
函館の近く、北海道の現在の新幹線の終着駅からも10キロほど
新幹線で来たら、札幌方面へ乗り換えですぐ着く、大沼公園駅
そこへあらためて行って知ったのが
大沼で、あの「千の風になって」が生まれた( ̄◇ ̄;)
新井満さんが、アメリカの詩を和訳して曲を付けたんだねー
そして、色々なミュージシャンが歌っている
大沼公園は、大沼、小沼、じゅんさい沼で基本的に成っている
大沼公園の名物と言えば、大沼だんご❗️
でも、串に刺した団子🍡ではない
大沼公園をかたどっていると!
大沼、小沼の底にある石ころが団子か(⌒-⌒; )
大沼公園駅の前に、大沼だんごの銘店「沼の家」があります
こちらへ来たら是非ご賞味下さい♪
そして、もう1つのジュンサイ沼は、ジュンサイが採れるんでしょうけど
冬のこの時期は、ワカサギ釣りが出来るんです〜
沢山、沼の上にテントを張ってましたよ❗️
大沼は、北海道では比較的に暖かく日中はプラス気温になる事が多いのですが、沼だから凍るんですねー
しかし、流れのある場所は凍らないようで、そこには白鳥やら水鳥が集まるようです
夏、冬とも大沼を訪れる旅行客は、日本人よりもアジアの外国人が多いようなww
特に、シナチョンが多いですww
是非、日本人にも多く来てもらいたいです!
新幹線からのアクセスもよく、別荘が建つほどのリゾート地、避暑地
そして、大沼公園駅の近くにはちょっとしたレストラン街がありまして
函館と言えば、ラッキーピエロ(略してラッピ)、その最も北に位置する店舗が近くにあります❗️
1番人気は、チャイニーズチキンバーガー
全国ご当地バーガー日本一🎉
岸朝子先生も、おいしゅうございますww
しかし、
更にご当地の函館人が注文するは、チャイニーズチキン弁当❗️
マヨネーズと昆布のつくだ煮も付いて、たったの500円弱(^_^;)
そして、
この弁当の最も嬉しいのが
なんとご飯の間にのりがある、二段のり弁当なのである〜ww(^^;;
食事の他に、オリジナルグッズも物凄くあります!
シャツやソックス、マグカップなどなど
そして、
ラッピの向かいには、ステーキとハンバーグの人気店ケルンもあります。
ここでは、
ブランドの大沼牛も食べれます❗️
食べた事はないのですが(^_^;)
3000円の国産黒毛和牛で美味しかったので、その倍もする大沼牛は
一度食べてみたいですね(^^;;
お昼に豪勢にステーキにしたら、夜は函館市内にも沢山あるラッピで安く済ませられますww
テイクアウトもOK!
函館駅近くのベイエリアのホテルは、夕食なしがほとんどなので夜景を見ながらラッピの弁当を食べるのは、良い想い出になるでしょう(⌒-⌒; )
そして、
夕食を軽く済ませる理由もあります❗️
函館は、朝食日本1🎊
函館の同じようなホテルの朝食は、どこも凄い❗️
とても、
全てを味見する事は、不可能〜
しかも、
美味しくクオリティが高い
ラビスタが日本1に2年連続して選ばれた、他の函館のホテルもそれに触発されて、今や朝食は函館方面の観光名物
是非、体験してみて
感動する朝食バイキングです〜
その中心、
ラビスタは温泉の評判もいい♨️
茶褐色で、海のそばでしょっぱい(⌒-⌒; )
そして、函館は函館山から見る夜景が有名だけれども
湯上りにラビスタから函館山を望む夜景も綺麗だった‼️
函館に住んでいた事があるけど、函館がこんなに綺麗だとは(^^;;
アイスの無料サービスもありました〜
アイスを食べながら、ベイエリアを望む
亡霊が写っていますがww
函館空港近くには、もう二度訪れた函館牛乳工場併設店があります
550円のスペシャルな超お得なメニューがありました❗️
でも、お腹が一杯で食べれませんでしたww
近頃はチーズにも力を入れているのかな!
受賞チーズも頂きましたが、普通に美味しいです(^^;
褒め言葉ですよ! リピします♪と言うかリピでした(^_^;)
そして、
映画にも函館牛乳のこのマリボーチーズが使われた!
函館牛乳のチーズが映画に出てくるんですね
映画のセットなのでしょう、展示してありました!
マリボーは、丸い、マリモとか思ったけど、オランダが名付けてたww
北海道新幹線は3月下旬まで、半額も便によっては選べるキャンペーン実施中とか
どうぞ、
函館、大沼へ風のように飛んで来てください(⌒-⌒; )
Posted at 2019/02/11 20:43:26 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記