• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトコウキのブログ一覧

2024年06月11日 イイね!

うずらん

うずらん毎年この時期に鐡の街室蘭へ行っていますが、今回は2年前にも行っている白鳥大橋の麓にある道の駅「みたら」へ

職場で室蘭へ行く話しをしたら、是非にウズラの卵入りソフトクリームが美味しいから食べてこいと(⌒-⌒; )

うずらんソフト

カップアイスも同価格である
そしてイートインもアウトも同価格
好感持てますねー

モゥ〜このソフト全てが最高❣️

価格がまず良心的に安い、それでも値上げしたのか価格の上に改定のシールが貼っていますが350円❗️

更に各種JAFとかで割引30円割引

残念ながら、今は持っていなかったが、イオンのカードを持っていて、それで50円引き(; ̄ェ ̄)

なんと300円で、ウズラ入りの美味しいソフトクリーム♪


うずらんソフトは、もこもこ形

味も甘いけど、甘ったるくなく絶妙に自分でのソフトクリーム最高クラス😀
紹介してくれた人は3回食べたと言っていたが、オラも次に行ったらまた行きたい(⌒-⌒; )

外へも出れて海を見ながら、腰掛けて味わうのも最高かと思いました

室蘭は日本で意外にも10数軒しかないとも言われるウズラ卵の産地としても知られている

うずらんソフトを食べに室蘭まで足を伸ばしても、きっと幸せな満足感を味わう事も出来ると思います❗️

これを知らなけば、「みたら」に行く価値が半減しますww

そして職場へお土産も、話したからには購入しないと(⌒-⌒; )


ヤスケンがTV番組で爆買いもしたらしい
以前に来た時も買ったが、古風な煎餅

一包みに4枚入っていて

ひと箱だと12包入りで920円
しかも税込みで気持ちがいい(⌒-⌒; )


更には、みたら特製ビニール袋も、今どき珍しい無料サービス♪

とても気分が良くなったので、からあげも購入〜


3年連続金賞受賞ww

からあげは、あちこちに金賞受賞やグランプリNo1だがありますね〜

鶏ざんまい、注文してから揚げてくれて熱々でしたがー

味は、すぐに食べなかったからか、イマイチでしたww

今回はスタミナの方で塩っぱかったので、次にまた気分良くなって買うとしたら、スタミナでない方にします(⌒-⌒; )

夜は日本酒飲み放題ww


叔父さんは辛い酒が好きだと言うので、高知の司牡丹、超辛口夏の生酒

もちろん全部呑んだが、飲み過ぎて味は覚えていないww

度数も16〜17度と高いので、氷をたくさん入れて

本当は岐阜の辛口として有名な、みちさかりの生酒を狙っていたがすでに売り切れだった

叔父さんは、久保田の1升だと1万くらいの萬寿を出してくれた


ちらりと写っているが、高知の酒はカツオのたたきに合うように作っていると酒屋のおやじが言うので、カツオのたたきも用意

これも酔い過ぎて、合ったのかどうか覚えていませんww

うずらんソフトだけは、呑む前だから美味しかったと覚えている(⌒-⌒; )

帰り道は三階滝へ


ひと月ほど前に半年保つらしい、シリコーン灯油を塗布したタイヤはなかなかしっとりと黒い良い感じで満足❗️


帰り道に京極で水を汲んで帰ろうと考えていたら、なんか三階滝でも汲めるような気が何故かして調べたら

滝のすぐ横を見ると


甘露法水


全国に類なき(⌒-⌒; )

飲んでみたら、確かに甘い‼️

美味しいからか、この水ばかり今も飲んでいます〜


コーヒー入れてたら、甘いコーヒーになるのかと思ったが、苦味がはっきりわかるようなww

でも、美味しいコーヒーが出来たような(⌒-⌒; )

しばらく甘露法水たてコーヒーにハマりそうです〜

水汲み場の奥には金網越しにお地蔵様が、周りにはお金も落ちていますが


金銭等は入れるなと書かれてあるので、その前にあったヤシロへ


予想通りに賽銭箱がありました❗️


相場の100円玉を入れて、中にもお金が入っている音もしました(⌒-⌒; )

これで清らかな心で受水する事が出来ます


滝を観に来る人はちらほら、代わるがわるいましたが、甘露法水を受水する人は殆どいませんでした

すぐ横にあるですが、導かれる人のみが見えるのでしょうか(⌒-⌒; )


駐車場にある建物は定休日でした〜
週末の金土日のみ営業らしい

コーヒーシャップかな⁉️

甘露法水でたてているのかな❓

道路挟んで反対側にはソフトクリーム屋さんかな

牛柄の軽ワゴンと軽トラがおりますww
Posted at 2024/06/12 00:03:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ
2024年06月03日 イイね!

本当の悪玉は誰だ‼️

本当の悪玉は誰だ‼️私は健康診断では、脂質異常症と言われ要経過観察の身である

数値としては、悪玉と呼ばれるLDLコレステロールの値が高い❗️

基準値を超えていると


そして基準値は人間ドックのこの表の上限は119mg/dl

また別の機関から来たのは139が基準値上限


いずれにしても、私は5年間脂質異常とされてきた
そしてじわじわと、上昇傾向でもあるww

過去を遡ると6年前の平成30年ではLDLコレステロール値は139でギリ基準値内に入っていた〜


そして今はもう、167とか最高では177で、食べ物に少し気をつけたり、サプリを摂ったりしていても、下がる様子はなく

最後は病院行き、薬漬けかと思われていたが

さてここからが、驚愕の問題🫨

今年2024年4月から、LDLコレステロールの基準値が改定されて


脂質異常は、LDLコレステロールが180mg/dl以上( ̄ェ ̄;)

つまり脂質異常症の指導対象者から外れるみたい( ̄ェ ̄)

そもそもこの基準だと、今までずっと脂質異常者ではなかったww


そして更に多く人に関係するであろう血圧の上と下の上限の基準値も改定( ̄ェ ̄;)

これから検診では、160以上が高血圧指導対象ですから〜(; ̄ェ ̄)

オラは血圧は高くなかったが、下の方が90位で高かった、そう思い悩んでいたのに

それもこれからは下も100までは、特に異常でないことになった( ̄ェ ̄;)

今までの心配はなんだったのかww

そもそも年齢に関係なく基準値が一律なのが間違い‼️

血圧は年齢と共に高くなる


昔から血圧は年齢プラス90と言われてきた

それが実に理にかなっていると思う❗️

30代だと120台で上が150もあったら、それは基準値内だとしても血圧は高いだろう

しかし60代なら、150では今回の見直しでも正常値だが、それは正常値だと一般的に考えるのが妥当

しかも男女差も大きい

今までは悪意的に下限の一律に合わせて、血圧異常でもない人を病院へ送り薬漬けして医療関係が儲けてた

更に健康指導など企業に義務づけ、全くオソロシイ世界

表面的には健康をうたい、薬漬けを強要するWHO的悪の機関

一律に下限に合わせた基準値を決めた厚生労働省絡み医療関係者こそ悪玉の親玉だったww

素直に従えばカモにされる社会
全く信用できない世界に日本もなったものだ

小林製薬の紅麹サプリは、コレステロール値を下げる目的で、その効果が薬並みに強いらしい

私が摂っていたサプリは、DHCの紅麹サプリだったがw


近年は健康診断の数ヶ月前から摂って、LDLコレステロール値を下げようと試みたが、全く改善せずww

検査前だけで年中摂ってはいなくて、効果が薄いのがむしろ良かったか(⌒-⌒; )

真面目に基準値内を目指してサプリを摂っていたら、オラも健康被害にあっていたかもww

そう考えると、小林製薬事件はサプリの過剰摂取ではないのか⁉️

それはサプリが悪いのではなく、そもそも基準値まで無理やり薬(サプリ)で下げるのが良くなかった❗️

いやむしろ、実はコレステロールが基準値を上回っているのかその方には体のバランスで良くて

効果のあるサプリを基準値内になるほど摂って、基準値内になったばかりに腎臓に異常をきたしたと考えられないだろうか⁉️

高血圧も血圧が高いと頭の血管が破裂するから下げろと


しかし現在では、血管が破裂するのは2割もなく、むしろ血管が詰まる梗塞、脳梗塞や心筋梗塞がほとんど

そしてその異常に梗塞が増えた原因が、血圧を下げた事による副作用だと明るみにされきつつある

もちろん研究結果の報告もある

1951年には、私の祖父もだったが脳内出血が脳卒中死亡の内95%だったが

脳卒中急患の最近のデータでは、脳内出血が18%で脳梗塞が75%

脳卒中に対する高血圧のリスクを再検討する必要をが研究から報告されている

薬で血圧を下げると、湯船から出る時に意識を失い溺死
実は非常に多い風呂場での死亡事故、そのほとんどが血圧を薬で下げているから起こっていると言うのだ

研究によれば、血圧が160を超える人を140未満に下げた場合、様々な病気の発症が多いとも報告されている

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jstroke/29/6/29_6_777/_pdf

そもそも遺伝的、体質的に数値が高い人もいる

オラは酒を毎日のように飲むのでガンマーGTPが50の基準に対して倍以上の120もあり高いww

この改善には薬はいらない、百薬の長の酒を控えればいいだけ(⌒-⌒; )

しかし酒は飲まないのに200以上ある人も周りにはいる

LDLコレステロールだって遺伝的に200以上の人もいる
その人が薬で無理やり今までの基準内の120未満に下げたら
腎臓などに障害が起きるのではないだろうか

ここらへんは、これからどんどん医療の過剰投入で、むしろ病気に更には死亡原因として追求されるのではないか⁉️

それで先に手を打って、今回の改正もあるような、もうだいぶ遅いが〜

これは先のパンデミック、あれがパンデミックなのか⁉️
個人的には何もせず、何事もなかったが

周りで起こったことで確実だったのは、ワクチンを打って具合の悪くなる人が多発‼️

どう具合悪くなったか、何度まで熱が出たか自慢大会(; ̄ェ ̄)
それで1週間くらい休む人までww

ワクチン打っても打たなくても、周りをみると差はなく

打つとかなり高い確率で、休むほどに体調を崩すw

これこそ本末転倒ではないか〜

明らかに異常ならもちろん病院へ行って、薬なりで一時的に抑えたりする必要は当然だが

血圧の管理でも、脂質の管理でも基本は日常の生活でバランスを整える


それには、まずうっすら汗をかくくらい毎日体を動かすこと


過剰な運動はいらない❗️
むしろそれで過剰に食料を消費するような生活は、人類の基本的に敵( ̄ェ ̄;)

農作業などで食料生産しての重労働なら自然の摂理にあっているが、過剰な非生産の運動で腹を空かして、大食いするのはスポーツ選手以外は、これもサプリの過剰摂取と同じww

まあ健康診断も、生活を見直すきっかけにはなる

効果の強い薬やサプリほど、当然に悪影響もあるんだね

要観察程度であれば、薬類に頼らず私たちの自然な力で❗️

基準値は、あくまで平均であって個々人には遺伝的にも、現在の環境で自分の体が自然とバランスをとっている

薬で強制的に下げるのは、むしろ他の病気を誘発する恐れ
それは医師が処方したとしても

サプリも補助程度に、適当に気が向いたら摂る程度に


さて、まだ余っているDHCの紅麹サプリは廃棄処分しましょうかww

まだ健康被害出なくてよかったけど、コレステロール下げる為に摂った紅麹サプリの費用と慰謝料請求を厚生労働省にしたいよー
Posted at 2024/06/05 10:59:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 武漢コロナ
2024年05月28日 イイね!

事件のその後

事件のその後初の飛び石に見舞われショックを受け

周りのほぼ全員が経験者で、皆がすぐに修理しないと亀裂が拡がるぞと(; ̄ェ ̄)

亀裂が拡がると交換しかなく、145はもう交換部品がないとかww

ガラスリペアの専門店へ行って来ました❗️

イコマ北海道


創業100年の生駒硝子

飛び石キズ修理も国際特許取得のリペアシステムで驚異の復元‼️

ここで手当してもらえば安心だ、電話での対応も良い

だが結果は、これは修理出来ないキズです(; ̄ェ ̄)

確かに修理出来ないキズがあると言っていたが

私の場合は、まだ合わせガラスの外側にキズが付いた状態で、割れていないのでダメ(; ̄ェ ̄)


やっても化粧直しで、リペアなら強度を出せるが化粧直しでは基本的に意味がないww

割れなくて良かったですねと言われたが、キズ付いた場所が悪いと( ̄ェ ̄;)

ちょうど吹き出し口の上で、ガラスに温風や冷風が当たり温度変化大きい場所なので、割れやすいと

このキズが、今後亀裂になる可能性があると(; ̄ェ ̄)

そうすると交換しかないww

今からフロントガラス用意しておけと(; ̄ェ ̄)

ガラスは消耗品ですから( ̄ェ ̄;)

確かにフロントガラスには小さなキズが多数、よく見るとある、それの酷いバージョンですね〜

詳しく説明対応して頂いた

表面にテープを貼れば強度が出そうと思ったが、それは意味は無いと言われたので、確率殆ど無いが次に同じ場所にもし当たったら(⌒-⌒; )


スマホもフィルム貼っときました〜気休め

これは先日、リアランプの修理時に、みん友さんがフロントガラスにスマホのフィルムを貼っていて

過去に飛び石被害を複数経験していて、いつも同じところに当たるので、そこに貼っていると

数週間前にそんな話しをして、今回飛び石被害に合うとは〜伏線だったかww

オラもついでに、そこにもフィルム貼っといた(⌒-⌒; )


このままの方が表面積が大きいので、考えから言うとよいのだが、フィルムの穴をカットしてスマホ用だとわからないように(⌒-⌒; )


これで気休め修理完了ww

バイクのハンドルバーの方も、修理が困難だと(; ̄ェ ̄)

まず部品がない

そして鉄のハンドルバーを、改めて見るとアルミのブラケットで包んでいるのだが、ボルトで留めている様子はなく(; ̄ェ ̄)圧着⁉️

見れば見れほど、高度過ぎる構造だったww

一歩間違えれば、バーが曲がるどころか修理不能で、中古部品がでなければ廃車になるところだったかも( ̄ェ ̄)

双方サッポロ湖へ行ったばかり起こった事件だが

朝里ICの信号を上手くかわす方法があるようだ

普通にいけば、ICの出入り口で止められる、その前後でもで計3回もが一般的

それをICの反対側からアクセスする事で、信号待ちなく、すり抜けれる場合がある

145で早朝に何故か変な所で曲がる車が


オレンジ色のラインだが、アクセスの始めの左折が、ちょうどカーブが終わってすぐなので、あとからバイクで行った時に左折しようとしていたのに、あまりにカーブからすぐで入れなかったww

バイクでは先頭だったので、③の信号が変わる前に抜けたが、普通はIC出入り口の②で止められると信号の繋がりで③でも止められる

インターから出た車をスムーズに抜けるよう信号が繋げているのだろう⁉️

これを利用すると言う事か(⌒-⌒; )

次回は挑戦してみる
Posted at 2024/05/29 00:01:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年05月22日 イイね!

4年ぶりの145ユーザー車検

4年ぶりの145ユーザー車検車検の前後にだけ見れる、レイトンカラーのバンパーと赤いボンネットの組合せ

黒いボンネットの時より、より強烈な印象かな(⌒-⌒; )

タイヤも少し切れてホィールが見え、外車の受験車も多いですが、イタリア車のオーラを十分漂わせていましたww

前日にもタイヤも外したりして点検したのですが、フロントタイヤの奥に布がブラブラ、何か挟まっているのかと思ったら


消音材でしょうか❓
保温ではないと思いますが

そんな布がボディの下ですが、外側と接する箇所に使われていたりするんですねww

下を覗いていて、気になったもう一つが最低地上高❗️

4年前の車検で揉めましたww


測定器を作って(⌒-⌒; )
整備用ヘルメットのツバにも黒いテープを貼ったりww


11センチで作ったらぶつかる〜

赤い線が10センチ、10センチはある
最低地上高は10センチだと思っていたら、9センチ以上と言う事で余裕だった(⌒-⌒; )

今回から光軸が近目のみに変更されて、不安があり事前に検査

これがどうなのかわからなかったが、裏に判定基準があった

光度は64hcd以上なので倍近い数値で余裕

上下の下向き15㎝以内、左右共11㎝で適正か

左右が27㎝以内

実は右側のライトが調整出来ないと、8年前に直したが、また壊れたww

でも21㎝で範囲内には入っていると言われてはいたが、当時はドキドキ祈る思い(⌒-⌒; )

もしダメならすぐ直せないから車検切れ起こすところだった〜

結局は順調に、友好的に合格

サイドブレーキも両手で一気に切れてもいい覚悟で引いて一発OK(⌒-⌒; )

案内で「ゆっくり引いて」と出るからいつも素直にゆっくり引くと弱いww

車検は上手くいったのですが、翌日に事件が続発(; ̄ェ ̄)

それは次回に、今回は車検の健忘記録だけになりましたー


軽く触れると飛び石初体験ww
Posted at 2024/05/23 00:18:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備
2024年05月09日 イイね!

彩りの春

彩りの春新年にアストロでオリジナルのワークライトが限定販売されて、みん友さんは青でいい感じと言うので私もグレーを1本購入しました

とても気に入って♪

それはオシャレだし、暖色系のCOBも付いているし夜の七輪でも活躍


マグネットでシャッターの枠やタウンエースのボディにも固定出来ます(⌒-⌒; )

1,100円でコスパも最高なので、もう1本欲しかったのですが売切れ〜

そこへ特別カラーの限定品で再登場❗️


私は緑色が好きなので、迷わず②を購入

2本買おうか悩みましたが、紫は嫌いだしパス🙅‍♀️

ところが再度訪問すると、紫だけが売切れ〜
緑色が売れ残って山積みww

最初に買ったグレーのを車両整備で使用すると、すぐに汚れが目立って( ̄ェ ̄)

皆さんは汚れも考えて選ぶんですねー

実際に車両整備で使用するならパープルですね

初めのは3色で、濃い青が1番人気で先に売切れ

その理由が分かりましたww

グリーンのも車両整備では、すぐ汚れが目立つだろうし使いたくないので、室内使用兼予備保管品として(^ ^;


グレーはキャンプ用(七輪)

結局は肝心の車両整備用がありませんww

そこで倍の価格のワークライトを更に追加で購入してしまいましたσ^_^;

コンパクトで手に持った収まりもいい♪



バッテリー容量も多く、インジケータで残量も分かります

オンオフも楽で、密かに明るさもスイッチの長押しで出来たり、千円ので使い勝手を踏まえての二千円の価値を認識‼️

色は最も汚れが目立たない黒だし〜

高級感もあり

これだけワークライトが揃えばもう満足(⌒-⌒; )

以前使用していたのもまだ売ってた〜

COBライト自体が熱で、シワくちゃになってご臨終ww

自転車で通勤する事もあるのですが、春は特に風も強く

髪がぐしゃぐしゃに〜
歳を取ると特に乱れ醜いww

それで帽子を被ると、寝癖も収まる感じで良かったり(⌒-⌒; )

それならいっそ、ヘルメットでもいいかなと、かなり心が動いていますー


子供たちの見本にもなるかな(⌒-⌒; )

春は山菜も色々〜


可愛いシマエナガのビニール袋で

すぐ近くの笹やぶから、笹の子を採ってきた近所の方に話しかけたら

天ぷらにして持ってきてくれましたー


採ってすぐに調理して頂く
ある意味高級料亭並みの贅沢ですね(⌒-⌒; )

自分でも採りに行けばいいのですが、なかなか行く気になりませんww

茹でたのを、そのままワサビ醤油でも頂きましたが、美味いと思わず声が(⌒-⌒; )


こんど採って七輪で、笹の子をそのまま焼いてみようかとも思っています

この時期の北海道は、ギョウジャニンニクもクサいですが美味しい❣️


ジンギスカンにも、とても合います♪

タラの芽も時期ですが、近年はほとんど鹿に食べ尽くされていますww

ウドは少しありそうなので、これからはウドの天ぷらが楽しみです♪
Posted at 2024/05/10 00:44:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 購入品

プロフィール

「ただ今、摩周湖‼️

晴れ男なので、今回も霧はありません(⌒-⌒; )

有料駐車場ラウンジでくつろぐ

とても気持ちよく

眠りに吸い込まれそうな至福の時

この外のクッションベンチはマジにオススメ♪

天気に恵まれれば(⌒-⌒; )

ずっと居たくなっているのが悩ましいww」
何シテル?   07/11 14:06
ホワイトコウキです。よろしくお願いします。 アルファロメオ145に乗ったら楽しくて!楽しくて! 気がついたら、こちらにお邪魔していました。 何故か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67 89101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

今回の「停戦合意」の経緯。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 10:05:18
魅惑のエンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 22:18:12
CO2は生命育む恵みの物質 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 01:44:36

愛車一覧

トヨタ タウンエースノア ビモの箱舟 (トヨタ タウンエースノア)
20年以上前の、あえて古き良き二十世紀の車を購入しました(⌒-⌒; ) バイクのトラン ...
アルファロメオ 145 紅の彗星 (アルファロメオ 145)
突然、私の前へ彗星のごとく現れました^^; そのような方は多いようですね-_-; いまや ...
BMW S1000RR ミッションポッシブル号 (BMW S1000RR)
2気筒のイタリア車オンリーと思っていましたが 突然の故障で たまたま、映画の広告をみ ...
ビモータ db1 デビちゃん (ビモータ db1)
暫定 軽い ビモータを乗ったら、他が乗れない究極モデル 究極過ぎて、手に負えなかった( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation