
凄く金利が高くて飛びつきたくなる外貨預金金利ですが
実は、
かなり不利なリスク金融商品になりますww
億の資金を持っていたりすると別世界なんだろうけど(⌒-⌒; )
一般的には、まあ数百万くらいで〜
まず、これはかなり金利が高いですが米国1ヶ月もので、10%❗️
普通では、0.1%
例えば1万ドル 110万で買って
10%だと1000ドルの利息
でも、1ヶ月だから12分の一で
80ドルの利息!
一応、1万くらいの利息がつく
これは、
始めのひと月だけで、よく月からは、
0.1%とかで、100分の一で、ほとんど利息はつきませんww
でも、まあ1ヶ月で1万の利息ならいいようなものですが
まず、20%の税金が引かれ〜
最も負担が大きいのが、
為替手数料
外貨預金する為には、その国の通貨に変換してからの購入になります

まだ、ここは米ドル1銭のキャンペーンがあり非常に有利
しかし、これは米ドルに変換する時で、
米ドルから円に戻す時は、25銭かかります
合わせて
26銭×1万ドルで2,600円❗️
普段では、5,000円( ̄◇ ̄;)
1万の利息でも、税金2千円、為替手数料を5千円引かれると
残りは、
実は3,000円ですよww
最高にキャンペーンを利用しても、5,400円
しかし、5,400円を得られたらいい方です(^_^;)
金利なんて何の意味もないほどに影響があるのが、為替レート
よく耳にする、円安、円高のあれ
ここ3ケ月で、7円動いていますね(・_・;
つまり、1万ドルだと、7万影響がでる
5,400円なんて、一日の動きの中でさえ、簡単に吹っ飛んでしまう( ̄▽ ̄;)
逆に、
利息よりも為替で儲かる事もあるけど
とにかく、
外貨預金で凄く儲かるのは銀行❗️
確実に、リスクなく高額の手数料を得れる
為替で稼ぐつもりなら、FXなら往復でも6銭とかで有利
でも、
逆に動くとレバリッジが掛かっているから追証とか自動解約になってしまう( ̄▽ ̄;)
その点、
外貨預金は放置しておけるから、預金としては意味がないけど(^_^;)
極限られた条件で、ありかも(⌒-⌒; )
でも、それはかなり難しい判断ww
ちなみに、チャイナの元とか、南アフリカのランドとか、ブラジルのレアルとかは、別なリスクも大きそうな
よくわかりません(^_^;)教えて
そこで、限られた条件とは
為替は、基本ボックスで動く❗️
為替の動きは、海外との流通を調整する
例えば100万のバイクは、日本で買っても、海外で買ってもほぼ100万
それが、50万で買えるなら、50万の所で買うようになるし
まあ、どこで買っても同じになるのが為替の仕組み
だけど、自由に為替取引が行われると、ブレが起きる
ブレが起きると、ポジション調整でもっとブレが大きくなったり
1年半の期間で見ると、
下は107円、上は115円のボックスの中で動いていた
ここ数日で急に上へ行っているけど、行っても115円で止まるはず(^_^;)
もし、買っていればだけど、一時107円を下回った今年の3月に105円台で買っていれば一番良かった(⌒-⌒; )
外貨預金は、買いのみだから
もし、買うとしたら17年4月、17年9月、そして今年の春先だったわけだ
経済の流通では、そんなに急に状況は変わらないからボックスで動くんだけど
流れが変わったように動き出す時がある
それは、
経済の原因ではない(; ̄ェ ̄)
前回の事件は、16年11月に大きく上に、円安に動いているんだけど
これは、
アメリカが、今、日本が継続している金融緩和、金利0%をやめて利率を上げると言い出したから
日本で預金しても、ほとんど金利は付かないけど、アメリカだと日本より金利がつくから、資金がアメリカへ流出する動きで、また、その動きを見越して動いた
銀行が何千億と資金を動かすから、少しの金利でも億単位の利益を生むから、オラ達とは世界が違う(^_^;)
金利の動向は、日本では日銀総裁、現在は黒田さん、アメリカではFRBかな
つまり、
為替は金利の方向性が大事で、考え方で大きく動く❗️
だから、タイミングよく外貨預金をするとしても、この
金利動向が大きく変わっての為替の動きだと危険!
あくまで、安定している事、変化が少ない事が条件
日銀総裁が変わるとかだとダメ
そして、
もっと重要なのが
その日銀総裁に影響を及ぼす存在❗️
総理大臣( ̄O ̄;)
アメリカの大統領も
過去10年で、もっと下、円高だったのが、民主党政権下❗️
円高だと、
日本の輸出業の利益が減る
もし、また民主党のような政権や自民党でも、反日議員が総理大臣になったら円高になる
円高圧力は、日本の利益を削ぐ、日本を貶める効果があるからww
総理大臣が誰になったかで、その後、円安になるか円高になるかで
その総理大臣が、反日かどうかが分かる!( ̄O ̄;)
また、
今の円安が115円をもし超えても、120円まではいかない❗️
なぜなら
オレは、日本の円安を許さないぜ!wwとなる(^_^;)
もう、経済と言うより、政治圧力
円安になれば、やはり、日本の輸出が増え、貿易黒字が増える
アメリカのクルマも、日本での販売価格が上がるんでないかと言ってくる
アメ車の売れ行きの問題はそこでないとも思うけど(⌒-⌒; )
なお、
全て個人的な意見で、外貨預金は自己責任でね(^_^;)
もちろん、今は外貨預金の買い時ではなく(もうボックスの上限に近づいているので)
売りどきでもないww
基本的に日本は0金利で、米国が利上げ傾向だから
上へ、円安に動くのが自然な経済の成り行きなので、ここ急に円安になっているのはおかしい事ではない
この流れを変えるのは、トランプのツイッターかもね(⌒-⌒; )
Posted at 2018/07/13 12:56:40 | |
トラックバック(0) |
経済 | 日記