
6月中旬
梅雨の週末明けに草津温泉へ行ってきました。
温泉宿に泊って早起きすれば
普通は朝風呂なのでしょうが
宿を抜け出して
普段は味わえない、山の早朝散歩を楽しんで来ました。♪
早朝・・・と言っても、夏至に近いこの時期の日の出は4時半ころ。
冬ならまだ夜中ですね。
宿を出たのは4時過ぎでした。(^_^;)

日が昇ってきたのは
草津温泉からさらに標高が高くなり、木々が少なくなったあたりでした。
そこは、草津温泉街から10キロほどの地点で

そこから先は進むことは出来ませんでした。
この先は、白根山の火山規制により

17時から翌8時まで通行止めとなっているからです。
せっかく早起きしてきたのですが

仕方ありません・・・ 歩くことにしました。(笑)
熊に注意・・・の立て看板に、ちょっとビビりながらも
てくてく歩き、カーブを抜けると

この景色をひとり占めです♪
クルマが来ないので道路のど真ん中で・・・ ある意味、歩行者天国。(^.^)
でも、
硫化水素ガス発生につき立ち止まらないでください・・・の看板におののきながら

すぐに、強烈な 硫黄臭 により敢え無く撤収したのでした。。(^_^;)
諦めも肝心・・・と

新緑を楽しみながら
早朝の温泉街へ引き返し・・・

昼間は観光客が多くてクルマで入って来れない 湯畑 で記念写真をパチリ。。
一旦、宿に戻って
二度寝して朝食を食べてから

まだ残雪が残る 志賀草津道路 へリベンジしたのでした。
シーズンの休日なら、観光バスを先頭に数珠つなぎとなるこの道も

平日なら、こんなに落ち着いた景色が楽しめます。
まして、オートバイなら

天空のワインディングを楽しめることでしょう。
今度はCBで来よう。。
志賀草津道路の定番

国道最高地点 標高2172m も貸切状態
群馬県と長野県の県境に建つ

渋峠のレストハウスも静かなものです。
マスコット犬の インディ も

平日の静かな午前をマッタリと過ごしているようでした。
大きいワンコってカワイイですね。。
あとは、昼飯を食べて帰っただけなのですが

平日の散歩
それも、たまにちょっと遠くへの散歩もイイものです。
ブログ一覧 |
SUBARU XV | クルマ
Posted at
2015/06/20 17:59:42