
4月下旬、桜が散り新緑となったGW直前
今年も桜前線を追いかけて、さくら咲く東北へツーリングに出かけてきました。
今回はその3日目、半日遅れて出発した長男と前日に合流し、冬季通行止めが解除された磐梯吾妻スカイラインとサクラ満開な会津でお花見なツーリングとなります。
温泉♨️を愉しみ、親子で部屋呑み🍻の夜が更けた翌朝
土湯温泉の出発は、ゆっくり8時過ぎ

GW直前でお得に宿泊、ふたり旅ならでは良いお宿でした♨️
ちなみに宿の若旦那もバイク乗り
前夜のチェックイン時に、バイクの所まで出てきて「いーな!いーなぁ!」で話が盛り上がったのは若女将にナイショです(^^;)
この日のメインイベントは、前日に冬季閉鎖が解除された磐梯吾妻スカイライン

土湯温泉からはほんの30分ほど

鮮やかな紅葉とは打って変わってモノトーンの世界

一気に標高をあげて異世界の景観!

何度訪れても素晴らしい絶景です👍
ソロの時は通過するお釜までプチ登山(レストハウスの駐車料金¥200也)

さっさと駆け上がる20代男子

筋トレしてても息が上がる50代、若さには敵わん(^^;)

降りるのも早いし😅
磐梯吾妻スカイラインの雪回廊はこんな感じ

高さは2~3mほど

高さも距離も去年より上回ってますが、蔵王エコーラインと比べると・・・ね
それでも、付近の山々を俯瞰する絶景はこちら

最高標高地点は停まり損ねましたが絶景ロードを満喫

北海道から九州までジグサーで走り尽くした長男も磐梯吾妻スカイラインは初めて
満足してくれたかな
雪残る山岳ロードから会津盆地に降り立つと、今度はアチコチで満開の桜🌸

一昨日も立ち寄った磐梯山牧場の桜並木にエスコート

途中のスーパーで弁当を買い、親子で花見も良いもの🌸
さて、ぼちぼち帰りましょうか・・・

お土産は地元スーパーでお米5kg(産地が近いからでしょうか、3000円台前半でした)
あとは高速道路をジグサーのペース(90~100km/h)でノンビリと

心配した東北道の渋滞もなく、21時には無事に帰宅
満開な桜に雪回廊に、親子でのツーリングに
こんなバイクの楽しみ方が出来るなんて、思っても見ませんでした
ホント、嬉しいものです。
≪DATA≫
2025/04/26(土)
406km
全行程
CB 1194km(2泊3日) 20.8km/l
ジグサー 1285km(2泊2日半) 38.8km/l
※初日は午後出発なのに100kmも多い!?
ブログ一覧 |
CB1300SF | クルマ
Posted at
2025/05/06 15:56:07