• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurumazukidayoのブログ一覧

2012年10月12日 イイね!

初代 bB!



今回、初めてコンパクトカーを特集しますが、現在は走っている車の中で印象に残るのは、初代bBですね。
2000年2月に初代ヴィッツをベースに箱型のデザインで登場しました。
エンジンは1500、1300の2種類で、カタログは所有していないのですが、ピックアップ仕様車もありましたね。

登場してから12年経ちますが、今でも数多く走っていますし、中古車でも高値を維持しています。
このデザインに惚れている人が多いのですね。
今でもすごく新鮮味を感じますし、飽きのこないデザインなのだと思います。
初期型で12年落ちですが、自分自身では廃車になった姿をまだ見た事がないのですよ。
ベースが初代ヴィッツがベースだったので、造りが良かった事もあったのだと思います。

若いユーザー向けに造られた車ですが、実際は幅広い年代の人に注目されて、乗られているのです。
今後、名車になる可能性はありますね。
Posted at 2012/10/12 08:37:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2012年10月11日 イイね!

6代目 クラウン 110系 !



自分自身、物心ついた時にクラウンというと、タクシー仕様車で4代目クラウンでクジラと呼ばれたモデルでしたね。
その時は5代目クラウンが発売されていた時でした。
高級車という感じで遠い存在という感じでした。
自分にとってクラウンという車が身近に感じられるようになったのは、6代目クラウン110系だったと思います。
6代目クラウンが登場した1980年代は、さまざまな車が変化した時期でありましたね。
代表的なのは、以前にも紹介した、初代ソアラでした。
6代目クラウン110系は、1979年9月に登場して、1980年10月にはトヨタで初めてターボ車がクラウンに登場して、1981年8月のマイナーチェンジで2800ツインカムのエンジンが搭載されました。
その事によって、クラウンの魅力が増しました。
ハードトップのデザインは好きですが、セダンのデザインは歴代のクラウンの中でも一番バランスが取れているのではないかと思います。
現在のクラウンセダン(公用タイプ)にはない魅力がありますね。

今回のカタログは、もう9年くらい前に東京で手に入れたものですね。
一番下の写真のカスタムエディションというグレードは、パワーウィンドウのない手回しタイプで、5速マニュアル車です。
今現在このグレードの車が残っていたら、すごく貴重ですね。


今日は、昨日レクサスLSがビックマイナーチェンジしたので、これからレクサスディーラー店に行ってこようかと思っています。
Posted at 2012/10/11 08:31:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記
2012年10月10日 イイね!

メガフェスタ 同乗試乗!



7日のメガフェスタでは、車の展示のほかに、トークショーとライトワンでの同乗試乗がありました。
希望を出しての抽選なので、運が良ければという感じでしたが、何と2回分当選しました。

車は、フォードRS200とFJクルーザーを同乗試乗しました。
フォードRS200には、初めての同乗試乗でしたが、国産車にはない独特な走りでした。
FJクルーザーには、オフロード同乗試乗会で経験がありまして、ライトワンでは自分自身も運転した経験があります。
今回の同乗試乗は、相当カスタマイズした車で、こういう事も出来るのだなという感じをさせてくれましたね。

ミライースによる、自動車ジャーナリスト燃費競争というのがありまして、一定のコースを走った時の燃費で30㎞と予想したのですが、自分が推したジャーナリストで実際は、29.9kmであったので見事に的中して、景品の一番下のお米を頂きました。
すごく嬉しかったですね。

5kgだったので、何とか手で持って帰れる範囲ではありましたが、持ち続けていると結構疲れましたね。
嬉しい悲鳴でしたね。
宅急便を使うと、1,200円位掛かってしまいますし、せっかく当たったものですから、自分自身の手で持って帰りました。
メガウェブ以外他には、どこにも寄れずに早めの時間に群馬に帰りました。
今朝、米を炊いて食べてみました。
すごくおいしかったですし、普通の市販されている物とは、明らかに違いますね。
今後、少しずつ大切に食べていきたいですね。

3日間、特集してきましたが、今回のメガフェスタは自分自身にとって、今後の事に対してすごくプラスになりましたね。
来週の14日も、お台場学園祭最終日なので、7日に周りきれなかった所に行っていろいろな事を体験してこようと思います。
Posted at 2012/10/10 07:16:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2012年10月10日 イイね!

メガフェスタ珍しい車 ヒストリックカーコーナー!



昨日の続きで、メガフェスタの時の1階の展示車、ヒストリックカーコーナーの展示車を紹介します。
1階には、インプレッサ、フェラーリ等、ヒストリックカーコーナーには、ダッチバン、ブルーバードクーペSSS、トヨタ1600GT、トヨタ2000GTが展示してありましたね。
新旧共にどの車も魅力がありました。

次回はメガフェスタでの同乗試乗の時の事を紹介します。
これが特集最後になります。
Posted at 2012/10/10 05:39:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2012年10月09日 イイね!

メガフェスタ 1階展示車!



7日のメガフェスタの1階には珍しい車がありました。
旧車の初代シティ、初代ミラージュ、これから登場する新型アウトランダー、トヨタからはカマッテという子供でも運転できるコンセプトカーなど、メーカーの枠を超えて展示されていたので、面白さがありましたね。
通常では、旧車のヒストリックカーコーナー以外では見られない光景ですからね。
初代シティには、懐かしさを感じました。
登場した時は、小学5年生で31年前になりますね。
斬新なスタイルですごくビックリしてしまった事、今でもよく覚えていますね。
これから登場する新型アウトランダーにも、すごく興味があります。

一昨日あたりから、やっと秋らしくなってきて、朝などは寒く感じられるようになってきましたね。
体調を崩さないようにしなければならないですね。
Posted at 2012/10/09 08:51:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「おはようございます!今朝は日が出てきて晴れてきたのでこれから猛烈な暑さになりそうな感じでありますね!」
何シテル?   07/28 06:18
いろいろな車に乗っている人と交流を持っていきたいと思っています。 東京に車のイベントがあると参加しています。 よろしくお願いしますね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ムーミンバレーパークに行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 17:51:37
🤖ブリキのおもちゃ博物館に行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 07:02:28
【愛車GP×投稿企画】エントリーした愛車を購入した決め手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/29 09:26:32

愛車一覧

スバル トレジア スバル トレジア
前車4代目BP型レガシィツーリングワゴン3.0Rアイボリーセレクションが17年目の車検を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
3.0Rアイボリーセレクションの希少なグレードの車に乗っていました。 17年目の車検で降 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2000年5月に購入して2009年10月まで乗りました。 イベント等に参加したりして思い ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
1993年4月から2000年5月まで乗ったGX81前期型マークⅡ4HTグランデツインカム ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation