどうしてもリスクが高いとは思えない
実は、新聞切り取りの左下の写真の方は、安倍首相の取り巻きブレーン、イェール大学名誉教授浜田さん
黒田日銀総裁とは反対の、増税先延ばし先鋒者77歳
外国で消費税を一度に3%もアップさせた国は殆どなく、景気に大きなショックを与える!
駆け込み需要もあって、増税しても腰折れ感が少なくなってきているとはいえ、アベノミクスのデフレ脱却、経済再生に水を差すのは必至
折角、経済指標が上向いてきたのに
3%増税で増える税収は年8兆円
数日前、年金のデフレ改定しなくて、多く支払った年金額が8兆円らしいけど
近年の税収を見てみると、10年前小泉首相の時は、今より8兆円税収が多いんだ!
つまり、税収だけで言えば、消費税増税しなくても8兆円の税増収はデフレが是正するだけでついてくる
平成25年度の税収は、円安の恩恵大で10兆円以上は楽に増えるだろう
なら、1年先延ばししても、税収3%分は確保されている
なのに、何故!増税を急ぐのか?
財務省が増税したい?
景気の影響は、財政支出でどんどん対応する?
増税して、ばら撒く!
財政赤字は変わらない⁉ むしろ増えるかも?
財務省はお金を持ちたいのかね
景気を下げてまで
お金の力をもって、権力を得て、天下り先も確保なんて考えてるんじゃないだろうな?
やっと、下巻にはいったけどf^_^;
「海賊とよばれた男」読んでないのか!
もう一冊の本では、歴代の日銀総裁をモーレツに批判している。
速水、福井そして、前の白川
はっきり言って、
バカと
金融機関の人がここまで強烈に批判出来るのにも驚いた!
村上さんは、日本の事を真剣に考えているんだなと感動しました>_<
財政累積赤字が1千兆円と言うのが問題になったりするけど
この1千兆円は半永久的にほっといてもいいもの(; ̄ェ ̄)
対外的な借金なら大変だけど
つまり、親や妻に借りているようなもの
返さなくても、家を取られたりしない^^;
クレサラだったら、返さないとどんどん膨らんで家を取られる
返さなくてもいい?一人当たり100万円
家族間、つまり、日本に融通する余裕がある
もちろん、親にも限界がある。どんどん増えていいわけではない
一人当たり30万円の海外貯金もある!
日本は対外に300兆円の債権保有国である。
金額は世界第1位
2位は中国で半分の150兆円
人口は日本の10倍だからね
マスコミからは、日本人は何か、借金まみれの様な感じを受けるけど
今、現在なお!世界一お金持ちの国民♪
ただ、社会保障、医療、年金財政はいずれ破綻するでしょうけど{(-_-)}
海外を見ても、消費税増税も仕方がないだろうけど
税増収と言う考えなら、景気を良くするのが消費税増税よりも先決なのは間違いない!
Posted at 2013/09/05 17:46:01 | |
トラックバック(0) | 日記