• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月04日

3代目 新型 ティアナ!



地元の日産ディーラーに展示してあった新型ティアナを紹介します。

昨年11月に開催された東京モーターショーで公開されて2月に正式発表されて発売が始まりました。

新型では初代・2代目モデル以上に高級感が高まりましたね。

昨日、初代モデルを見かけた時に2003年に登場してからの進化を感じました。

機会がありましたら試乗して走行性能を確かめてみたいですね。
ブログ一覧 | ショールーム | 日記
Posted at 2014/04/04 07:32:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

【シェアスタイル】ウィンドガードの ...
株式会社シェアスタイルさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

【ZR-V】スマホホルダー設置 ( ...
Black-tsumikiさん

この記事へのコメント

2014年4月4日 9:36
おはようございます♪

 店の外においてあったやつに、勝手に運転席に座って、エンジンかけたことがあります。
 座った瞬間に、ふわっと沈む感じは、ほかのクルマには無い独特さです。

 質感も高いですね。

 ただ、四気筒オンリーになっちゃったので、エンジン音がややチープだと思います。V6廃止は反対です。
コメントへの返答
2014年4月4日 22:58
こんばんは。

新型は初代と2代目に比べると質感が高くなりましたね。

歴代ティアナのV6に乗っていた人だと4気筒は不満に思うかもしれませんね。

ライバル車のようにハイブリッドかディーゼルを搭載しないと販売面で厳しいのではないかと思いますね。
2014年4月6日 12:52
ティアナは試乗しましたが、サイズの割に軽いので2500の4気筒でも十分走りますよ。
それにこちらの意思通りに動く感じがあり素直で運転しやすい車で魅力的でした。
ただ元を辿ればブルーバードなので、それを考えるとやはり大きすぎますね…。
コメントへの返答
2014年4月6日 14:41
新型では内装もかなり豪華さが出てきましたね。

Y34セドリックに乗っていた人が新型ティアナに乗り換えましたが、ダウンサイジングの事も考えているのではないかなと思いますね。

4気筒2500㏄でも十分な走りという事はかなり進化しているようですね。

私も時間がある時には試乗して性能を確かめてみたいですね。

プロフィール

「おはようございます!今朝は日が出てきて晴れてきたのでこれから暑くなっていきそうな感じでありますね!」
何シテル?   08/20 06:37
いろいろな車に乗っている人と交流を持っていきたいと思っています。 東京に車のイベントがあると参加しています。 よろしくお願いしますね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ムーミンバレーパークに行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 17:51:37
🤖ブリキのおもちゃ博物館に行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 07:02:28
【愛車GP×投稿企画】エントリーした愛車を購入した決め手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/29 09:26:32

愛車一覧

スバル トレジア スバル トレジア
前車4代目BP型レガシィツーリングワゴン3.0Rアイボリーセレクションが17年目の車検を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
3.0Rアイボリーセレクションの希少なグレードの車に乗っていました。 17年目の車検で降 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2000年5月に購入して2009年10月まで乗りました。 イベント等に参加したりして思い ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
1993年4月から2000年5月まで乗ったGX81前期型マークⅡ4HTグランデツインカム ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation