• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトコウキのブログ一覧

2015年08月09日 イイね!

時代が変わった?自分が変わった?

時代が変わった?自分が変わった?俄かにBMW S1000RRに興味をもって!

でもこれって、今までの自分には考えられないこと(⌒-⌒; )

自分のポリシーとして


バイクでも車、パソコンなんかも

その性能の限界まで使って楽しむ!
車やバイクでは、レッドゾーン手前まで回す

なので、過激なハイパワーは要らない

むしろ不要

そんなのは、欲求不満になるだけ

だから、車は145が最高に思えるし

バイクは、750ccの空冷2気筒70馬力のF1なんかで十分

それだって、一般車両からみると、とても速い


パソコンのメモリーなんかも、昔は4Gがマックスだったけど
マックスにはするけど、その制約の中で、あれこれ工夫して最大限活用するのが性格に合っていて楽しかったりした

今は、10Gにしてるけど、ただ単純にマックスの16Gにして
限界など考えずに使うのが、楽かなと感じるように変わってきた

これは、時代がパソコンのシステムやメモリーやらの容量が大きくなって変わった事が大きいのか

自分も、パソコンの自動設定に任せっきりで、いじる気もしなくなったし(・_・;


更に、最近はみんカラに書く事は以前のように頭にどんどん浮かぶんだがf^^;

書くのが面倒で、やっつけになってる〜(ーェー)

書き出せば、案ずるよう生むが易しなんだけど


戻ってそんなんだから、今までの自分にはS1000RRへの興味は全く無かった

しかも4気筒、まるで乗り味が異なる

そして、156馬力 145と同じーェー
更に、誓約書を書くと199馬力に

多分、街中では2、3千回転で走る事になるんでないかな
もし、2速でレッド手前の14000回転まで回したら、加速も凄いし速度も100キロをそれだけで越えそう

しかも、2速全開にしたらば、フロントも持ち上がりそうだしーェー

でも、安心して下さい
S1000RRには、後ろにはひっくり返らないように制御されるらしいーェー



BMWは、四輪でドリフトの自動運転もYouTubeを見た事あるし

ABSも付いていて、しかも、前をかけると

自動的に後ろもブレーキがかかる
高速走行時やパニック時には、後ろブレーキの掛け方が難しい

すぐにロックするから、それで転倒と言うのもよくある話
でも、S1000RRであれば前ブレーキだけでいいんだ!楽チンf^^;

私は、基本バイクのステップにつま先立ちなので結構便利かな



しかもABSなのでハードブレーキも安心


なんか、遊園地のゴーカートの気分になってきたぞf^^;

シフトアップもアクセルを戻さずに、OK!



トラクションコントロールも付いている(;ーェー



誰か譲ってS1000RRσ^_^;

オラは、いつもRAINモード十分そうf^^;



でも、サーキットで300キロ近く出すのもいいな〜

レーシングスーツもあるし
Posted at 2015/08/09 12:20:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 二輪乗換え | 日記
2015年08月08日 イイね!

日日伊伊伊≒独( ? _ ? )

日日伊伊伊≒独( ? _ ? )ビモータDB4の買い取られも決定!

なんとも微妙な金額(・_・;
145の車検の基礎資金になりそうですf^_^;

もう、現実的にはバイクは降りる事になりそうですが


直接は関係ないのですが、長年お世話になっているドカティのお店へ報告に行くと


調子のいい、F1のⅢ型を譲ると(; ̄ェ ̄)



譲ると言っても、120万( ̄▽ ̄)

因みに、初めてのイタリア車で、初めてのドカがF1のⅠ型
それを改良してパワーアップして、コストダウンも(⌒-⌒; )

まあ、後期なので熟成されている

そして、このショップだけのオリジナルオプションがタイヤサイズ!

F1のⅠ型は、前が16インチ後ろ18インチ



ビモータのdb1は、前後16インチ



因みに、以前乗っていた748や最近のバイクは大抵前後18インチ

F1のⅢ型は、前後16インチと18インチのタイヤを2セットつく

つまり、db1のような前後16インチにも出来るし、F1のⅠ型にも、そして、現代型にも

自分で交換出来る仕様

実際、ビモータdb1を乗るのは、あらゆる面で難しい
db1は前後が16インチでコロコロと倒れてコーナリングを楽しめる

それと同じ設定に出来る

F1のⅠ型、前が16インチ後ろ18インチは、2ストのレーサーレプリカ全盛期の設定で

前輪が小さいので、コーナーでインに切り込んでいく

一部に危険とも言われたが

この、曲がりたがる性格はイタリア車にぴったりで、兎に角コーナーが楽しかった


そう言えば、ドカのマスターは、車にも詳しく

ロアアームの話にもなって、長持ちさせたいならゴムブッシュでなくウレタンにしたらいいと

更には、金属系にしたら交換しなくていいと( ̄ェ ̄;)

ゴムブッシュと違い、ウレタンにすると、楕円に隙間が大きくなってくるそう


でも、乗り味でいったら、どうかなと

カチカチとした動きになり、レーシー走りにはいいかもと

しかし、車体がロールする乗り味がなくなる

楽しくなくなるかも?


また、負担がロアアームから車体にくると

試しにウレタンにしてみたらいいと言ってたけど
長持ちすればいいと言うだけの問題でもなさそう

更には、2年で15000キロも走ったら十分じゃんと(; ̄ェ ̄)

バイクだったら、5、6年保ったと同じ( ̄ェ ̄;)

そう言われれば、15000キロも走っているか( ̄ェ ̄)




買取金額の電話が来る日の朝

その1時間前ほどに

冊子の映画広告がなぜか目に留まった!



ミッション イン ポッシブル 5 ローグ ネイション

まさに、今、日本で封切されたばかりの

目に留まったのは、写真の中のバイク



一目でそのバイクは、わかった!

異対称のヘッドライト

BMW S1000RR


そして、何かが変わったf^^;

調べる間もなく、電話が来た

そして、下取りなら

120万位でどうにかなるかもらしい?



映画効果で人気が出そう( ̄▽ ̄)中古市場で高くなる

おっと、その前に資金が〜〜


Posted at 2015/08/09 01:01:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 二輪乗換え | 日記
2015年08月04日 イイね!

カモ〜ン!

カモ〜ン!まだ修理後ほとんど乗っていない毒蛇145

毒を吐くと言うんですかねf^^;


とりあえずビモータは、先ほど買取見積りの為に引き取られていきました!


145は、まだ勿体なくてあまり乗っていないf^_^;

しかし、乗るといつまでも乗っていたくなる、楽しくなる♪


修理後の145は、まだ乗り慣れていないのですが

以前の145はギアが入りにくいなど、調子が悪くても、まず、他の車に臆する事はありませんし、むしろ、カモン^_^;

軽自動車相手だったりしますが(⌒-⌒; )



更に、修理後は鬼に金棒^_^

後ろから、あおってくる車はウエルカム!

楽しいじゃないか!


でも、正しい運転を心掛けている

脇道から、入ってくる車は入れて、ハザードなどで感謝されるし


右折車をかわす車もスムーズに入れる

けど、さっきもそうだった!

なぜ、右折車をかわして、そのまま居座るのか!


俺は、そんな時は、まず元の車線へ戻る

それで、車線変更したい時はウインカーをあげる


そのまま居座る輩は、まず、その後は遅く走る

その後は、頑張って先に進むならまだいい


けど、恩をアダで返すふざけた運転はどうなんだ!

それなら、最初からこの車線で走っていればいい



こんな心ない車は、蛇に睨まれ、かまれる

当然過ぎる仕打ち



俺は、ウインカーをあげずに割り込んでくる輩も許さない!

まず、交通法規違反だし

それより、バカにし過ぎている


車線変更したいなら、しっかりウインカーをあげてればいい

ウインカーをまともにあげれない状況もわかるから、それは、それで納得するよ



しかし、十分に、間隔もあるのに
ウインカーあげずに割り込むとは


喧嘩売っているのか!


買ってあげよう

こちらは、145!


公道史上最強のマシン!



どんな車も餌食に出来る

バイクさえも、渋滞でなければ


もっと、最強の車があるって

いいね〜

来てくれ!ーー
楽しいじゃないか♪

普段において、決して急いでいる訳ではない

もし、急いでいるなら、反対車線にでたりとても過激


俺たち145は、楽しく走りたいだけ

危険や交通法規無視はまっぴらごめん



必ず交通法規の制限速度を守っているとは言えないが


それは、片道3車線や田舎道

住宅地などは、むしろ遅い



逆に煽られる



煽らないでね(⌒-⌒; )
住宅街は、住民者優先!


子供達のボール遊びもあるし


しかし、例えば、札幌の中心、大通公園の脇の片道3車線なんかは


ゼロヨン天国



私は、平和にスムーズに走っていたいだけ


車線変更は厭わない



それも、3秒間ウインカーをあげて



しかし、マイ145のイタリア車を見て邪魔する輩もいる


結構、軽自動車、特に軽ワゴンとか、ホンダ フィット
ミニバン、アルファード、ヴェルファイアそれとプリウス(⌒-⌒; )か

走りがいいんだろうけどね!
マナーも悪い

フィットを見ると、よくネズミとおもわされる行動


しかし、兎に角、145に公道でかなう車は存在しない!


あるなら来てくれ

カモ〜ン!


重ねて言うが、救急車などが来たら積極的に除けるし

車をよく、入れる


それは、スムーズな交通を心がけているから


しかし、明からさまに交通を邪魔するドライバーもいる

面白い蛇ないか!


急ブレーキを踏む日本人らしからぬ輩もいる
多分、日本人じゃない?

面白い蛇ないか


そんなのも全て交わせる最強のマシン

その後は、恐怖に怯える事になるブーメラン


かかってこんか!


私は、車間を広めにとり、だから、煽られる?

住宅街は、ゆっくりと、だから、煽られる?



とにかく、当たり前のウィンカーはあげましょうね!

そうしないと、みんなに睨まれ、蛇に噛まれますよ!

145はハイオクで2000ccの高級車でMTでイタリア車で輸入車だから

とにかく走り第一だから(⌒-⌒; )

そこんとこよろしく


結構、道も譲ってもらえます感謝!

そんな時は、すーっと先に追い抜いていきますよ♪
Posted at 2015/08/04 19:34:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月01日 イイね!

プロのマジックスパイス

プロのマジックスパイスレースマシーンもいじっている、今回の修理でお世話になったショップに修理を出すと一味違う!

例えば、修理箇所と全く違うカーナビのマウントとか

自分では、暑くなるといつも外れていたのに

1年近く経った今も、固定されたまま


それについて修理は依頼してもいないけど


きっと見かねて、やってくれたんだ!


今回もミッションの修理だけれども、クラッチも交換したけど

とにかく、エンジンの回りが軽やか♪


エンジンは全くいじっていない

エンジンマウントの上、トルクロットのブッシュ交換はしたけど


予算内で色々と整備して頂きました!


昨年の修理の時もそうだったけど

レース好きのプロに預けた後は

とてもレーシーな、全体として魔法をかけたような感じがする!


でも、今回は必要とされたロアアームの交換は断りました

それは、まだ2年、15,000キロも走っていない

前回のロアアーム交換後、とても辛い、面白くない経験

エンジンマウント入替で、車体が硬くなり

更に、硬くなったら面白くなくなるのではないか


良くなる面が当然あるが

面白くなくなったら意味がない


仕上がりは、コーナーでとてもロールして

やっぱ、ロアアーム交換もしとけば良かったと思う仕上がりですが( ̄▽ ̄)

これもマジックスパイスのなせる技(; ̄ェ ̄)


LSD導入も、結局はロアアームの消耗がより確実に激しくなると言う事で諦めました


LSD無しで、2年なら

とても、乗り続ける事が出来るとは思えなくなります
交換はプロショップで8万

ミッションオイルも頻繁に交換となると、車検プラス10万が2年毎に加算される〜〜;)

それと、走りも硬くなるだろうし

憧れるけど


まだまだ、通勤でしか乗っていませんがf^^;

前は、ただ大きいだけのガガガガなエンジン音でしたが

綺麗な音になりました!

綺麗な音楽を奏でるように走る気持ち良さ

これもプロのマジックスパイスですね♪

とても、洗練されたかつてないほど良い状態になりました!

素晴らしい♪

ロアアーム以外は
確かに、これでロアアーム交換したら完璧と日々考えてしまうーー;)

同世代の145が同じ箇所を仲良く修理交換しているのはおかしい^^;
Posted at 2015/08/03 21:37:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「7月には、ほぼ満員だったのに

今日は今のところ一人ですww

今回はブログを書きたいのでそれでいいんだけど

少し寂しww

毎回賑やかだったから〜」
何シテル?   09/25 16:47
ホワイトコウキです。よろしくお願いします。 アルファロメオ145に乗ったら楽しくて!楽しくて! 気がついたら、こちらにお邪魔していました。 何故か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

       1
23 4567 8
9 10111213 14 15
16 1718 19 202122
23 2425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

今夜のお酒♪(*´∀`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 19:31:15
真面目な話ですが、共生とか無理です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 09:02:46
カーナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 21:04:06

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 護送車ww (トヨタ ハイエースバン)
人生2回目のハイエース 100系から久しぶり
トヨタ タウンエースノア ビモの箱舟 (トヨタ タウンエースノア)
20年以上前の、あえて古き良き二十世紀の車を購入しました(⌒-⌒; ) バイクのトラン ...
アルファロメオ 145 紅の彗星 (アルファロメオ 145)
突然、私の前へ彗星のごとく現れました^^; そのような方は多いようですね-_-; いまや ...
BMW S1000RR ミッションポッシブル号 (BMW S1000RR)
2気筒のイタリア車オンリーと思っていましたが 突然の故障で たまたま、映画の広告をみ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation