• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトコウキのブログ一覧

2014年06月16日 イイね!

無宗教に神が宿る

無宗教に神が宿るこちらは、北海道最古の神社建築! 上ノ国八幡宮


創建は、550年前で、社殿は315年の歴史
北海道神宮が明治2年創建なので、歴史は150年位、その歴史は2倍,3倍


本州の方がもちろん段違いだけど(⌒-⌒; )

縁あって、年に数回訪れています。


myファンの神々しいブログに触発されて考えてみました。



神社は宗教でない? 日本人は無宗教?

別にある宗教を信仰している事を否定しているのでは全くないです。


神社は、日本全国津々浦々にありますね!

勧誘はしない
寄付の強要はしない(お祭りの時期など来ますが、赤い羽募金より緩い?)
寄付の額が多くても、何のメリットもない(字が大きく貼り出されたりはします! それだけで、ほとんど気にもされない)
賽銭は、自分しかいくら入れたかわからない(⌒-⌒; )神様と?
礼拝はいつでも



日本の神道以外を見ると

神は一人!
他の宗教は拒絶
礼拝の決まり
寄付の強要も(; ̄ェ ̄)それによって地位も上がる?戒名なども
経済の戦略だったりするのは、歴史で明らか!


逆に、キリスト教を悪用している輩の国もあるけど論外!




やおよろずの神!

神社は、自分の中の神に出会いにいく所




街角から街角に神がいる♪


世界から無宗教と思われる神道

そんな布教もしない、強要しない宗教のある日本は素敵ですね!

ごれは、原始の信仰に近いかもしれませんが


本当に人間が信ずるべき宗教だと思います!
Posted at 2014/06/16 22:29:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2014年06月12日 イイね!

やはり、F1ドライバーは一流だ!

やはり、F1ドライバーは一流だ!リタイヤでしたが、可夢偉!
今回もエンディングのシーンを飾ってくれました(⌒-⌒; )

今だ扱いは、F1ドライバーの中でも高い評価だからでしょうね♪


しかし、マシンは(−_−;)

これは、オーバースピードでのスピンに見えますが



左リアタイヤも角度が付いてくれて( ̄ェ ̄;)



可夢偉もマジか( ̄◇ ̄;)と見ています!


「もう笑うしかない」と言っていたそうですが、目は笑っていなかったようです(-_-)

マシンが遅い上に、こんな信じられないマシントラブルでまともに走れないのは、余りに不憫です。
チームメイトのエリクソンはまた、壁にぶつかってマシン壊すし~_~;





今回は、カナダGP
普段、コースのほとんどは一般道路として利用されているという事で、コースにバンク角がなく、設けられた縁石に片輪を乗り上げて向きを変えなくてはいけません。
更には、一般道ですからモナコのように、塀が近く
こちらも、コースをはみ出すと壁に接触しリタイヤ率の高い、難しいリスクの高いサーキットです。




しかし、F1ドライバーはギリギリを走っていきます!





もう、スレスレです( ̄◇ ̄;)





こちらは、レースももう最後の3位争い!



先頭は、昨年のチャンピオン、ベッテル!

ベッテルも壁ギリギリを走行、、、


この直後、ブレーキの不調を訴えていた4位走行のペレスに、5位走行のマッサが接触します!

マッサは、タイヤも新しく一時はトップも走行して抜かす気満々!





でも、すごいと思うのは昨年の大者ベッテル

前にマッサのマシンが飛んで来ているのをかわします(; ̄ェ ̄)

後ろで白のが見えて、前に飛んで来たので避けれたとか



これまでは、ほとんどメルセデスのワンツーで、トップ独走でしたが、今回はベッテルのチームメイト、レッドブルのリカルド優勝

2位が、メルセデスのロズベルグ


ポイントTOPのハミルトンは、チームメイトのロズベルグにかわされた時、熱くなって抜き返すも



この追い抜きで、リアブレーキを壊してリタイヤ!


F1ドライバーは、タイヤの温度管理はもちろん、ブレーキも温めないと効かないし、無理すると破損!

