• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトコウキのブログ一覧

2014年06月29日 イイね!

300キロ走って、まだ、走りたいf^^;

300キロ走って、まだ、走りたいf^^;今日のドライブも楽しくて^^;

特に、支笏湖の難所の回り込んだコーナーが続く区間が

ドライブの帰り道


クリアーなコースで走れたんです♪

遅い車の後ろをじっと耐え、
更に、その車がパーキングに入って、自分が先頭にたっても

制限速度でじっと耐えます


だって、前の車の集団と距離を取りたいんだもん(⌒-⌒; )

我慢した甲斐がありました!


攻めるつもりは全くありません
惰性で、ブレーキング無しでコーナーに入ります

横Gに、タイヤがグリップしている感覚が楽しい♪


これは、サスがしっかり仕事をしているからですねσ^_^;


回り込んだコーナーである程、アクセルを踏んでしまいます!



余韻が忘れられずドライブレコーダーから引っ張ってきました


ほんと大した事ない動画で申し訳ないですが

145と一体感を感じながら流せて気持よかった〜

おやすみなさい
Posted at 2014/06/29 23:18:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月28日 イイね!

小樽は歩くのがいい♪

小樽は歩くのがいい♪前回の続きですがσ^_^;

小樽運河のここ辺りに車を停めて、初めて運河沿いを歩いてみました!

運河の穏やかな水面を見ながらの散策は気持ち良いです♪




車を停めた所から、賑やかなメインストリートまでも歩くには丁度良い距離です。

その間にも、ベンチやトイレ、水飲み場も充実しています!





安心して散策が出来ます♪


ある程度、運河沿いを散策したらお店屋さん巡りです!

どっちがメインかわかりません(・_・;
多分、お店屋さんです(⌒-⌒; )




普段見慣れない観光地らしいお店や、アジア向けのお店

色んなお店、意外なものがあります!



( ̄◇ ̄;)



(⌒-⌒; )



歩いていると、試食を勧められます!

珍味やお菓子

オタルのルタオの店舗が沢山ありました!



散策の折り返し地点には、北海道の有名なお菓子屋さんの六花亭がありました。



こちらの2階は、休憩所になっていて



お菓子を一つ、100円前後を買うとコーヒーがサービスされます!

このコーヒー!普通に美味しいです♪



このコーヒーの粉も、六花亭の商品で売っています!

100g 200円 安い!
ブラジルがメインのブレンドで万人向けの素直な味です♪



壁には、坂本直行(ちょっこう)さんの絵が飾ってあります。

六花亭のお菓子の袋や包装紙は、坂本直行さんのデザインです!



ご存知だとは思いますが、坂本龍馬の血筋で甥にあたるみたいです。

北海道の風景や草花の水彩画を沢山残しています。

登山をしても、絵を描いていて
同年代に登山をしていた人には有名で、絵をもらった人も沢山います!


また、著書もあります。「開墾の記」



北海道開拓の先人の苦労に、心を打たれます(;_;)


こんな感じで、ほとんどお金を使わなくても、楽しめます。

こんな所にも寄ってみました



この辺りは、「北のウォール街」と呼ばれていた頃もあるそうですが( ̄ェ ̄;)
日本銀行旧小樽支店

建物は素晴らしいです!
東京駅の赤レンガを設計した、辰野金吾らの日本近代建築
ルネサンス様式も取り入れられ歴史を感じます。

中にも無料で入れます。



金庫の中で、1億円の重みを感じる事も出来ます(⌒-⌒; )


歩いてみると、かなり色々な所に行け

意外な発見が多い街ですね!

ベンチなどは、運河以外にもよく目につきました。
ぶらぶら歩くのが楽しい♪

老舗の甘み処も多く、やはり歩いて巡るのが1番でしょう。


Posted at 2014/06/28 17:46:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月25日 イイね!

お土産を買いに街へ

お土産を買いに街へお中元でもないですが、この時期色々と頼み事もありまして

昨年は、千歳空港まで行って来ましたが、今年は札幌駅へ


職場のお姉様の評判を聞いて「ほがじゃ」!

ハマる味で、一箱ペロリだそうですが




第一印象

エビせんべいですな!


エビせんべいに、帆立とイカとタラコも入れて
小麦粉の代わりに、ジャガイモ

食べごたえがありますが、1枚目は、ん〜

3枚目辺りからは、辛みもあり
どんどん、行けちゃう感じ



北海道の端、知床に近い小清水工場では、割れた「ほがじゃ」がお得用で売られていて
はまっている人は、このお得用が憧れみたいです(^◇^;)


私は、イカ好きなので、こっちの方がいいかな!



チャンカレさきいか!お取り寄せ♪


お取り寄せと言えば、こんなのも



和風ぴーかんなっつちょこ♪

大阪のメーカーの商品ですが、賞も沢山受けているみたいです!

素直に美味しいですね♪
これが、今の私のイチオシ^_−☆


札幌は今日、気持ちよく晴れ渡りました!
梅雨ではないでしょうが、6月に入って18日間連続降雨でしたから

気温も上昇しましたが、信号待ちのない便利な地下道から一度地上に出たら

強い陽射しが気持ち良くて♪



子供の麦わら帽子を誰かが落として行ったようです!



今、住宅ローンの借り換えを検討しています。
記帳を行いに、今借りている銀行に行ってもきたのですが



10年固定で、1.10%( ̄ェ ̄;)現在2.0%で借りていて低いと思っていましたが( ̄▽ ̄)半分です!

3年とかでなく、10年ですからね
異次元金融緩和の影響でしょうか?

やはり大手の方が金利は低いようですが

今の所には、借り換えは一切受付てもらえず( ̄◇ ̄;)

最後の借り換えと言う事もあり、地元銀行へ

10年で、1.45% 少し他より高い金利ですが
今の2.0%からだと借換手数料を含めても月々の支払額が1割程減ります(; ̄ェ ̄)
意外な程減りそうです(;^_^A


しかもこれには、8疾病保障付き!

ガン、脳卒中、急性心筋梗塞の診断や重度慢性疾患で働けなくなると支払が免除されます。



金利は、割高なのですが

妻は、迷いなく「(この割高な)保障付きで」(; ̄ェ ̄)


掛け金が下がってうれしいのですが、支払免除に目を輝やかせたのは(ー ー;)

もういつ重病になってもいいみたいです(u_u)

いっそT_T


Posted at 2014/06/25 16:37:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月19日 イイね!

ふたたび小樽へ、また行こう!

ふたたび小樽へ、また行こう!以前、145の塗装で小樽へ行き、気楽に行ける足掛かりが出来

やっと、訪れる機会が出来ました!



しかし、やはり今回も塗装です(・_・;

でも、145ではありません。
友人の新車ホンダ ヴェゼル

マンションの低い塀に擦って、5センチ程ですが白くなってしまいました。
新車だし、小さいけど白で目立つし

ディーラーでは、ドア半分を塗って3万はかかる
きちんと綺麗に仕上げるには、適正で正当な金額ですね。




本人は、目立たなくて、錆なければいいと言う感じだったので

私もあまり目だつ箇所でもないし、色合わせてシュッとやればいいんじゃない!
けど、錆の件もあるので、新車だし

ならば、あのオヤジだ!
いつもながら、ざっくばらんな、ちぐはぐな電話連絡して(-。-;


オヤジ
「もったいないね〜」

液体コンパウンドを傷の部分に無造作にピュして



「これでいいんじゃない、我慢出来ないの〜」

錆ないですか?「大丈夫!錆びない」以上( ̄▽ ̄;)3分


近くで見ないと、もう傷が見えません
後から、ワックスと水で流してくれた跡の方が目立つ(⌒-⌒; )



結構消えるものですね!


支払いは?

「もっとぶつけたら綺麗に直しましょう♪」以上^_−☆

請求なし

まあ、気持ちのいい、ざっくばらんなオヤジだったりする

145のバンパーも塗ってたら

「やりたくないね〜」( ̄ェ ̄;)

「ぶつけた時でいいんじゃない♪」



さて、3時間は小樽で時間潰しかと思っていたのが3分で終わり

でも、折角なので運河沿いに車を停めて散策へ




(中略)書ききれません(⌒-⌒; )2時間散策しました!

天気は曇りでしたが、むしろ暑くなく、風は暖かく良かったです。


9時過ぎに着いて、お昼近くになったので

小樽と言えば、やはりお寿司が有名、悪名(; ̄ェ ̄)



寿司通りがあり、お寿司屋が沢山あります。

運河沿いにも沢山

でも、高いですね〜




4000円ぐらいは普通にします!
観光地価格ですね。

しかし、小樽はアジアの国々に大変人気があり、観光客のほとんど日本人に見えても日本語ではありません(; ̄ェ ̄)

また、そのアジアの方々、お金は持ってますね。
万札、半分に折って束で手に握りしめていたりします( ̄◇ ̄;)



観光客目当てのお寿司屋さんにはとても入る気にもならないので、小樽運河の外れ、駐車場所に近い所

小樽の人が、みんカラのオフ会で案内しいていた寿司処へ入りました。


前に、小樽のブログをアップした時に、小樽在住の方がイイね付けてくれて
その方のブログで知りましたf^_^;


小樽在住の方の案内する所ならと


お寿司バイキング!



1500円食べ放題です(⌒-⌒; )しかも消費税不要です( ̄ェ ̄;)


でも、そこらの食べ放題の寿司とは断然違います♪

ねたは、ウニとか高級なのはもちろんなく庶民的ですが、質は良いです!

旨い!



また食べに行きたくなっちゃう♪


なんったって目の前で、本物の寿司職人が握っていますσ^_^;



今日は運転でないので、お酒も付けてもらいましたf^_^;

お寿司は、半分の種類も食べれなかったかも?
美味しいけど、もう入りませ〜ん!

サラダやフルーツ、唐揚げもあり



うどんらしき麺もありましたが、ダシも美味しく
お腹に入れば、お代わりしたいくらいでした。




デザート、コーヒー付き



次は、誰と行こうか(;^_^A


妻には、お昼にお寿司を食べた事は言いませんでしたが

今晩の夕食は、刺身付きでした(; ̄ェ ̄)




残りは、朝ごはんに食べます(¬_¬)




Posted at 2014/06/19 19:24:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月18日 イイね!

ディジュリドゥって知ってますか?

ディジュリドゥって知ってますか?オーストラリア大陸の先住民アボリジニが1000年も前から祭事などで使っている楽器で世界最古の部類

シロアリに食われて筒状になったユーカリの木から作らています。


この楽器ディジュリドゥの日本の演奏第一人者がGOMAさん

先日、演奏と本人のドキュメンタリー映画放映で来札していました。

もちろん日本人ですが、ディジュリドゥという、オーストラリアの先住民族アボリジニーの楽器を演奏し、その聖地で行われた大会でアボリジニー以外のプレイヤーとしては初となる受賞歴(準優勝だった)を持つGOMAさん。


その演奏は初めて見る者には異様ですね




なんじゃ、でも、リズムに乗って体が自然に反応して心地よくなってしまう!


このGOMAさん、記憶障害で昨日の記憶がありません。

もともとではありません。
2009年、首都高速で停車中に後方から追突されました。

外から見た外傷はほとんどなかったから、ちゃんとした検査を最初は全然しなかったんです。最初はただの「ムチ打ち」と診断されて帰宅したんですけど、帰っても一向に体は動かないし、同じことばかりしゃべってたみたいで。それで、やっぱりもう1回病院に行こうって話になって、より詳しく検査をしたら、脳に傷があるのがわかったんです。

その後の検査によって、GOMAさんはここ10年間の記憶をほとんど失っていることが判明した。

さらに深刻だったのが、事故以後の記憶がなかなか定着しなかったことだ。当初は「5分前の記憶もどんどん消えていくような状態だった」という。出かけても道がわからず帰って来れなくなったり、病院に行っても自分が何のために病院に来たのかわからなくなってしまうという不安な日々が続いた。そんな中で、GOMAはある日突然絵を描き始める。



事故以前も音楽と並行して絵を描いていた…というのなら納得もいくのだが、これまでに絵の経験はほぼゼロ。「小学校の授業でやったぐらい」と言うのだから、不思議だと言わざるを得ない。



新しい記憶がどんどん消えて行く中で描く
その絵の裏に日付を入れ、これが、昨日の自分がいた証明で安心するという


楽器ディジュリドゥも口を付けたら自然に吹けたそう

ディジュリドゥの演奏は循環呼吸という、途切れる事無く、常に吹き続ける演奏、鼻から空気を入れながら
ジャズやクラシックの世界でもかなり高度な演奏方法

吹けば鳴るようなものではない

記憶が定着しないから、より素晴らしい演奏が出来る事もこの楽器ならあるのかも?




事故に合った時、愛娘と一緒に出かける予定であったが

「娘は置いてけ!」と声がしたという


初めのユーチュブ動画で最後に自転車に乗った娘の画像が流れていますが

この時ほど、記憶が消えないでくれと思った事はないそうです

自転車を買ってもらって、楽しそうに乗る娘の姿


神様お願いです! この記憶だけは消さないでください
Posted at 2014/06/18 18:55:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「7月には、ほぼ満員だったのに

今日は今のところ一人ですww

今回はブログを書きたいのでそれでいいんだけど

少し寂しww

毎回賑やかだったから〜」
何シテル?   09/25 16:47
ホワイトコウキです。よろしくお願いします。 アルファロメオ145に乗ったら楽しくて!楽しくて! 気がついたら、こちらにお邪魔していました。 何故か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

12 34567
8910 11 121314
15 1617 18 192021
222324 252627 28
2930     

リンク・クリップ

インフレ、つまり円安。赤字財政という禁じ手の復活、つまり格差 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/10 00:42:32
今夜のお酒♪(*´∀`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 19:31:15
真面目な話ですが、共生とか無理です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 09:02:46

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 護送車ww (トヨタ ハイエースバン)
人生2回目のハイエース 100系から久しぶり
トヨタ タウンエースノア ビモの箱舟 (トヨタ タウンエースノア)
20年以上前の、あえて古き良き二十世紀の車を購入しました(⌒-⌒; ) バイクのトラン ...
アルファロメオ 145 紅の彗星 (アルファロメオ 145)
突然、私の前へ彗星のごとく現れました^^; そのような方は多いようですね-_-; いまや ...
BMW S1000RR ミッションポッシブル号 (BMW S1000RR)
2気筒のイタリア車オンリーと思っていましたが 突然の故障で たまたま、映画の広告をみ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation