• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月17日

輸入車フリークのクルマ遍歴に便乗して・・・

輸入車フリークのクルマ遍歴に便乗して・・・ 輸入車フリークでもある兄の愛車を登録したところ
思いのほか、多くの方が立ち寄っていただいて驚いています。






そんな彼の
ちょっと変わったクルマ遍歴を挙げてみると

北欧スウェーデンの SAAB

※画像はサーブオーナーズクラブより拝借
1985年頃~
 SAAB 900Turbo16v (2台)
 SAAB 900i16v 
 SAAB 9000i


フランス車の シトロエン、プジョー 

1990年頃~
 シトロエン BX 19TZI
 シトロエン エグザンティア  
 プジョー 205GTI
 プジョー 405 16v  ・・・他(忘れました)


アメリカ車の JEEP、クライスラー 

1998年頃~
 チェロキー
 グランドチェロキー
 グランドボイジャー  


そして、今のドイツ車に至っていますが・・・

2004年頃~
 335ツーリング
 525i
 320i 
 320dツーリング


見事に統一性は感じられません。(^^;)

敢えて言うなら
自動車産業国の代表するメーカーのクルマを乗り継いでいることでしょうか・・・。
(2000年頃まで自動車業界に身を置いていたことも関係あると思います)





そんな彼のクルマ遍歴に便乗して
自分も様々なクルマに触れることが出来たのは幸せなことでした。
彼が仕事から帰宅したのと入れ替えに、深夜ドライブによく借りたものです。(^^♪


懐かしいクルマで例えると
北欧のサーブ、SAAB900Turbo16vは、古典的なスタイリングとは裏腹に
当時の国産車ではまだ珍しかったTurboで武装したスポーツセダンでした。
2000cc160psのスペックでしたが、3000rpmを超えると離陸するかのような加速をしたものです。(密かにブーストUPしていたようですが・・・)

こんなカッコ良いコンバーチブルもありましたが
Turboモデルは500万を超えるクルマにも関わらず3ATなのでした。


個人的に印象が強く残っているのは シトロエンBX だったりします。
油圧式のハイドロマチックサスペンションを持つシトロエンBXは
停車時は、油圧が抜けてペッタンコとなるのですが
エンジンを始動すると ヌ~ と車体が持ち上がる不思議なクルマでした。

その、他に例えようのない不思議な乗り心地から、今でも気になる1台ではありますが
新車で販売されていた当時から
その複雑なサスペンションは故障が多くて修理費も馬鹿にならない・・・
と聞いていたので現存率はかなり低いようです。。



そんな20代の自分が現実的に欲しくなった1台は プジョー205GTI でした。

ビュンビュン走る楽しさの中に
友人たちが乗っていた国産のスターレットターボと、ナニか違いを感じたものです。

今になって思うと、自動車産業国としての歴史の差だったのかもしれませんが 
若かりし頃に、そんなことが判るはずもありませんでしたけどね。。(^^;)



彼のクルマ遍歴の影響を少なからず受けている自分ですが
国産車ひと筋だったりします。(スバルやマツダなんて亜流ですけどね。。(^^;))
輸入車に興味がないわけではないですが、興味がある輸入車が家族構成に不釣り合いなFIAT500だったりしますので・・・

それでも、自由なクルマ選びでカーライフを楽しませてもらっているので
別の意味で影響を受けていると言えるのでしょう。

兄のクルマ遍歴に感謝なのです。



【おまけ】
お互いのクルマが代わるたび
クルマ談議に花が咲くのは、今も昔も変わらない兄弟の楽しいひと時です。

今回も、この寒い季節の日没後に BMW320d を挟んで
楽しいひと時を過ごすことが出来ました。

毎度のことですが、互いのヨメ達には呆れられていましたけどね。(^^;)
ブログ一覧 | クルマ・・・ | クルマ
Posted at 2016/01/17 19:21:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(あと11日)
らんさまさん

マジに〝くだらない独り言〟です😆
superblueさん

朝活⑬。
.ξさん

天狗高原へ一瞬!避暑ドライブに😅
S4アンクルさん

祝・みんカラ歴5年!
shinD5さん

曇 雨 晴
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2016年1月17日 19:58
こんばんは。

叔父も輸入車が好きで、聞くと車を通し「文化」を感じられて面白いと言っていました。
どこかの国の人が日本車に乗ったらつまらないので急ハンドルを切り始めたとか・・・(笑)
いろんな楽しみ方があるものですね。

BXは漫画で読んだことかありますがシートの座り心地が素晴らしいそうです。
(座ってみたい・・・)
コメントへの返答
2016年1月17日 21:41
こんばんは。

難しいことは判らないですが、国によってクルマに対する考え方が違うのは確かなようです。クルマ好きにはこの違いが楽しいものです。
日本で乗る分には、輸入車が優れて日本車が劣っているとは思えないですけどね。

BXは柔らかくてもキビキビ走って、それでいて大らかな不思議なクルマでした。もう一度味わいたいものです。。
2016年1月18日 6:18
今回、車入れ替えを余儀なくされ、たまたまイオンでプジョーが展示してあり、値段もそんなイメージしてた程高くなかった。

ちょっとその気になって営業さんに話を聞いたら、四駆がなかった(笑)
で、あきらめましたが確かに日本の車にはない魅力がありましたね〜

結局、国産の大衆車になりましたが😅
コメントへの返答
2016年1月18日 21:38
プジョーって実は値段的に買いやすかったりします。ウチも買換え時にイイところまで行くのですが、やっぱりスバルなのです。(^^;)

国産にはない魅力いっぱいのプジョーですが、北国では4駆が選べないのはキビシイですね。

プロフィール

「本日も絶景なり😋」
何シテル?   03/30 09:18
晴れたら何処に行こうか・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル XV スバル XV
ミカン色のXVです。じゃんじゃん走って遊び倒します♪  2014年12月14日納車。
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
2011年12月納車。大切な散歩の相棒です♪ 希少なブラック&グレーラインの中期モデルで ...
スズキ ジクサーSF250 スズキ ジクサーSF250
カッコ良さと油冷シングルに魅了されて購入。 コロナ禍の影響により、商談時点(2020年7 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
最高の一台でした。赤のボディとVRリミテッドのグリーンの幌で、ちょっと違うロードスターで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation