• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月18日

レヴォーグSTISport 2daysインプレ 

レヴォーグSTISport 2daysインプレ  2月も中旬を過ぎて寒さも底を付いたでしょうか、
少しは暖かくなったような気がします。

そんな週末の今回は
昨年の秋にXVの車検でお借りした代車の話となります。
忘れていたわけではないのですが、ナカナカまとまらなくて・・・。。






いつも、クルマ好きの心を鷲掴みにする代車を用意してくれるディーラーに感謝です。m(_ _)m
(ここ数年では、WRX A-Line、レヴォーグ2.0GT、フォレスター2.0XT、など等)


【WRX A-Line】
https://minkara.carview.co.jp/userid/1384315/blog/29221093/

【レヴォーグ2.0GT】
https://minkara.carview.co.jp/userid/1384315/blog/36634660/

【フォレスターXT】
https://minkara.carview.co.jp/userid/1384315/blog/38864203/



今回、お借りした代車は

レヴォーグ2.0 STI Sport  
2.0ℓ DOHC 直噴ターボ“DIT”  スポーツリニアトロニック 300ps/40.8kg  1570kg

外装/内装の特徴として
・225/45-18タイヤ&専用18インチホイール
・専用のフロントバンパー&グリル、
・本革&ボルドーの内装
・諸々のSTIパーツの標準装着
などなど・・・、スペシャルなレヴォーグを
2日間/300kmほど、自由に楽しんだインプレとなります。


【STI Sportの内装】
ドアを開けて乗り込むと
レヴォーグも、先代XVも(先代インプレッサやフォレスターも)も、運転席からの眺めは基本的に同じなのですが
レヴォーグSTISportは、細部を含めて価格の分だけ上質に作られています。

特に 本革シートとボルドー の車内は

スペシャルモデルとしての特別感が◎。

見た目だけでなく、スポーツモデルらしい硬めの本革シートも
レヴォーグSTI Sportのイメージにピッタリで、運転していて心地よいものでした。

この内装だけで、欲しくなりそうです。



【STI Sport 一般道&高速道路】
レヴォーグSTI Sportを愉しむために、少し早起きした翌朝は

近所の迷惑にならないように、大通りの側道で暖気をしたのですが

思いのほか静かな排気音に拍子抜けするほどで

STIの刻印がある大口径のマフラーは、構造上はノーマルマフラーのようです。
STISportは、STIパーツは組み込まれていますが、エンジン(吸排気系)に手は入っていないとのことです。

暖気を終え、デフォルトの「Iモード」で走り出すと
街中では、到って普通に扱いやすく、
高速道路では、排気量の大きなクルマのような余裕の走りをしてくれます。

「Sモード」に切り替えると、300psの本領発揮とばかりに
街中では、レスポンスよくキビキビ走り
高速道路では、瞬時の加速力が楽しくて、こちらがデフォルトでもイイかも・・・と思えるほどです。

高速道路で前方クリアを確保してから
「S#モード」にスウィッチして、パドルシフトでシフトダウン&高回転からのアクセルオン!
その加速力と高回転の伸びは、想像以上に凄まじいもので
とても1570kgもの車重があるクルマの反応と加速力ではありません。
麻薬的な愉しさはありますが、少々ヤリ過ぎかな・・・と感じたのも正直なところ。
使い古された言葉ですが、まさに免許が幾つあっても足りません・・・。




私感ですが、
高速道路での高回転は、明らかに初期型のレヴォーグよりも今回の後期型の方が刺激的でした。
刺激度でいえば
 レヴォーグSTI Sport > WRX_STIAline ≧ 初期型レヴォーグ でしょうか。

(想い入れも加味すると、高回転で炸裂する3代目レガシィ(BH/280PS(MT))と、高回転の伸びの4代目レガシィ(BP5/280PS(MT))がワン・ツーです。)


ちなみに、高速道路を常識の範囲で走行する分には、Iモードでも普通のクルマ以上の加速力を持ち合わせています。
少し硬めながらも良好な乗り込心地と、クルージングでは静かな一方、アクセルを踏み込むと水平対向エンジンの鼓動が感じられ
愉しさと、快適さと、アイサイトの安全性で、1day500kmを越えるグランドツーリングには、最高の相棒となりそうです。

一般道&高速燃費 : 9.4km/l
(愛車のXVなら15km/lを超える区間ですが、アクセルを踏み過ぎました。)



【STI Sport ワインディング】
コースは、大井松田から急坂路の三国峠、山中湖を経て、道志みちで横浜へ帰るいつもの山路ルートです。



そんな山路でも
レヴォーグSTISportは、車重が1570kgもあるとは思えないほど、気持ち良くカーブを駆け抜けます。

ハンドリングも、ロールも、トルクの出方も、本当に自然で気持ち良いもので
この気持ち良さは、重量級の車体をビックトルクで意のままに操る
大型バイクの気持ち良さに近いでしょうか。



アクセルやブレーキ、ハンドルやロールなど
全てが意のままに操れて、クルマを運転することがホントに本当に愉しくて
クルマ好きには堪らないひと時でした。



山路では、家族を同乗しているときは「Iモード」で穏やかに、
独りで運転を楽しみたいときは「Sモード」で気持ち良く、
攻めたいときは「S#モード」で大胆に・・・

そんな楽しみ方が出来る、レヴォーグSTISport は◎です。



【まとめ】
2日間/300km程を過ごした レヴォーグSTISport ですが
STIのイメージから速さを追求したクルマ・・・ではなく、運転の楽しさと気持ち良さを追求したモデルと感じました。

それでも、元々がハイスペックなモデルなので、エコカーやミニバンでは味わえない
300ps/40.8kg の刺激的な加速力は、クルマ好きには堪らない魅力なのも事実です。

ただ、その刺激を味わうにはソレなりのリスク(安全/法規)も考えなければならず
非日常の刺激を必要としないなら、排気量のみ異なる1.6もありかな・・・と。
(個人的には、1.6の方がアクセルを踏めるので楽しめるかも・・・と思ったりしました。)



ノーマルのレヴォーグでも、充分にスポーティで愉しいクルマですが
より上質で、気持ち良さを加味したSTISportは、とても魅力的なモデルです。

次期、愛車候補に如何でしょうか。
ブログ一覧 | 代車/試乗/モニター インプレ | クルマ
Posted at 2018/02/18 10:54:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

買っちゃった^_^
b_bshuichiさん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2018年2月18日 19:54
おぉ、いつぞやのA-Line同様気になる1台でした。
グランドツアラーとしてもアリ、スポーツカーとしてもアリで荷物も詰めてそしてカッコイイ(笑)
楽に乗れていざというときはドカンと加速できるのでしょうね。

バイクが積めればな~ってそれはさすがにムリなので・・・。
そのためセレナとなりましたがこういうジャンルも好きですし眺めていてもインプレッションを読んでもワクワクします。
コメントへの返答
2018年2月21日 23:03
特別感もあって、運転も愉しくて、刺激的で・・・レヴォーグSTISport、これイイです。

いつも、愉しい代車を用意してくれるディーラーに感謝です。♪
2021年3月18日 12:00
最近急に気になるようになってしまいました。
好評のようですがバイク乗りとしてはどうなのかな?と思いきや身近にいましたね。
コメントまでしていたことをすっかり忘れていましたが...(ーー;)

思ったことは前にコメントしたままですがZen.4さんが楽しいと言うのだからきっと楽しめるんだろうなと思います。
当面はセレナですが数年してもう少し落ち着いてきた頃に改めて考えてみようかな。
後期型を(^^)
コメントへの返答
2021年3月21日 14:21
再コメントですね。(^^;)
もう3年になるんですね。
運転が楽しくて、好きな人が判って乗るクルマ・・・って印象が残ってます。
自分が血気盛んな30代だったら、無理してでも欲しがってたと思いますが、今なら枯れた頃合いに購入するのもシブいかな・・・と。

プロフィール

「本日も絶景なり😋」
何シテル?   03/30 09:18
晴れたら何処に行こうか・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル XV スバル XV
ミカン色のXVです。じゃんじゃん走って遊び倒します♪  2014年12月14日納車。
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
2011年12月納車。大切な散歩の相棒です♪ 希少なブラック&グレーラインの中期モデルで ...
スズキ ジクサーSF250 スズキ ジクサーSF250
カッコ良さと油冷シングルに魅了されて購入。 コロナ禍の影響により、商談時点(2020年7 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
最高の一台でした。赤のボディとVRリミテッドのグリーンの幌で、ちょっと違うロードスターで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation