
予選は終わっていますが、可夢偉のグリッドはどうだったかな?
F1速報を見れば、出ているんだけどこれから0時に見るので、ナイショですσ^_^;
可夢偉のルノーエンジンも改良で良くなっているらしいけど、フェラーリのエンジンが今回かなり良くなっている?
アロンソが、1回目のフリー走行でトップ
フェラーリの良い話しはあまり聞いていなかったので驚いた!(◎_◎;)
と言う事は、可夢偉のケータハムと現在、最下位争いしている( ̄▽ ̄)マルシャチームのエンジンはフェラーリなので
ケータハム以上に、マシンが良くなっている感じ( ̄◇ ̄;)
結局、昨日までのフリー走行は、ケータハム最下位低迷(~_~;)
可夢偉曰く、良くなっているようですが
前回のバーレーンGPは、4つの直線の前後がヘアピンで、2速に落す位からのもろ、加速、マシンの性能差がハッキリ現れるサーキットでした。
それでも、非力のマシンで可夢偉は決勝がんばってました
マルシャチームの2人は抑え、因みにチームメイトのエリクソンはリタイヤ
更に、一つ、二つ順位をあげようとしていた残り四分の一、あと15周
信じられない衝突事故が起きました!
追突されて、宙を舞っているのですが( ̄◇ ̄;)
これが、今年のレギュレーションでノーズを低くしなければならなくなって
ケータハムは天狗の鼻みたいになって
突っ込んだロータスチームのマルドナルドの車はこれ
わかり難いかもしれないけど
直線からヘアピンに入るところで、死角から横っ腹へ突っ込んで
すくい上げたかっこうになりました!
レースは、刺しつ、刺されつと申しますが
横っ腹に刺すとは( ̄▽ ̄)
カブト虫やらの昆虫の世界の戦いを思い起こさせます(・・;)
これで、セーフティカーが入り
事故当時の順位で車列を形成します
これが、チャンスになったドライバーもいましたが
可夢偉には、レースが終わったも同然
タイヤの状態も良くなく
更には、無駄なセーフティカーで回数も5周位してました!
今年から1レース100リッターの燃料規制があります。
戦う燃料はなく、ゴールするのがやっと
日本兵らしいですが(; ̄ェ ̄)
結局、マルシャのマシンにも抜かれ
事故がなければ
それにしても、追突したマルドナルド
目の前で、相手を回転させて
その後、そのまま走り去ります( ̄▽ ̄)
凄い世界ですね〜
しかも、ゴールまでしています(; ̄ェ ̄)
前面衝突は強く設計されているのでしょうが、横っ腹は弱い、人間と同じですかね(⌒-⌒; )
上海のサーキットは、バーレーンのより直線は半分の2つでマシン差があまりでない
ドライバーの技術が出るコーナーのサーキットだと思いますので期待が少し湧きますf^_^;
どうなるかな!
Posted at 2014/04/19 22:17:56 | |
トラックバック(0) | 日記