
披露する機会を逸していたんですがf^_^;
88888のキリ番!
その時になってトリップメーターも合わせておけばよかったと思いました。
次回は、99999を狙います。もちろんトリップメーターも合わせて!
しかも、予定では2年後なので大晦日に合わせれるかも?
新年は、100000(10万キロ)から気分良く(^◇^;)
ところで今年購入した、新品スタッドレスタイヤのWINTER MAXX
温泉の旅は、今は必要ないようですが、表面の皮剥きも兼ねて
でも、300キロ程度では全く剥けた感じは有りませんでした( ̄▽ ̄;)
それとこのWINTER MAXX、夏のエコタイヤ並の転がり抵抗係数だそうです(; ̄ェ ̄)
先にはっきり言っておきたいのは、私はダンロップのこの比較になっているエコタイヤが大嫌いです!
実は、事故にあったアイシスにこの新品EC202を履かせていました。
数ヶ月の運命でしたが( ̄▽ ̄)
このタイアのグリップ感の無い事!
乾燥面のカーブで、ステアリングをどこまで切っていいのかわからない?
いくらでも切らさる(ーー;)
怖い!
アイシスの事故で、唯一ホッとしたのが、このタイヤでもう走らなくていい事です(ー ー;)
WINTER MAXXを購入する時も、この点が気になりましたが
他に選択肢が無く
1番硬いスタッドレスタイヤと言う事で決めました!
実際に走ってみると、明らかに転がり抵抗が小さいのがわかります。
アクセルを戻してもスーと進んで行く感じです。
初めて走って、カーブでは緊張しましたが、グリップ感の無い嫌な同じ感じがしたからです!
しかし、ウェット面で有りましたがアイシスの時とは違い、アルファの向きが変わって行くのが伝わって来て安心できました。ふ〜(^_^*)
そこは、スタッドレスタイヤなので粘りも有るんでしょうし、55扁平と足廻り硬さが一応合っているようです^_^;
そうなると、燃費測定をしたくなりました!
先日、ミシュランPS3のスポーツタイヤで追い風参考記録(⌒-⌒; )リッター19キロオーバーを出していますので
夏のエコタイヤにも匹敵するスタッドレスタイヤ WINTER MAXX
期待せずにはいられません(≧∇≦)
まずまず、ミシュランPS3並の記録は出ているようです。
今回は、市内でセルフ給油して出発
日曜日に同じようにセルフ給油する予定、より正確な燃費測定になるはずです^_^;
タイヤと言えば、「何シテル!」で呟いているのですが
夏タイヤのミシュランPS3
前輪の内側だけが摩耗が激しく
特に、助手席側は溝が消えています!
他はまだまだ大丈夫だと思うのですが
もう買い替えですか(; ̄ェ ̄)
フェラーリも修理しているらしいお店からダイレクトメールが届きました
その中に4輪ホィールトータルアライメント❗️
あまりの偏摩耗に真剣に考えています!
どうなもんでしょうか?
効果の程は??
Posted at 2013/11/15 13:01:55 | |
トラックバック(0) | 日記