
以前、145の塗装で小樽へ行き、気楽に行ける足掛かりが出来
やっと、訪れる機会が出来ました!
しかし、やはり今回も塗装です(・_・;
でも、145ではありません。
友人の新車ホンダ ヴェゼル
マンションの低い塀に擦って、5センチ程ですが白くなってしまいました。
新車だし、小さいけど白で目立つし
ディーラーでは、ドア半分を塗って3万はかかる
きちんと綺麗に仕上げるには、適正で正当な金額ですね。
本人は、目立たなくて、錆なければいいと言う感じだったので
私もあまり目だつ箇所でもないし、色合わせてシュッとやればいいんじゃない!
けど、錆の件もあるので、新車だし
ならば、あのオヤジだ!
いつもながら、ざっくばらんな、ちぐはぐな電話連絡して(-。-;
オヤジ
「もったいないね〜」
液体コンパウンドを傷の部分に無造作にピュして
「これでいいんじゃない、我慢出来ないの〜」
錆ないですか?「大丈夫!錆びない」以上( ̄▽ ̄;)3分
近くで見ないと、もう傷が見えません
後から、ワックスと水で流してくれた跡の方が目立つ(⌒-⌒; )
結構消えるものですね!
支払いは?
「もっとぶつけたら綺麗に直しましょう♪」以上^_−☆
請求なし
まあ、気持ちのいい、ざっくばらんなオヤジだったりする
145のバンパーも塗ってたら
「やりたくないね〜」( ̄ェ ̄;)
「ぶつけた時でいいんじゃない♪」
さて、3時間は小樽で時間潰しかと思っていたのが3分で終わり
でも、折角なので運河沿いに車を停めて散策へ
(中略)書ききれません(⌒-⌒; )2時間散策しました!
天気は曇りでしたが、むしろ暑くなく、風は暖かく良かったです。
9時過ぎに着いて、お昼近くになったので
小樽と言えば、やはりお寿司が有名、悪名(; ̄ェ ̄)
寿司通りがあり、お寿司屋が沢山あります。
運河沿いにも沢山
でも、高いですね〜
4000円ぐらいは普通にします!
観光地価格ですね。
しかし、小樽はアジアの国々に大変人気があり、観光客のほとんど日本人に見えても日本語ではありません(; ̄ェ ̄)
また、そのアジアの方々、お金は持ってますね。
万札、半分に折って束で手に握りしめていたりします( ̄◇ ̄;)
観光客目当てのお寿司屋さんにはとても入る気にもならないので、小樽運河の外れ、駐車場所に近い所
小樽の人が、みんカラのオフ会で案内しいていた寿司処へ入りました。
前に、小樽のブログをアップした時に、小樽在住の方がイイね付けてくれて
その方のブログで知りましたf^_^;
小樽在住の方の案内する所ならと
お寿司バイキング!
1500円食べ放題です(⌒-⌒; )しかも消費税不要です( ̄ェ ̄;)
でも、そこらの食べ放題の寿司とは断然違います♪
ねたは、ウニとか高級なのはもちろんなく庶民的ですが、質は良いです!
旨い!
また食べに行きたくなっちゃう♪
なんったって目の前で、本物の寿司職人が握っていますσ^_^;
今日は運転でないので、お酒も付けてもらいましたf^_^;
お寿司は、半分の種類も食べれなかったかも?
美味しいけど、もう入りませ〜ん!
サラダやフルーツ、唐揚げもあり
うどんらしき麺もありましたが、ダシも美味しく
お腹に入れば、お代わりしたいくらいでした。
デザート、コーヒー付き
次は、誰と行こうか(;^_^A
妻には、お昼にお寿司を食べた事は言いませんでしたが
今晩の夕食は、刺身付きでした(; ̄ェ ̄)
残りは、朝ごはんに食べます(¬_¬)
Posted at 2014/06/19 19:24:14 | |
トラックバック(0) | 日記