• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zen.4のブログ一覧

2022年06月18日 イイね!

梅雨の晴れ間、三浦半島まで修理&代車ツーリング

梅雨の晴れ間、三浦半島まで修理&代車ツーリング6月中旬の平日
梅雨の晴れ間を狙って、ジクサーSFのフロントフォークのオイル漏れ修理に出向きました。

そんなジクサーSFを購入したのは、横須賀のバイクショップ
用があって出向くときは、ほとんど三浦半島ツーリングなのです。

今回も早起きをして、気分はツーリング。
通勤ラッシュを避けて、早め早めの行動。

その甲斐あって、ちょうど1年前から就航している横須賀~九州のフェリーターミナルに到着したのは朝6時台

北海道への日本海航路と同じフェリーです。コロナ禍が落ち着いたら乗ってみたいものです。

浦賀のバイクショップを通り過ぎて、観音崎には7時過ぎ。

いつもの平日なら通勤電車の時間、そんな時間に海を眺めながら、のんびりホッと缶コーヒーも良いもんです。

時間もあるのでちょっと散策すると
東京湾から上陸したゴジラの足跡!?

思ったほど大きくない??

頃合いを見計らってバイクショップにジクサーSFを預け、代車に乗り換えてお散歩続行。

代車は、ホンダDIO110 原付2種110ccのスクーター
これはコレでお手軽で愉しいコミューター
(振動も少なく滑らかで乗り心地も良好、ホンダらしいバイクでした)

動力性能は必要にして充分、どこでもヒョイって入って行けてUターンも苦にならず
プロテクターで固められた仰々しいジャケットをメットインに押し込んで、身軽にTシャツでライディング、気持ち良い~

折角なので、三浦半島の入り組んだ海岸線を探索
キャベツ畑にメロン栽培、こんな所の散策は原付に限る

GoogleMapでも、険しすぎて海岸まで辿り着けない所も多く

右往左往しながら、やっとたどり着いた毘沙門天浜

素晴らしい絶景、気持ち良さ

ただ、この場所までのアプローチは極狭悪路で大型バイクは絶対ムリ!クルマも小型車がお勧め
それだけに穴場的な良さがありますが、あまりお勧め出来ないかな。

修理が出来た頃に、バイクショップへとんぼ返り

結局はフロントフォークの修理ではなく、フロントフォーク一式を交換
外されたフロントフォークは、シールもキレイでオイル漏れする要因は見当たらないとのことで、サービスの方も不思議がるほど。

ま、2年の新車保証が失効する直前に、新品一式に交換して貰えたので、これで安心です。(^^)v



今回はホンダDIO110、CBの車検ではスズキアドレス125(旧型)と、原付二種のスクーターに触れる機会が度々ありますが
その度、便利で楽しくてちょっと欲しくなっちゃうんですよね
置き場の制約がなくなったら、少し危ないかも・・・。。(^^;)

##
今回の件で三浦半島を2往復/260km走りまわって、ジクサーSF250の燃費は43.2km/l
基本的にGoストップの多い市街地中心なのですが・・・原付並みですね。


Posted at 2022/06/18 21:49:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジクサーSF250 | クルマ
2022年06月12日 イイね!

熱きバブル前夜

熱きバブル前夜週末のルーチンワークと化している実家の整理
最近は、やっと自分の部屋だったエリアへ着手

懐かしいものが出てきたりして、遅々として進まないもの

今週末に発掘したのは、高校の頃の最初の愛車

ホンダVT250F(初期型のFC)

打倒RZとして鮮烈なデビュー直後に購入した兄から タダで 譲ってもらったもの

免許を取得した高校1年の半年で、5000kmほど乗ったでしょうか

Vツインのエンジンフィールと排気音、F16/R18インチの挙動が好きになれず、コレと言って思い入れのあるバイクじゃないのが正直なところ
ま、経験を積んだ今なら別の印象なのでしょうけどね。



そして同じ年の秋に開催された「東京モーターショウ」
バブルに向けて加熱する世の中に呼応するように、夢のクルマも目白押し

1億円とも云われた夢の ポルシェ959 

幻の日産MID4

ドキドキしながらコンパニオンのお姉さんから貰った「アルファロメオ」のステッカーは、実家の何処かに仕舞ってあるはずです。


熱い時代でした。(^^)

Posted at 2022/06/12 21:18:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ・・・ | クルマ
2022年06月05日 イイね!

