• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月30日

4代目 610型 ブルーバードU 2ドアハードトップ SSS!



お台場旧車天国2015で展示されていた4代目610型ブルーバードU2ドアハードトップSSSを紹介します。

展示車は前期型になります。

4代目610型ブルーバードUは1971年8月にフルモデルチェンジを実施して登場して1973年8月にマイナーチェンジを実施して1976年7月まで販売・生産されました。

3代目510型よりもボディサイズが一回り大きくなって初めて6気筒エンジンが搭載されました。

自動車登録台数が増加していった1970年代で大きく進化した一台だと思われますね。
ブログ一覧 | 旧車 | 日記
Posted at 2016/06/30 07:30:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

黄色いシエラ…購入後初のオイル交換!
やっぴー7さん

つなぎのはずが、ちょっと情が移った ...
き た か ぜさん

ハーレーで行く 滋賀 メタセコイア ...
☆じゅん♪さん

5/20 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

またまたまた幸楽苑
みぃ助の姉さん

九州一周ツーリング(8日目)
ボッチninja400さん

この記事へのコメント

2016年6月30日 21:49
こんばんは。
この車の前期型は、あまり見ないような気がします。個人的には、サイドウインカーがヘッドライト横に来て派手になった後期型の方が好みです。
この頃の車までは直動式の冷却ファン仕様であるグレードが多く、加速時には勇ましいファンの音を立てながら走っていました。810の頃からフルードカップリングやテンプコントロールファンカップリングが装着され、そんな音も過去のものになってしまいました。
コメントへの返答
2016年6月30日 23:33
こんばんは。

前期型の時は大ヒットした510型も併売されていて後期型で6気筒モデルも登場した事で610型の魅力が増していったように思われますね。

610型は営業的には苦戦したようですが、810型ではさらに進化して910型では6気筒モデルを廃止にしてデザイン的にも大きく転換した事で510型と同様の大ヒットに繋がりましたね。

プロフィール

「おはようございます!今朝は日が出てきて晴れてきたのでこれから暑くなっていきそうな感じでありますね!」
何シテル?   05/20 06:36
いろいろな車に乗っている人と交流を持っていきたいと思っています。 東京に車のイベントがあると参加しています。 よろしくお願いしますね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 2021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ムーミンバレーパークに行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 17:51:37
🤖ブリキのおもちゃ博物館に行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 07:02:28
【愛車GP×投稿企画】エントリーした愛車を購入した決め手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/29 09:26:32

愛車一覧

スバル トレジア スバル トレジア
前車4代目BP型レガシィツーリングワゴン3.0Rアイボリーセレクションが17年目の車検を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
3.0Rアイボリーセレクションの希少なグレードの車に乗っていました。 17年目の車検で降 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2000年5月に購入して2009年10月まで乗りました。 イベント等に参加したりして思い ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
1993年4月から2000年5月まで乗ったGX81前期型マークⅡ4HTグランデツインカム ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation