
春を感じさせる、暖かだった2月中旬の週末
緊急事態宣言のさ中ではありますが、
ひとり暮らしの実家へ様子見と、CBの調子見を兼ねてお出かけ。
出掛けついでに、ちょっとだけ(?)遠回りして
梅の花をチラ見に、今年初めての散歩へ出かけて来ました。
(先週の三浦半島は、ジクサーのリコールが目的でしたので。(^^;))
=*=*=*=*=*=*=*=
そんな暖か予報な土曜日、少し早起きをして朝6時過ぎにバイクのもとへ。
ひと月ぶりにCBのカバーを外して出発準備、これだけで指先が冷たく
走り出すと、さらに冷えて痛いくらいになり、信号待ちの度にエンジン熱で指先の暖をとるほど。
こりゃ高速道路は無理だ・・・と、言うワケで下道をトコトコと。
途中から、メンドクサクなって準高速道路(オダアツ道路)にスイッチするも
PAでのトイレ休憩で 冬季は温水が出ます・・・の蛇口にかざす指先が天国♪
居合わせたジイ様の冷たい視線も、足湯ならぬ手♨の気持ち良さに気になりません。
そんな苦行の先に向かったのは、小田原にほど近い、曽我梅林

コロナ禍の今年は、梅まつりは中止され 梅の里さんぽ として開催するとのこと。
≪観光協会HPより抜粋≫
食堂・餅つき・カフェ等の飲食は営業いたしません。露店も同様です。
寿獅子舞等、イベントにつきましは、すべて実施いたしません。
観梅方法は、農道及び歩道を散歩しながら梅の花をご覧頂く形になります。

そんな梅林に到着したのは8時頃
例年なら人出がある時間ですが、今年は地元の方が散歩しているくらい。

白梅に紅梅に、今年の梅の花は早いようです。
ほのかに梅の香りを感じながら、ひと足早い春を、ひとり静かに満喫

いつもなら、ホッと缶コーヒーでくつろぐのですが、このご時勢なので長居せず
ゆっくりしたいのは山々ですが、花咲く梅林を後に

実家へ立ち寄り、お互いの元気を確認してサッサと退散。(高齢者なので気を付けないと)
昼前には帰宅して、午後はコタツで丸くなって過ごした・・・
そんな1日でした。
ひと足早く春を感じさせてくれる、梅の花が咲く季節となりました。
続いて早咲きの河津桜が咲き、ソメイヨシノが咲けば本格的な春到来です。
サクラ咲く頃には、気兼ねなく散歩に出かけたいものです。
≪おまけ≫
この日の走行距離は120kmちょっと。
これ位なら1000円でお釣りがくるかな・・・と、1000円札1枚を投入して給油すると
あれ? 満タン前に給油ストップ!?
給油口を覗くと、あと少しのところで満タンまで足りなかったようです。。
この時点で計算しても16km/l少々(満タンに足りないので未満)
500円でお釣りが来そうなジクサーと比べると、分が悪いですね。(^^;)
ブログ一覧 |
CB1300SF | 日記
Posted at
2021/02/14 18:28:00
今、あなたにおすすめ