Bikeshop→三浦半島までツーリング

Bikeshop→三浦半島までツーリング6月最初の週末、土曜日
先週までの少し早い夏休みで、日帰り3set1000km超のツーリング愉しんだ事もあり、今週末のバイクはお休みかな・・・

なんて思いも、朝の青空を見てしまうと前言撤回
男に二言はなくはないのです。(^-^;

ってなワケで、今回は久しぶりにジクサーSFでお出かけ
非力ながらも軽量で軽快なジクサーSF
重量級のCBとは別腹な楽しさにニンマリ

朝7時頃には、観光客のいない北鎌倉の駅前に

紫陽花も色づきはじめました、6月ですものね。

折角なので、円覚寺の門前で一枚

凛とした空気が気持ちよい、早朝ならではのワンショット

鶴岡八幡宮の参道も人け少なく

地元の方がチラホラ、散歩しているのみ

稲村ヶ崎からガタゴト、可愛らしく2両の江ノ電

このノドカさに癒されます。(同じ日にムスメが部活で鎌倉に訪れた様ですが、江ノ電は大混雑だったとのこと)

海沿いをトコトコ、森戸海岸でひと休み
富士山が見えなかったのは残念ですが、江の島を見ながら缶コーヒーでひと息

それにしても、バイクを停めた森戸大明神の看板がハンパない。。\(◎o◎)/!

逗子、葉山の海岸沿いに点在するマリーナ

陸に上がったヨットのデカいこと、別の意味でデカイのだろうな(幾らするんだか・・・)

三浦半島をぐるりと廻って東京湾側、海の向こうは房総半島

夏の陽射し前、ほど良く暖かい日差しが気持ち良くひと眠り

ほど良いころかな・・・ってワケでジクサーSFの購入店へ
一昨年の7月末に購入したジクサーSF、新車保証も来月末までなので不具合を今のうちに

フロントフォークのオイル漏れ、新車保証でOK!これでひと安心。

ジクサーSFを預けて電車で帰ろうか・・・とも思ったが
原付の代車があるというので、部品が入り次第再訪しての日帰り修理に。
修理が終わるまで、代車で三浦半島を散歩してれば良いですしね。
これはコレで楽しみです。(^^;)

Posted at 2022/06/05 18:39:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジクサーSF250 | 日記
2022年05月30日 イイね!

最後の五月晴れ、富士山ツーリング日和

最後の五月晴れ、富士山ツーリング日和5月最後の1週間、少し早い夏休みも終盤
実家でのシングルライフも終え、自宅で過ごしながら社会復帰へ

そんな五月晴れ☀の平日
早起きは社会復帰のため?
いえ、バイク散歩のため。。(^^;)


明るくなるのが早いこの時季、日の出時刻は4時半なら出発も4時半過ぎ
早朝平日、交通量の少ない東名から、さらに交通量皆無な新東名へスイッチして神奈川区間の終点、秦野ICまで快適なハイウェイラン
新緑鮮やかな丹沢の麓を貫く新東名、山が近く気持ち良くておススメ。

いつもの一般道まで、新東名を経由しても+α分ほど
快適な分だけ新東名もアリかな。(新東名の方が少しだけ安いし)

なんてことを考えながら、いつもの峠越え手前でチョット寄り道

この時季限定、田植えの終えた 逆さ富士 👍

数日前の大雨で荒れた路面に注意しながらの峠越え、いつもの富士山

真っ青な青空、雪が少なくなった富士山

早朝平日、訪れる人もなく静かなひととき

小鳥のさえずりを聴きながら、ホッと缶コーヒーで絶景Cafe
癒されます。

ときおり遠く上空から聞こえてくるのは、青空を横切る小さく光る旅客機から

空からの富士山、キレイでしょうね。




そのまま、いつもの河口湖

少し雲が増えて来ました
釣り人もレジャーボートもいない、静かな湖畔
路肩で車中泊の軽バンは札幌ナンバー、佳い想い出になってくれれば

秋になれば彩りアクセントとなる柿の木(上画像、左の樹木)

柿の実? 気が早いですが実りの秋が楽しみです。




河口湖からヘアピン続く峠道を越え、甲府盆地を見下ろす公園でひと休み

これも、最近のお気に入りのパターン

さすがに早起きし過ぎ、リニア実験線を見下ろすベンチでたまらずひと眠り

40kmを15分で往復してくるリニア2回分の爆睡 

ちなみに公園に設置されているモニター

みるみる加速して最高速度504km/h、片道40㎞の平均車速300km/h以上?

いまから折り返せば昼過ぎには帰れるかな・・・
それでも、わざわざ旧御坂峠を駆け上がっての富士山

高速道路ではなく、思いのほかバイクの多かった平日の道志みちを経由して帰宅

五月晴れの平日ですから
こんな過ごし方も良いものです。(^^)v



Posted at 2022/05/31 15:31:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | CB1300SF | 日記
2022年05月25日 イイね!

雲海の富士山スカイライン5合目、ジャガイモとタマネギ(ツーリングプラン2日目)

雲海の富士山スカイライン5合目、ジャガイモとタマネギ(ツーリングプラン2日目)少し早めの夏休み、実家でシングルライフ2日目
昨日に続き、やっぱり早起きして出撃!?

それでも、昨日よりは少し遅めに4時半起きの5時出発
(我ながら良くやるな・・・しかも昨日は450km走ってるし。(^^;))

今朝は何処に行こうか・・・
先ずは昨日と同じスマートインターを逆方向に

今日は、圏央道から東名の御殿場へ

麓では雲に隠れていた富士山も

富士山スカイラインを駆け上がるにつれ、新緑からのチラ見から

カーブを抜けると、目の前にドーン!


5合目もまで、あと少しまでくると、こんな感じ

今年最後の桜でしょうか

小ぶりな花が特徴な、富士山に自生するマメサクラ

富士山スカイラインの終点

富士山5合目からの雲海



まだシーズン前の平日、訪れる車も少なく静かにのんびり

気圧でパンパンに膨らんだパンと缶コーヒー
そんな絶景朝食も2年振り、久しぶり

気配を感じて目を凝らすと、すぐそばに鹿(こんな所にもいるんだね)

しばらく警戒していましたが、凄い勢いで斜面(ほとんど崖)を掛け下っていきました。


1時間ほどノンビリして下界に
折角なので、そのまま富士山をひと回り
富士山は残念ながら雲のなか、それでも新緑の樹海は気持ち良さ

青空の西湖から河口湖へ

つづら折れが続くお気に入りの峠を越えて

甲府盆地の農産物直売所へ立ち寄って、中央道から圏央道への帰路は昨日同様



農産物直売で購入したのは、ジャガイモとタマネギ
自宅ではしない料理にチャレンジ



ある意味、アウトドア的な過ごし方を楽しんでいます。

料理って言ってもカレーですけどね。。(^^;)


ちなみに前日の晩ごはんに購入した、おぎのやの釜めし

食べ終わった釜でご飯を炊いて楽しんでいます。

いゃぁ、ホント美味いです。✌️



今シーズン2度目となる、今回のツーリングプランの清算(カッコ内は休日料金)
【5/24(火)】
圏央厚木PA→甲府昭和  ¥2380(¥1830)
甲府昭和→圏央厚木PA  ¥2380(¥1830)
【5/25(水)】
圏央厚木PA→御殿場   ¥1460(¥1090)
甲府昭和→圏央厚木PA  ¥2380(¥1830)
【合計】
 ¥8600(¥6580) 

ツーリングプランは¥2500、メチャお得に疾りました。。(^^;)



Posted at 2022/05/27 20:10:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB1300SF | クルマ

プロフィール

「本日も絶景なり😋」
何シテル?   03/30 09:18
晴れたら何処に行こうか・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル XV スバル XV
ミカン色のXVです。じゃんじゃん走って遊び倒します♪  2014年12月14日納車。
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
2011年12月納車。大切な散歩の相棒です♪ 希少なブラック&グレーラインの中期モデルで ...
スズキ ジクサーSF250 スズキ ジクサーSF250
カッコ良さと油冷シングルに魅了されて購入。 コロナ禍の影響により、商談時点(2020年7 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
最高の一台でした。赤のボディとVRリミテッドのグリーンの幌で、ちょっと違うロードスターで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation