• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトコウキのブログ一覧

2023年04月09日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】

Q1. 現在、使用しているコーティング剤を教えてください。 
回答: ガラコ
Q2. 今回、応募した理由をお聞かせください。
回答:貴社のボディのコーティングに興味を持っているので
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/04/09 05:30:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年04月04日 イイね!

人気急騰⁉️ミントグリーン

人気急騰⁉️ミントグリーン時代を先取りする者です(⌒-⌒; )

6年前にバンパー類をアルファロメロのエンブレムの中にある青緑ぽい色にした❗️

ミントグリーンと言うのかな⁉️
オラは和式の色見本帳で調べたら「浅葱色」

昆虫愛好家の多くは、ルリボシカミキリをナント日本を代表する甲虫にあげる人が多いんだけど
alt

切手にもなって北海道から九州まで広く生息して、日本の固有種

このルリボシカミキリの色とも言えて、実は日本を代表する色とも言える(⌒-⌒; )

膝をつくのに段ボールを敷いてタイヤ交換かなんかしていたら、このルリボシカミキリがバンパーの色見て寄って来たんだろう

段ボールの上にいてビックリ‼️
alt

その時まで、そんな昆虫がいる事すら知らなかったし、こんな綺麗な色なのも感激した

調べたら日本を代表するような昆虫だったのも感動した❗️

当時にその時のルリボシカミキリもブログにして上げているんだけど、なかなか見つけられないww

探していたら、こんな蝶も寄ってきた事もある
alt

カワサキのライムグリーンのバイクには、バッタやアマガエルが寄ってくるとは若い頃よく聞いたけど〜

そしてこの色系の車種が凄く増えてきたよね❕
alt

欧州の小型車に多く、古くから採用されてきてたけど、ここにきて日本の軽自動車に多く採用されてきてるのかな⁉️

それと日本のバイクにかなり採用されているのには驚いた‼️

HONDA
alt

YAMAHA

alt

alt

電動スクーター
alt
ハイブリッド的なイメージのある色でもあるよね

レース車両にも
alt
赤との相性もいいんだよね(⌒-⌒; )

alt

そう言えば、みんカラもミントだったねー
alt

曲名にもある「瑠璃色の地球」のイメージも自分は持っていたりする
alt

近所にもこの色の車が2台
alt
オフブルーとスズキでは言っているけど
見るたびに目がいってしまって、いい色の車だと思う

あまりにもいい色で流行って数年経つと、逆に古臭く見えたりするけどww
alt
アルファードのハイブリッド出た時、随分と購入しようか悩んだ、もちろんこのハイブリッドらしい色で、試乗車がこの色だった

オラはこの色が、ずーっと好きだったんだろうと思う

だから時代を先取りではなくて、フェラーリもまだアルファロメオのレース部門だったときに、よくこの色の車両があったし

周回遅れで、時代が気づくと迫ってきて先頭走っているみたいに見える感じww

だけど、6年前にバンパーをこの色に塗装した時の皆の反応は

やっちまったねw
alt

海外の人からもpretty horrible too(; ̄ェ ̄)
alt
このかなり酷い車と同じだなと書かれたりww

こんなプレゼントを貰ったり
alt
alt
プレゼントはかなり気に入っていて、アルファロメオ145で遠出する時は着用するのが楽しみです(⌒-⌒; )

すっかり流行色を見る視線を感じて運転しているのは思い込みでしょうかww
alt
ステッカーでだいぶイメージか変わった!

全くステッカーない状態だと、やはりちょっとキモかった〜

すぐ剥がしたステッカーや移動も、そして現在に至っています♪

Posted at 2023/04/05 23:05:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | DTM計画 | 日記
2023年04月04日 イイね!

グリーンマイル

グリーンマイル1999年作成のトムハンクス主演の映画
オラのアルファロメオの製造年だった(⌒-⌒; )

超能力を持つ心優しい体格の大きな黒人の死刑囚が話の中心で、トムハンクスの役は看守の主任

なかなか印象に残る観て良かった映画
その頃の映画の作り手は素晴らしいかったと思う

その体格の大きな死刑囚は、かわいい兄弟思いの幼い姉妹2人を殺した罪で投獄
alt

しかし、本当の犯人ではなくネタバレになるが、むしろ超能力で蘇らせようとしていた、そんな能力を持っていた

でも、状況から殺人犯にされた

本当の犯人は違う事件で投獄されてきた白人の狂人だった
alt

狂人は、姉には妹を死なせたくないなら我慢しろと虐待し、妹には姉を死なせたくないなら我慢しろ虐待した

両方の姉妹を好きなように、いたぶりながら殺していった
alt
互いの優しい愛の力を逆に利用して

それでなんでそんな前の映画の話を書き出したか

WHOが今になって「60歳未満 追加接種非推奨」( ̄ェ ̄)
alt

やっと新コロワクチンの臨床期間が終了するんだっけ

それにしても効かなかったね〜
こんなにもワクチンがおそろしく効かないものだとは想像をはるかに上回った(; ̄ェ ̄)

新コロワクチン打っても感染した
打った人ばかりが周りでは感染して休んでたw

しかもワクチンを打った人が感染しやすいとのデータまで出たww

でも重症化しないんだよ⁉️

新コロワクチンの悪害も言われているけど、特に影響が出ているとは今のところ思われない
また、逆にワクチンで重症化が防げたとも思われない
明確なデータあるのかね❓

製薬会社から金を貰って作る偏向したデータならあるんだろうけど

ワクチン打たないヤツは入院させるなとかSNSで書かれていたり

お年寄りの為に、子供までマスクをしましょう
ワクチンを打ちましょう❗️

でも、ワクチン打ってもバンバン感染したんだよね
感染はするけど重症化しないに変わって

それでは、お年寄りの為にワクチンを打ちましょう間違いだった事に、結果的かもしれないけれどなった

自分が重症化しない為に、医療従事者に迷惑をかけないためにワクチンを打ちましょう

結果的に感染を防ぐ効果がなかったのに、子供にまで、子供は感染しても軽症に終わるとハッキリとデータで出ていたのに

ワクチンを社会の為にと打つよう強制した

突然おぞましい狂人の殺人鬼の映画シーンが、フラッシュバックしたようにダブった
alt

日本で、世界で同じように優しい愛の心を利用してワクチン接種が推進されてきた事に改めて恐ろしさを感じた

自分のためだけじゃなく、周りに感染を広めない為にもワクチン接種しましょう‼️

テレビで毎日ように流され聞かされてきた

8.8億回分契約して、約3.8億回打って、まだ半分以上の5億回分が残っているw
alt

高齢者にはまだバンバン打つようであるが

近頃、周りで次々と高齢者が亡くなっているのを強く感じる

ワクチンのせいではと思うけど、それは面向かっては言えないww

愛の心を悪用して、逆に殺しているのかも( ̄ェ ̄)

薬もだけど、ワクチンもそもそも毒である

効果が薄いなら使わない方がむしろいい
Posted at 2023/04/04 01:39:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2023年03月31日 イイね!

盛者必衰のことわり

年度末を迎えて思考

大航海時代はスペイン、ポルトガルが特に現在の南アメリカ大陸から金などを収奪して世界征服並みの繁栄をしていたが現在ではワインの輸出しか産業がないような国に衰退してしまっている

産業革命のイギリスも英連邦で過去の盛者ぶりがわかるが、今はアメリカと比較すれば明らかに国力は小さい

そのアメリカもなお世界一の経済大国だが限りが見えてきた

中国も成長の勢いが弱まっている

それでは、盛者はどのようにして造られてきたか⁉️

まずは、他国を侵略して収奪、植民地政策

いままで挙げた全ての国は、侵略して領土を広げるような形で、そこから富を得て繁栄した

もう一つの盛者は、我が日本国に代表される技術をもって原料を加工し輸出し相手国の製品を打ち負かす

安くて高品質な製品を作り喜んでもらえる善意の行動でもあるが

アメリカの自動車産業の衰退、さびついたラストベルト地帯に変わるように、優れた工業製品を輸出される国の産業は破滅するので、その国の労働者からみれば侵略されているとも言える

アメリカで一人が1日に生産する車は14台で、イタリアのアルファロメオは7台wの倍の生産量だったのに、日本はそれを遥かにしのぐ一人当たり40台も生産しかも壊れ難い高性能

日本の工業製品が圧倒的に世界へ広まっていき、戦後の最貧国から世界第二位の経済大国へ発展したが、現在は衰退の一途である

日本の過去でも考えてみると、北前船は蝦夷地からの収奪、植民地政策
国内の話だし他国侵略とは違うが構造的にそういう事
蝦夷地では産業を起こさず、なので日用品は蝦夷地に持っていけばどんどん売れ、それと引き換えに蝦夷地から豊かな海産物を運び繁栄した

北前船の寄港地である庄内藩酒田の豪商本間家は「本間様には及びもないが、せめてなりたや殿様に」と歌われる程の財力をもった

基本的に常に侵略行為して行かなければ盛者を維持出来ない‼️

このままの控え目になった日本を維持していけばいいだろうと、日本国民の皆が思っているから衰退していくのである

日本の戦国時代をも考えてみて、自分の領土を維持しようとだけ思った豪族は、攻め込まれて衰退する

戦国時代は常に領土拡大でせめぎ合い、それで勢力を維持していた

これが世のことわりである

会社でも、常に開発しシェアを伸ばす努力をしていかないと衰退する

では、これからの日本はどうすればいいのだろう

戦後は工業製品で世界に勝つんだと繁栄した

その後は、足るを知るのムードで「もうタンスには物が一杯」と言われたり、オラも買った「清貧のススメ」の本が売れたりww

それも悪くはないと思ったりするが

それでは、衰退するに決まっている❗️

では再度、日本が繁栄する戦略をどうするかはオラは知らないww

知るはずがない(⌒-⌒; )

どん底落ちてから這い上がるパターンもある
しかし出来れば、その前にこのような歴史をみて、教訓にして

盛者は必衰するのだが

どん底の悲劇、これは恐らく悲惨な大量の死を意味する、そうなる前に這い上がる

日本には、日本人には他国よりも優れた独自の技術もある
農業分野でさえ

海洋も含めれば、資源大国とも言われる

あからさまには侵略しないで、しかし積極的に世界を侵略していく

言い方が宇宙人による侵略みたいな恐ろしい感じになるが

植林も競わせて育てる
人も競いあって育つ

自然の摂理がそうなのである

悪い面ばかり気になるが、良い行いを広めるような事も一種の侵略である

常に絶対的に積極的に何かで、売るとかでも侵略していかなければならない

また、侵略を食い止めなけばならない

現実の世界は、いつも見方を変えれば戦国時代である
Posted at 2023/04/01 00:21:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新日本 | 日記
2023年03月29日 イイね!

蝦夷地江戸幕府防衛の続き

蝦夷地江戸幕府防衛の続き第1次幕府直轄時前後の警備の中心は津軽藩、南部藩であったが、連年のロシアによる露寇を受け、更に幕府は1807年会津藩、仙台藩に蝦夷地出兵を命じた!

会津藩
それにより第1次幕府直轄時の会津藩の守備範囲は松前、宗谷、利尻、樺太

会津藩は本営を樺太のクシュンコタンに置き、アイヌとも交流して食べ物のヒントなども得ていたが、津軽藩同様病人が続発

ヨーロッパ戦線の影響で樺太へロシアからの脅威がなくなったので幕府より引き上げ命令、信頼関係ができていたアイヌの人々は「船を追いかけて海岸を走り回って別れを惜しんだ」と言う

まるで、太平洋戦争のパラオ共和国ペリリュー島の秘話はこちら→🇵🇼を思い起こされる

そのペリリュー島関連のブログよりかつて「次世代の党」改め「日本のこころ(を大切にする党)」の比例代表区に、西村真悟先生と共に保江邦夫先生と矢作直樹先生も名を連ねていたのか〜今まで気がついていなかったww

戻って、第2次幕府直轄時は会津藩は標津に元陣屋を置き、根室海峡沿岸の統治、警備、樺太にも他藩と2年交代で警備についた

標津のは当時高級魚だった鮭でも、他地域の鮭と比べものにならない程に高品質で価値が高くブランドになっていた

会津藩はまた樺太アイヌ同様の交流を積極的にもち共に開拓発展、町の礎を築こうと構想の思いを屏風に描き
alt

互いの文化、言葉の違いを理解するのに「アイヌ語の教科書」を元陣屋の代官南摩綱紀が作成し用いた
まっこと、日本人らしい振る舞いだと思う

幕末藩主松平容保は京都守護職も命じられ、戊辰戦争、白虎隊も戦う国元の危機に1868年引き揚げ、まちづくり構想は明治開拓へ

標津町野付半島には、「会津藩士の墓」がある
alt

仙台藩
東北随一の大藩は第1次幕府直轄時、国後、択捉の警備に入っている

本格的には第2次幕府直轄時に、今はウソポイがある白老に元陣屋を置き、出張陣屋は広尾、厚岸、根室、国後、択捉
alt
山川海の天然の要害を生かし、堀を作り、土を盛り頑丈な砦を半年で作り、射撃訓練場まで備わっていた

仙台の塩釜神社、愛宕神社を勧請し国元と同じく年中行事、お祭りも行い400人ほど白老に住んでいたアイヌにも、酒やご馳走、衣服などが振る舞われた

昆布養殖など漁業や産業振興にも努め、東蝦夷地の警備にあたっていたが、新政府軍には諸外国から日本の領土を守っていたのに賊軍とされ蝦夷地の藩士たちも追討された

現在は仙台藩白老元陣屋跡と資料館も開館されているが、ウソポイとは裏腹に何度も白老に通っていますが、陣屋跡などがあるとは知りませんでしたww
alt

秋田藩
まず秋田の名称が微妙(⌒-⌒; )
実は鎌倉時代前から蝦夷地を支配していた安藤氏、室町時代に秋田に戻り秋田氏を名乗る
しかし江戸幕府が出来て徳川家康は、佐竹氏を常陸国から秋田へ国替えし、以後佐竹氏が秋田藩を統治、秋田氏が現在の茨城県北部常陸の国へ( ̄ェ ̄;)

秋田藩も本格的には第2次幕府直轄時から増毛に元陣屋を置き、出張陣屋は宗谷、樺太(冬は増毛で越冬)
第1次幕府直轄時は津軽藩が陣屋を構え警備していたところ

増毛には元陣屋なる交流施設がある事は知っていたが、それが秋田藩だったのか〜
alt

昨年の145の乗り納ツーリングで増毛に寄ってきましたが、今シーズンも道路にはもう雪もなく解禁、明日から乗り始めようかと思っていますが、最高に楽しいツーリングコースだったので、数ヶ月以内に再度増毛方面ツーリングに行って、この陣屋資料施設や台場等にも寄って来たいと思います❗️

庄内藩
これで最後の藩になりますが、第2次幕府直轄時に東北6藩で一番真剣に開拓に取り組んだとの評価があります

元陣屋は浜益(ハママシケ)に置き、出張陣屋は留萌、苫前、天塩、領地としても与えられ、天売、焼尻島も含まれ警備もしていた

秋田藩との警備位置関係が微妙だが、浜益と留萌の間にある増毛が秋田藩なのは、増毛の元陣屋は越冬施設としての役割が大きかったせいだろう

職人や手厚く準備金と給付金をつけての移民も継続的に募集して10箇所の村が出来たと言う
庄内藩の酒田は北前船航路の拠点であり生活用品や資材は船で比較的に容易に運ばれたようである
alt


領地としてもどうにか軌道にのってきたのに、江戸では武力で幕府を潰すことを狙った薩摩藩が放火・略奪・暴行騒ぎを起こし、江戸市中警備の役目も担っていた庄内藩は薩摩藩邸を焼討ち
庄内藩も新政府軍の討伐の対象になり、江戸詰藩士の引き払いと800人余りの藩士や農民がいたが蝦夷地総引き揚げを決定し陣屋は終焉した

蝦夷地防衛をしていた諸藩が、新政府軍に謝罪文を出し降伏交渉したが、奥羽越列藩同盟として戦う羽目になる

外国から日本を守っていた諸国に内部から戦闘を起こすとは、薩摩藩を中心とした新政府軍の本当の目的はなんだったのであろうか⁉️
Posted at 2023/03/30 22:40:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 歴史 | 日記

プロフィール

「またAmazonから何が届いたのか❓

ルンバのバッテリーで痛い目にあったのに

またバチモンに手を出してしまったww

購入する前に、既に購入品で、まだ装着してしていないグッズが多数〜

新車が来て、購入意欲が収まらない(⌒-⌒; )」
何シテル?   08/24 08:11
ホワイトコウキです。よろしくお願いします。 アルファロメオ145に乗ったら楽しくて!楽しくて! 気がついたら、こちらにお邪魔していました。 何故か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
1718 1920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ ハイエースバン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 01:19:06
<ノア>スロットルボディ清掃&ECUリセット・・・走行距離111815km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 06:26:04
<ノア>スロットルボディ清掃&ECUリセット・・・走行距離111815km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 06:24:20

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 護送車ww (トヨタ ハイエースバン)
人生2回目のハイエース 100系から久しぶり
トヨタ タウンエースノア ビモの箱舟 (トヨタ タウンエースノア)
20年以上前の、あえて古き良き二十世紀の車を購入しました(⌒-⌒; ) バイクのトラン ...
アルファロメオ 145 紅の彗星 (アルファロメオ 145)
突然、私の前へ彗星のごとく現れました^^; そのような方は多いようですね-_-; いまや ...
BMW S1000RR ミッションポッシブル号 (BMW S1000RR)
2気筒のイタリア車オンリーと思っていましたが 突然の故障で たまたま、映画の広告をみ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation