
トヨタへ1カ月点検へ行って来ました〜
走行距離はまだ424キロ
待っている間はドリンク飲み放題🥤
そしてやってもらいたかったのが、トヨタ販売店などの設備が無いと出来ない設定カスタマイズ‼️
勝手にドアロックする事やエンジンを切ってもライトが消えない仕様を解除して今まで乗っていた車のようなレトロ仕様へ

これで違和感が大分減りましたー
変更したのを忘れるほど自然(⌒-⌒; )

それと今やライトは、強制的に暗くなると点灯するオートになっているが、初期設定が最も感度を下げている−2なので、一段階上げて-1にしてみてと言ったが
安全のために早め点灯(⌒-⌒; )
整備記録にはハイビームを早く(; ̄ェ ̄)
ハイビームにはまだ一度もしてないし、オートハイビームボタンも押した事がまだないが
そしてオートライトは、むしろ遅くなった気がするww
これで頼んだ通りなのか❓
これは次回オイル交換時に再設定か⁉️
今回オイルのボトルキープ( ̄ェ ̄;)を知って
自分でやろうと思っていたけど、使用するオイルはトヨタ純正の同じ0wー20をペール缶を購入してと考えていたので
でもこれなら価格もあまり変わらなく、邪魔になるペール缶を保管しなくいい♪
しかもハイエースのエレメントは、カートリッジ式でなく、中のフィルター交換が純正らしく( ̄ェ ̄;)
それはオラにはムリだな(⌒-⌒; )
それはしたくもないww汚れるしー
社外品のカートリッジに変更出来そうだけど
現行ハイエースのエレメント交換はやり易い、やり難い
どうもオラにはカートリッジ式が有っても、ムリそうな気もww
設定変更頼んだり、たまに行くのもいいし
ドリンク飲みにも🍺
なんせボトルキープだから😅
7月にランクル250の新車で支笏湖へランチに行きましたが、今度は逆にハイエースで小樽へランチに行ってきました

まずはソフトクリーム
お店は大正建築のレトロな建物を改造して、いい雰囲気♪
私はヨーグルトと巨峰のミックス420円
これは1番小さいレギュラーサイズ
この上にロング、ジャンボ、そしてニューヨーク( ̄ェ ̄;)30センチ❗️
一度NYジャンボを注文して、腕を高々と上げて自由の女神🗽ポーズを撮りたいですが
食べずに落としてしまいそうですww
それから小樽のB級グルメと言われるあんかけ焼そばの有名店とろり庵へ
桜町のロータリー交差点のそば

作業着姿の方も多く、駐車場はハイエースだらけ(⌒-⌒; )
驚く事にロボットが運んできました( ̄ェ ̄;)
帰り道はハイエースのチープなカーオーディオでレトロ曲
君の瞳に恋してるとか
近頃はラジカセやカセットテープを好んで聴く人が増えてきたとか⁉️
ハイエースは、そんな懐かしい音がします〜
友人にはラジオが似合う音だと言われ
実はここ数日は、ハイエースに夜に乗り込んで、エンジンかけずにレトロな曲を聴いています(⌒-⌒; )
新車のハイエースですが、レトロな曲が合って
この曲をYouTubeで思い出して探し初めてiPhoneを接続してハイエースで聞いてからハマっています〜
とても良い雰囲気になります♪
実は今はリアスピーカーの配線を外していてフロントのドアに埋め込まれている左右一つずつのみ
タウンエースと同じくバイアンプ化を計っています(⌒-⌒; )
今のよい雰囲気のままで、更に素敵になるかな😀
Posted at 2025/09/09 10:33:08 | |
トラックバック(0) | 日記