今年は、ハイブリッドの回生エネルギーも貯めたりと

F1には興味がありませんでしたが(; ̄ェ ̄)
見れば見るほど、レベル高ーい!

初めは普通に走っているようにしか見えていなかったけどσ^_^;







Posted at 2014/06/12 13:00:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2014年06月11日 イイね!

されどマフラーf^^;

されどマフラーf^^;前回は、何かと変わるもんだ〜


今は、こんなにも変わるんだ〜( ̄◇ ̄;)


低回転でトルクアップ

1、走り出しの暖気運転中、2千回転位でも力強い!
2、2千回転を少し越えた辺では、添加剤を入れた時のように勝手に加速して行く!
3、だから、出だしから明らかに速い動きで絶好調!
4、シフトアップをして、クラッチの繋ぎもタイミングが早くていい!
5、まだ、クラッチのリリース長くして失敗するくらい
6、クラッチの繋がりがカッチって感じで、ポルシェみたい^^; 乗った事ないけど
7、脇道から2速で出ても、以前のゆったりではなく力強い!
8、出だしが、気負わなくていいし、楽しい〜♪



3千回転までの、一般実用域での音が大きい

1、気分は上々♪
2、音楽のボリュウムを一段、二段大きくしないと聞こえない
3、音楽が無くてもいい(かけるのをたまに忘れている)
4、車線変更などでウィンカーの消し忘れに音で気づかない(しばらくして見て気づく)
5、妻は何度聞いても気づかないのに、両母親からは一度で「うるさい」、変な音して壊れているかと心配された!(ばあちゃん連中の感性恐るべし)
6、同乗者と話をしながら運転する時は、2千回転以下に会話のため抑える
7、結果、5速でも60キロ以下での走行になり違反測定を意識しなくてもクリアf^^;
8、人や車の横を過ぎる時は、ギアを抜いて静かに通り過ぎるようにしてしまう

以前よりスピードは控えめになったと思います。
しかも、それが取り締りを自然とクリアするので

特に注意しなくても、不注意の私には思わぬ効果でf^^;

自然体で取り締りをすり抜けます!




しかし

上は伸びなくなった!

伸びない感じはしていましたが、はっきりわかりました。

以前は、1速でゼロヨンスタートすると、タコメーターがついていかない感じで
6000回転にかかる位で早目に2速へシフトアップしていました


マフラー交換後、先日初めてゼロヨンスタートすると
そのつもりは全くありませんでしたが

タコメーターの動きが鈍いので、7000回転まできっかり目で追ってしまった( ̄ェ ̄;)





トルクが出ると、回りが鈍くなると言うのはこんな感じかと実感

その時の、ドラレコ画像があるのでこちら



1速からきっかりレッドゾーン手前まで回してつなげるのは、ある意味、精神安定上わかりやすくていいですけど

結局これも、冷静にスピード控えめに繋がり、取り締りからは安全に貢献か!

以前は、4、50キロ出ていてから加速する時は3速までで2速に落とす事はなかったですが
マフラー交換後は、3速だと思ったような加速しないので
2速に入れるようになってしまいました!

追記
しかし、低回転でトルクが厚くなったので
以前は、最低1500回転程は必要でしたが、今は、1000回転を越えた1100回転以上くらいで

5速で1100回転35キロから流れに乗って走ったり出来るようになりました!

左折も、3速でOKなんですよね
低回転の方が、低いいい音のような気もして♪

このマフラー、ストリート向けにはいいかも知れませんね

こんな予定ではありませんでしたが

純正マフラーも、触媒が3つも付いてスマートでなかったですが、バランスとしては、やはり良い物が付いていたんだと見直しました!
伸びのある、走る喜びがありましたから!
今の方が、ウィンカーの消し忘れ以外は街乗りは楽ですけどね


そう言えば、後ろのタイコで2本出しにすると、こもって低音が出る、音量と





高回転の高い音を楽しむのは、純正のように後ろのタイコに一本で来たら1本出し
根元から、2本に分かれてればそのまま2本、これなら高音も?
そう言う車もあるよね!

常識って言われるだろうけど、マフラーが2本や4本出しやら色々な形状もある意味が交換してみてわかりました!

先日、プリウスも4本出しにしていておどろきました!


でもこの意味は、わかりません(−_−;)

マフラー面白い!もう一本欲しくなるσ^_^;



先週連休もらってからの仕事が辛い! 
脂汗、眠いし、寝れるし12時間+αも

元気もなくて、無気力気味か

理解出来ないことを考え過ぎているのかもしれませんf^^;
消化不良気味
上向き中(^_^;)


でも、145に乗っている時だけは、いつも通り楽しいですよ♪
更に、以前は近場で暖機運転も終わらないようなところへは歩きでしたが、近場でもいつも乗りたくなります!

先ほども、裏山に行ってきました^^;
今年は自転車の練習者が多いな〜

Posted at 2014/06/11 10:08:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月03日 イイね!

低音の魅力マフラー^^;で長距離を走ってみて

低音の魅力マフラー^^;で長距離を走ってみて運動会のビデオを持って、じいちゃん、ばあちゃんのところへ行ってきました!

iphoneの充電器を忘れて、ネットの無い生活してました〜
すごく、久しぶりの気がしますf^^;


マフラーを換えて初めての長距離

何かと変わるもんだ〜


まず、ひと安心だったのが

燃費が悪くなってない!

行きは回す気、たっぷりだったのでガソリンが心配でしたが
思ったようには減らなくて、遠回りし過ぎましたf^^;


条件は少し悪いはずなのに、昨年秋の燃費(19.6)を上回りました!

リッター20キロ かなり怪しいですけど
アーキュレーのマフラーは燃費が悪くないのは確かです!



次は、低回転時のトルクが太くなった?

音と共に、更に力強く感じます!
しかし、高回転は伸び悩み?
音も肩すかし


長距離を運転してみて

低回転の音が結構するので、満たされ

後ろを、ゆっくり制限速度で運転していてもイライラしません!

前は、スピードが楽しみでしたから

安全に?


5速で2500回転位でアクセル踏み続けているだけで気持ちいい♪
音もアクセルのツキも



だいぶ、トンネルが出来て険しい所がなくなりましたが
八雲から熊石へ抜ける道

ハチクマ楽しかったです!

音が割れて酷いので、ボリュームを下げて!(48時間以内に未公開予定)



公開するの忘れてました! ボリューム下げたつもりだったのに、初めだけしか適用になってなかった
Posted at 2014/06/03 22:27:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「7月には、ほぼ満員だったのに

今日は今のところ一人ですww

今回はブログを書きたいのでそれでいいんだけど

少し寂しww

毎回賑やかだったから〜」
何シテル?   09/25 16:47
ホワイトコウキです。よろしくお願いします。 アルファロメオ145に乗ったら楽しくて!楽しくて! 気がついたら、こちらにお邪魔していました。 何故か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

12 34567
8910 11 121314
15 1617 18 192021
222324 252627 28
2930     

リンク・クリップ

インフレ、つまり円安。赤字財政という禁じ手の復活、つまり格差 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/10 00:42:32
今夜のお酒♪(*´∀`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 19:31:15
真面目な話ですが、共生とか無理です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 09:02:46

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 護送車ww (トヨタ ハイエースバン)
人生2回目のハイエース 100系から久しぶり
トヨタ タウンエースノア ビモの箱舟 (トヨタ タウンエースノア)
20年以上前の、あえて古き良き二十世紀の車を購入しました(⌒-⌒; ) バイクのトラン ...
アルファロメオ 145 紅の彗星 (アルファロメオ 145)
突然、私の前へ彗星のごとく現れました^^; そのような方は多いようですね-_-; いまや ...
BMW S1000RR ミッションポッシブル号 (BMW S1000RR)
2気筒のイタリア車オンリーと思っていましたが 突然の故障で たまたま、映画の広告をみ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation