• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトコウキのブログ一覧

2023年03月28日 イイね!

知られていない蝦夷地防衛

知られていない蝦夷地防衛近頃はすっかりシマエナガに押されたりもして、かつての北海道のマスコット的存在の流氷に乗ってやってくるクリオネはほとんど聞かなくなりましたねww

そう言えば前回シマエナガを見たと投稿したのですが、ただのエナガと言う大きさが同じで日本全土に住む鳥がいると知ってしまい( ̄ェ ̄;)

目の後ろが黒かったので、ただのエナガだった可能性が濃厚(; ̄ェ ̄)
alt

そんな小鳥もいたんかいww
まだまだシマエナガを探す日々も続きそうです(⌒-⌒; )

さて、江戸時代の1800年に伊能忠敬が蝦夷地測量に向かったのは、蝦夷地周辺に出没する異国船の脅威に対して江戸幕府が日本国の領土を守るために地図の作成の必要性からであったが、忠敬の目的は意外にも別にあった事は以前のブログで紹介もしているが

今回は江戸時代末期に蝦夷地防衛のため、武士が多数派遣されていたと言う、ほとんどの日本人が知らない、北海道民でさえほぼ知らない事実

この事実を知れば、北海道各地への旅行、ツーリングが一層意味深いものになるだろう

しかしその実態は、江戸時代の防人

蝦夷地の厳しい寒さで命を次々と落とす、九州での日本防衛よりはるかにまさに命懸け

まずは1800年伊能忠敬とも交流をもった、「八王子千人同心」の文武両道の優秀な100名が蝦夷地警護と開拓を申し出て派遣された、のちに30名追加し4年後の1804年に解散

その間の死亡者は32名

入植先は蝦夷地でもまだ温暖な雪の少ない太平洋側で勇武津(苫小牧)と白糠、松前藩下での「場所」などがありまだ比較的に便の良いところであったが

蝦夷地に近いと言うことで、津軽藩と南部藩には松前藩の加勢が命じられたりしていたが、1807年蝦夷地を江戸幕府直領になる頃から本格的に蝦夷地防衛を命じらる

1807年から一度松前藩が蝦夷地に復領した1821年までを第1次江戸幕府直轄、その後日米和親条約締結後の1855年から幕末までの第2次江戸幕府直轄

第1次と第2次で地域を変えながら、東北6藩(津軽藩、南部藩、会津藩、仙台藩、秋田藩、庄内藩)に警備と領地も割り当てられた

津軽(弘前)藩
第1次江戸幕府直轄時は、まず函館の千代台に元陣屋(城郭)を築き、松前藩の梁川へ国替え後に松前へ移る

そして警備範囲が日本海側の熊石から宗谷を周って知床手前の斜里までの広範囲

稚内の百年記念塔にある北方記念館の説明によると宗谷に230人武士が派遣され士気は旺盛だったが、にわか造りの陣屋は堪え難い寒気でほとんどが病気になり一冬で32名以上死亡ww増毛で越冬するようになる
alt
斜里詰め100名は更に悲惨な事に、流氷がきて海が凍るなんて聞いてないよ〜alt
一冬で100名中72名が寒さで体力を奪われ病気になり死亡ww

帰国の船が利尻を周り小樽の忍路に着船、高島に駐在していた組頭の勧めでそこから陸路で函館へ、最終的に帰郷できたのは、わずか17名、特に戦闘したわでなく北海道の寒さとその備えが衣食住出来ていなかったゆえに

斜里町には津軽藩士殉難慰霊の碑があり、この縁で斜里町では津軽から「弘前ねぷた」が伝授され開催されているようである
alt

因みに弘前ねぷたは、青森ねぶたと違う(; ̄ェ ̄)
「ぶ」と「ぷ」も違う( ̄ェ ̄;)

第2次江戸幕府直轄時には、第1次は津軽藩と次に紹介する南部藩が警備の中核であった無謀な広範囲から狭められ函館周辺と日本海側は江差から積丹神威岬まで、出張陣屋は寿都に置かれた

規模は3270坪、武道場まで13棟を津軽から大工棟梁を迎えて建設、弁慶岬には烽火台を立て、山道を開削し町の人たちに読み書きや剣道を教え寿都近郊の開拓にも貢献した

南部(盛岡)藩
蝦夷地隣接藩として、津軽藩と共に第1次江戸幕府直轄前後から蝦夷地警備を命じられる
元陣屋は函館山ロープウェイの麓に粗末な建物だったと言うww
今も「南部坂」として地名が残っている
alt

第2次江戸幕府直時も第一次と同様な太平洋側の警備で、函館の元陣屋、新渡戸稲造の父、十次郎らの視察で出張陣屋は砂原、長万部、室蘭

室蘭の出張陣屋があった所は今は陣屋町、史跡として保存もされていて「とんてん館」で南陣屋資料を展示している

alt

縄文土偶の「かっくう」が発見されたエリアの砂原には、第1次江戸府直轄前からまず津軽藩が勤番所を置き、第1次江戸幕府直轄以降は南部藩が、函館市民のなまりは面白いほどに感じるが、砂原のなまりはそれを遥かにしのぐレベルで東北弁の置き土産か(⌒-⌒; )

残りの4藩は次回の紹介へ続くww

特に人気は無いブログだと思うが、オラは北海道各地の歴史を知れるのでとても面白い(⌒-⌒; )
Posted at 2023/03/29 07:06:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 歴史 | 日記
2023年03月20日 イイね!

シマエナガ

シマエナガ大好きな大きな自然溢れる露天風呂がある札幌市南区の豊平峡温泉へまた行って来ました!

前回は昨年の夏に日光浴を兼ねて(⌒-⌒; )
しっかり少しヒリヒリする程に日焼けをしましたが、その時の発見はオオシオカラトンボの生態

露天風呂で交尾して、卵産んでましたww

その前は今頃3月にも行っていて、その時の話題はイレズミがありましたが〜

刺青OKの今時珍しい温泉でもあるのかな⁉️

今回もあちらこちらで入れ墨〜

インディアン系と言えばいいのかな、なんか原住民的なネイティブの様な

でも、英語でアイアムソウルみたいに入れていたり
そんな若い人は、未就学の子供を連れていて
悪い人には見えない微笑ましいものでしたが、子供が大きくなってお父さん入れ墨入れて馬鹿だねと言われないのかねww

更には、ガチで赤や緑で炎の毘沙門天などもあり
alt

あちらこちらで入れ墨だと、入れてない一般客より、互いに意識し合わないのかね(⌒-⌒; )

まあ、何でもありの豊平峡温泉ですww

巨大かまくらも有りました〜
alt

車4、5台も入りそう、もっと10台⁉️

alt

除雪した雪で遊んだんですねww

さてさて話題に事かかない豊平峡温泉ですが、今回のメインは、人気急上昇‼️

北海道の代表的存在になりつつあるシマエナガ❕

観光地ではシマエナガのTシャツやグッズが沢山❗️

近年急速に注目度を増しているんだけど、昔から住んでいたはずなんだけど(⌒-⌒; )

北海道民は殆ど知らなかった(; ̄ェ ̄)

実はもちろん見た事もない( ̄ェ ̄)

でも、身近に居ると言うんだ❗️
特に山に行かなくてもww

調べるともうそこら辺にいると、私の生活圏に普通に( ̄ェ ̄;)

それなら見て見たい❣️

シマエナガは、スズメよりも小さくて10g程しかない

シマエナガは、常に動きまわる

鳴き声もYouTubeで確認して


そしてチャンスが突然にすっぽんぽんの時に訪れましたww

そうです、豊平峡温泉の露天風呂に入ってすぐ、スズメよりも小さい小鳥たちを発見❗️

その鳴き声、常に動き回る挙動

もしやシマエナガか⁉️

目を凝らして観察していましたが、どうも確証を得れない

目の後ろが黒く、尻尾も黒い

セキレイぽく見える
alt

でも、セキレイよりも明らかに小さい

後日調べる程に確心してきた

シマエナガに間違いない‼️

シマエナガはふっくら白いイメージだが
alt

3月の中なので、もっと先月や寒い時期ならもっとふっくらしていたのかもしれないが

シマエナガを見た感想は黒い❗️(; ̄ェ ̄)

そしてエナガ、尻尾が長いのだから丸いわけでもない( ̄ェ ̄)

丸ぽくはある

白いイメージの先入観が強すぎると思う
白くふっくらが可愛いので、そのアングルでの写真やらイラストが主流

どうりで見た事ない、見つけられないわけだww

色々な写真を見ると結構黒い
alt

シロエナガではない( ̄ェ ̄;)

クロエナガでもないが、シマ❕エナガなのだ‼️

つまり黒いシマのある黒い柄長なのである❗️

スズメより小さく、セキレイぽいのが、それがシマエナガ(⌒-⌒; )

夏場は茶色も多く混じるようになるから、白いイメージだとより見つけ難くなる
alt


Posted at 2023/03/20 17:52:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月11日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【レインモンスター スプラッシュ】

Q1. ガラス用撥水剤の施工頻度は?(年1回/年2~3回程度/それ以上/降雨時)  
回答: 年2~3回程度
Q2. フロントガラスのほかに施工する箇所があれば教えてください 
回答:サイドミラー
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【レインモンスター スプラッシュ】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/03/11 00:58:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年03月09日 イイね!

物価を簡単に下げる方法

物価を簡単に下げる方法景気いいですか⁉️

何でもかんでも値上げ↗︎値上げ⤴︎

今はもうスタグフレーションに突入していますww

景気後退でのインフレ(; ̄ェ ̄)

普通インフレは、物価高騰は経済が過熱して起こるものですが、今はエネルギー高騰、円安にもよる輸入品の高騰の外圧でのインフレですから

実際には企業が値上げで潤っているわけではなく、むしろ苦しい

今までは、コロナでの助成金が何十兆円もばら撒かれていて、それほど景気後退は感じていないかもしれませんが、そろそろ終了しますので、その後は表面化して来ると思います

対策としては引き続き、追加で補助金を出せばいいのですが

しかし、今までのような偏った補助金ではなく、国民全員への安倍首相のやった一人10万

コロナ給付終了のソフトランディングとして一人30万で(⌒-⌒; 不公平なく❗️

今までは個人でも、申請すれば100万が何回も補助金支給されているような現状
在日など日本人以外にも、むしろ日本人以外へ給付しているような現状
(; ̄ェ ̄)

一人30万給付でも30兆円で、今までと同じペース
コロナで経済封鎖しての補償などと称して3年で100兆円ばら撒いたんですからww

マイナンバー制度があるんだし‼️

簡単に振り込めるね♪

活かそうマイナンバー制度ww

さてスタグフレーション対策として景気を下げない事と物価を下げる事も必要

近頃は藤井聡さんのYouTubeをよく見ているのですが
alt
消費税を上げると同時に物価が、ほぼその分上がっています❗️

これは当たり前ですが、消費税分の金額は別にレシートでも書かれたりしているので物価が上がったと認識をあまりしませんが

少し前のブログ「消費税の恐ろしいカラクリ」で書いてありますが、私も勘違いしていて

いや、財務省やマスゴミがグルになって騙す、勘違いさせるようにしているので、普通騙されます(; ̄ェ ̄)

買い物などして消費税分の金額が明示されていますが、その金額がそのまま税金としては納められてはいません❗️

例えば消費税を売上金額によっては免除、納めていない業者もいます
その業者にとっての販売価格の消費税分は、単なる儲けの上乗せ
つまり値上げ❗️

販売価格が上がって、その消費税分は儲けの上積みになるのです( ̄ェ ̄;)

大きな企業も、それと同じような仕組み

実際の消費税は、消費税分値上げして儲かったんだから、その分は回収するよ

だから粗利の今で言えば10%を消費税分として納めてよ

それで企業は粗利を当然圧縮しようとして、その弊害も前回のブログ「消費税の恐ろしいカラクリ」で書いていますが

消費者にとっては、消費税とは値上げ以外の何者でもないし、実際に上のグラフに正直に表されているように物価が飛び上がっている

そして、物価が上がったら、それに伴って給与も上がらなければ景気後退に当然なる

しかし企業にとっての値上げではないから、賃金は上がらず

むしろ物価だけが飛び上がるので、実質賃金は逆に減る事に当然なる

alt
10%まで消費税を上げた結果、消費税5%にする前をピークにして下落し続け

今やサラリーマン月給の実質値は、1990年以下に(; ̄ェ ̄)

ここ25年間は下がり続けている

自身でも給与は殆ど上がらず、引かれる額がどんどん増えて、実質の手取りはジリ貧( ̄ェ ̄)

これを解消して、景気も上昇させスタグフレーションから抜け出す方法は簡単(; ̄ェ ̄)

逆をやればいい(⌒-⌒; )

消費税減税❗️

そうすると確実に、減税した分だけ物価が下がる

5%に下げると、110円が105円になる

6,600円が6,300円になる

その分の財源はどうするか⁉️

これも少し前のブログ「国債の意外なカラクリ」で書いたが、国債を発行すれば良い

消費税5%分の税収は、10兆円強

これは国民一人に10万円給付する金額と同等

意外と少ない金額だよね❗️

実際には死亡率の上昇が見られなかった武漢コロナで100兆円も用意してばら撒いて使ったんだだから

100兆円なら10年近く消費税を5%に出来る
物価が下がれば、消費も増えるから税収の増加も見込めるから、それ以上の期間かも

消費税減税で、こんなに日々苦しめられている事からも、スタグフレーションの解消にもなりえるのだ

前のブログ「国債の意外なカラクリ」で書いたが、国債は借金ではなく貨幣供給

alt

必ず政府が国の成長に合わせて、成長の為に国債発行残高を肥大化させなければならない

alt


日本だけしか予算に計上されていない国債償還費15兆円を当ててもいいんでは⁉️
alt
ほらね物価を簡単に確実に下げる方法は存在する(⌒-⌒; )

消費税減税で混乱もあるから、医療、食糧、エネルギーなどの日用品にとりあえず限定する方が早く実現出来るかね

現在でも、食品8%をやっているから

資産、減価償却する耐久品以外の日用品は、5%に消費税減税が最良の策でないかな

お酒もね(⌒-⌒; )

実際の政府の動きは、物価高にして、そして賃金を上げる、物価高政策( ̄ェ ̄;)

そして、消費税も増えてウハウハする財務省ww

高騰しているとはいえ、それでもむしろ安い都市ガスに補助があり、逆に割高であるLPガスに補助がない、あまりの偏った補助政策については、同様の価格高騰対策されるかもしれない
alt

本日朝から開かれた自民党本部の合同会議で話し合われている

なんでも業務と利権を増やす補助金でやりたがるがww

一番公平で簡単なのも消費税減税

その上で、補助金を出す

消費税が大きくかかると、補助金の効果が半減するんだよ‼️
Posted at 2023/03/09 22:35:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 経済 | 日記
2023年03月07日 イイね!

幻の傑作「ねぇあんた」

幻の傑作「ねぇあんた」突然YouTubeで、ちあきなおみが紹介された

当時の記憶はあまりなく、特にファンなどでもないが、この曲をずっと聴きたいと思っていた

この曲名を知ったのは、あの北野たけしが、ちあきなおみの「ねえ、あんた」を絶賛していて

たけしの番組でちあきなおみ特集をして、この曲も取り上げていたそうだ

しかし、この曲はシングルレコード化されていないどころか、今でもなかなか売れ続けている全集の中にも全くと言っていい程入っていない

入っている全集が有るらしいが幻扱い、その一曲の為に買う

alt

28分からこの曲の圧巻映像がある


これは最初で最後になったらしいコンサートで披露された初期のものだろう

この曲が最高傑作ともファンの間で言われながらシングル化もされなかったのは、「ねえ、あんた」は単なる歌ではないからだろう

演技と合わさって、それで完成する

ちあきなおみを歌手だと思っていたけど、実は女優でもあり、このYouTubeでのタイトルでは表現者と

そしてお笑い芸人にもなるww

覚えているかな〜タンスにゴン(⌒-⌒; )


普段のイメージと正反対の面白さ

やっとYouTubeで「ねぇあんた」を初めて視聴して、真っ先に感じた事が

中島みゆき‼️

そして何と中島みゆきは、ちあきなおみのファン⁉️

全くジャンルが異なる二人の感じだが、中島みゆきに楽曲を依頼していた( ̄ェ ̄;)

alt

しかし先にアプローチしたのは、中島みゆきの方
alt

ちあきさんに対する憧れ
alt

中島みゆきの歌手とは一転して、ラジオのDJでは異常に明るく面白くなるのは、ちあきなおみがいたからこそ、そのキャラクターも出来たんじゃないかな

1992年引退間際の後期の「ねぇあんた」もありました

でも、先のYouTubeとは表現が随分違う感じがします
コンサートとテレビでの舞台の違いもあるでしょうし

喝采が大ヒットもしたので、ちあきなおみさんは悲劇的なイメージですが

実生活でも悲劇が、1992年に夫が55歳の若さでガンで亡くなります

ちあきは夫が荼毘に付される柩にしがみつき「私も一緒に焼いて」と号泣

突如芸能活動を中止した

因みに夫は、宍戸錠の兄で宍戸錠が紹介して結ばれています

ちあきなおみさんは調べる程に、意外な興味を引かれる知らなかった発見があります

細川たかしのミリオンセラー「矢切の渡し」は、ちあきなおみのB面だった曲だったり

歌だけでなく、表現力が必見です(⌒-⌒; )

当初はお色気アイドル路線だったとか❣️


「ねぇあんた」の作曲は「青春時代」の曲で有名な森田公一、森田さんは北海道の留萌出身なんだ、そして留萌の日本海の荒波の冬は寂しくて嫌だったとよく言っていた

森田さんのちあきさんへの作曲がこれしか見えないから、それも知る人ぞ知る幻の代表曲になった理由だったりして

「ねぇあんた」の初期の切り取り動画もありました! これは必見です(⌒-⌒; )


ちあきなおみのYouTubeにハマって、「ねぇあんた」では何も食べないで酒ばかり飲まないでと注意されて

心配されると逆に、久しぶりに飲み過ぎてしまいましたww
Posted at 2023/03/08 01:02:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

「またAmazonから何が届いたのか❓

ルンバのバッテリーで痛い目にあったのに

またバチモンに手を出してしまったww

購入する前に、既に購入品で、まだ装着してしていないグッズが多数〜

新車が来て、購入意欲が収まらない(⌒-⌒; )」
何シテル?   08/24 08:11
ホワイトコウキです。よろしくお願いします。 アルファロメオ145に乗ったら楽しくて!楽しくて! 気がついたら、こちらにお邪魔していました。 何故か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
1718 1920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

不明 トヨタマーク内革調シート黒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 09:40:19
トヨタ ハイエースバン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 01:19:06
<ノア>スロットルボディ清掃&ECUリセット・・・走行距離111815km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 06:26:04

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 護送車ww (トヨタ ハイエースバン)
人生2回目のハイエース 100系から久しぶり
トヨタ タウンエースノア ビモの箱舟 (トヨタ タウンエースノア)
20年以上前の、あえて古き良き二十世紀の車を購入しました(⌒-⌒; ) バイクのトラン ...
アルファロメオ 145 紅の彗星 (アルファロメオ 145)
突然、私の前へ彗星のごとく現れました^^; そのような方は多いようですね-_-; いまや ...
BMW S1000RR ミッションポッシブル号 (BMW S1000RR)
2気筒のイタリア車オンリーと思っていましたが 突然の故障で たまたま、映画の広告をみ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation