3連休の最終日
先週に引き続き
今度はレガシィで、山梨県甲州市にある桃の共選場へ行って来ました。
少しだけ早起きした連休最終日は
交通量は多めでしたが、東名高速も渋滞なくスイスイと走れます。
途中で立ち寄ったPAでは

セミが羽化していて、夏が近いことを感じさせます。
高速道路を降り、朝の気持ち良いいつものルートから

山中湖へ抜けて・・・
河口湖から甲府盆地へ降りて行くと

美味そうな桃の香りでイッパイです。
道の駅や直売所を横目に

甲州市(塩山)の共選場を目指します。 JAフルーツ山梨 大藤共選場
JAフルーツ山梨の共選場(東雲共選場、奥野田共選場、大藤共選場、神金共選場、松里共選場)では、
『完熟桃の試食・食べ歩きキャンペーン』を行っています。
共選場によって桃の味覚が異なるので、ご自身で味わって好みの桃を見つけてみるのも楽しいです。
ちなみに、私は松里共選場の桃が好みです。
大藤共選場で試食させてもらえる桃は、水に浮かんでいて

適度に冷えていて美味です。♫ 完熟桃は一律¥2000でした。
甲府盆地の外れに位置する、お気に入りの松里共選場では

オバちゃんが美味しそうな桃を選んでくれます。
販売される完熟桃は

一箱16個以下の大きめな桃は¥1500
18個~22個の小さめな桃は¥1200です。
ちなみに、道の駅や直売所で売られていた完熟桃は¥150/個でした。
我が家は18個の箱を購入しましたが
オバちゃんが、先週バイクで桃を買いに来た事を覚えてくれていて・・・
ムスメに
3個オマケしてくれました。♫
今日は人が多いのでオマケしていなかったようです。。
鳥居が目印の松里共選場から

レガシィに完熟桃を積んで、早めに帰ることにします。
それでも連休最終日の中央高速は

すでに渋滞が始まっていましたが
桃の香りに包まれたクルマのなかは
桃色クローバー か・・・
はたまた
桃色吐息 か・・・
リラクゼーション効果満点(?)の
甘~い香りに充満されてイライラすることなく帰ることが出来ました。
これでしばらくは桃三昧です。
今週は、桃のために早帰りをしても・・・ イイですよね。(^_^;)
※中央高速でレヴォーグを見かけたので付いて行ったら・・・
あっと言う間に置いて行かれました。。
慣らし・・・もう終わったんですね。 でも・・・飛ばし過ぎですよ。(ーー゛)
≪2015年7月追記≫
今年も「完熟桃の試食・食べ歩きキャンペーン」に行って来ました。
よろしければ ↓ こちらもどうぞ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1384315/blog/36040483/
2017年の最新情報はコチラ
https://minkara.carview.co.jp/userid/1384315/blog/40062244/
ブログ一覧 |
レガシィ | クルマ
Posted at
2014/07/21 18:59:26