• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zen.4のブログ一覧

2025年01月19日 イイね!

5年ぶりの初詣ドライブと初富士🗻

5年ぶりの初詣ドライブと初富士🗻令和7年2度目の週末、冬晴れな3連休の土曜日☀
コロナ禍でご無沙汰していた箱根神社へ、嫁さんと初詣ドライブに出かけてきました

前回の箱根神社への初詣は、新型コロナが騒がれ始めた5年前のねずみ年(2000年)
その後の初詣は、人込みを避けて近所の神社を散策がてら参拝するのが定例となり
今年1回目(!?)の初詣も娘と地元の神社⛩へ、箱根神社は今年2度目の初詣となります。


そのため、この時期の箱根はホントに久しぶり

外気温は-6℃、路面凍結に注意しながらちょっと寄り道

神社の授与所が開く頃合いまで時間調整しながら、参道の屋台も準備中の境内へ

手水舎も凍るほどの冷え込み、寒いわけです

凛と冷えた空気と厳かな雰囲気に、気持ちが引き締まります
インバウンドの賑やかな観光客もなく、静かなのも良いです

新たな破魔矢をいただき肩の荷が降りました(お返しした破魔矢はネズミでしたし)

時間はまだ9時を過ぎたころ、天気も良いので遠回りして帰ろうか・・・
って早々、嫁のビックリ声に驚いて急停車!

温泉街で普通に歩いてて↑コレは危ない💦
路面凍結に加えて、野生動物の飛び出しにも注意しながら峠を越えて

乙女峠のパーキングから富士山

より大きくなった富士山は、登山口へ続くあざみラインから🗻
(冬季閉鎖中につき入口でUターン)

風は冷たく外気温は氷点下、冬晴れな青空の広がる山中湖

湖畔はバリバリに氷結、サムイ!

それでも訪れるバイクが居たりして・・・ちょっと真似できないです

嫁さんのリクエストもあり山梨の地元スーパー「オ」に立ち寄っで買い物を済ませて、帰路はどうし道から

宮ヶ瀬でひと休みしながら夕方には帰宅
(懐かしのスカイラインと並ばせて貰いました(自身最初の愛車がL20のR30でした))

コロナ禍も明けて数年
今年はインフルエンザが猛威を振るっていますが、健康には気を付けて過ごしたいものです。


Posted at 2025/01/19 16:46:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | SUBARU XV | クルマ
2025年01月13日 イイね!

成人式、二十歳の集い

1月最初の3連休、成人の日
成人の定義が18歳に引き下げられて3年が経ちますが、20歳が成人の節目であることは変わらないようで各地で式典が行われていることでしょう。

我が家のムスメも、そんな新成人のひとり
朝6時半、すでにカオスと化してる式典会場近隣の着付け👘に送り届けて

🅿で車中待機(同じく車内待機しているクルマもチラホラ)

振袖の着付けも終わると、会場のアリーナまで慣れない足袋と草履でヨチヨチ歩きをエスコート

大勢の新成人に流されて行く娘を見送り、車に戻ってYouTubeで成人式のlive配信

この日、横浜の新成人(二十歳)は3万5千人
会場となる横浜アリーナでは午前/午後の2回に分けて式典が行われ、それぞれ1万5千人が参加とのこと(スゲーな)

終わった頃を見計らってアリーナ付近で待機していると、新成人の群衆に圧巻
振袖の華やかさと慣れないスーツ姿、ヤンチャな彼らも少々
みんな、おめでとう、がんばれ!

そんな群衆から、娘を見つけて再びエスコート

一人で行って帰ってきた長男とは違い、早朝からエスコートして振袖の娘を乗せての成人式
なんだか不思議なものです。



娘が産まれた20年ほど前はスバルに乗り始めた頃で、スバル遍歴は今に至る

スバルの法則に反応する、生粋なスバルっ娘になりました。。(^^;)





Posted at 2025/01/13 20:35:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記的 | 日記
2025年01月05日 イイね!

新春🎍オートバイ初め

新春🎍オートバイ初め冬晴れの正月🎍三が日なか日、1月2日☀
箱根駅伝のランナー達が、横浜の街を走り抜けたのを見届けて行動開始🏍

陽は低いですが、陽射しは暖かくオートバイ初め日和

ひと月半ぶりの始動につき、いつものジャンクション下で念入りに暖気

正月らしく、交通量の少ない市街地をチョロとひと廻り

赤レンガ倉庫のパーキング🏍️は少な目
そりゃ正月2日だもの😏

冬の青空が気持ち良い

大桟橋からの みなとみらい

さらに気持ちよくCBを走らせ

本牧の港湾地区🚢

普段はコンテナを引くトレーラーが走り回る埠頭も、お正月ならでは

の~んびりhot缶コーヒーでひと息ついて、昼過ぎには帰宅
久しぶりのオートバイに適度な疲労感が心地よく、明るいうちからおせちで乾杯🍶
そんなオートバイ初めからスタートした今年は、どんな一年になるでしょうか
相変わらずではありますが、今年もよろしくです。🐍

Posted at 2025/01/05 14:58:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB1300SF | クルマ
2024年12月15日 イイね!

秋の終わり、今年最後の富士山ツーリング

秋の終わり、今年最後の富士山ツーリング11月下旬、今年最後のオートバイ日和な暖かな平日☀
休日出勤の振休を獲って、今年最後のツーリングにお出かけ🏍


=*=*=*=*=*=*=*=

出発は朝6時過ぎ

暖かい・・・と言っても11月下旬
ワークマンのオーバーパンツを追いパンツして出発

夏の朝駆け(朝4時台)と違い、すでに飽和状態の高速道路から
落ち葉の散乱する峠路を慎重に超えて、いつもの富士山へ

凛と冷えた空気で澄んだ青空に、白さを増した富士山

標高の高い分だけ冷え込みも厳しくて、ウィンターグローブの指先も冷たく

枯れすすきが、秋から冬への移ろいを感じさせますね

シーズン中は、ツーリングで立ち寄るバイクやインバウンドの観光客で賑わう山中湖畔

気温は7℃、さすがに閑散と

こちらとしては遠慮なく✌

陽が昇るにつれ少しは暖かさを感じ

秋の名残を探してゆっくり散策


鮮やかな紅葉が楽しめた周辺も、秋はもうお終い

先週と同じ場所での1枚

すっかり秋らしさがなくなり、ザンネン

先週は少し秋色が残っていましたね(XVも秋色?)

インバウンドの観光客で混雑している河口湖はどうしようかな・・・と、思いつつ立ち寄ってみると

鮮やかなモミジが見頃(海外の観光客が途切れた一瞬の1枚)

富士山と最後の秋らしさのコントラストが、ちょうど良いタイミングでした✌

夏なら、お楽しみはまだこれから・・・の時間ですが
秋の陽は傾くのが早いもので、残念ながらここでタイムオーバー🕒

道志みちのカッパ君に今シーズンの無事を報告して

珍しく閑散とした宮ヶ瀬でひと休みしながら、今年最後の富士山ツーリングを締めくくりました。



今年春先から改修工事中だったパノラマ台ですが

11月下旬から展望テラスとしてオープンしています


今まで以上に、富士山の絶景ポイントとして人気となることでしょうが、駐車スペースは相変わらずなので
訪れる際は、迷惑駐車とインバウンドの観光バスにはご注意ください。






Posted at 2024/12/15 22:48:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB1300SF | クルマ
2024年12月07日 イイね!

秋の終わりに富士山ドライブ

秋の終わりに富士山ドライブ11月下旬、勤労感謝の日な土曜日☀
久しぶりにCBではなくXVで、いつものお散歩コースへお出かけ✌
(珍しく土曜日休みな嫁に声をかけたところ、これまた珍しく乗り気だったので・・・ホンとCBで行く気だったのはナイショです。(^^;)。)

出発は、ちょっと遅めの朝6時過ぎ

すっかり朝が遅くなりました

3連休とあって、本線の事故渋滞で高速道路の料金所手前から微速前進😥
(貴重なR34GT-Rが大破してました、ボディカラーから超希少なM-spec?)
スリ抜け出来るオートバイと違い、我慢の30分(--〆)

その後も所々で流れが滞ったりして、いつものルートで山中湖畔に到着したのは+1時間

残念ながら富士山は雲のなか😔

山中湖の紅葉はほぼお終いでしたが、XVが同化する落ち葉の絨毯が紅葉の名残🍁

オートバイでは怖くて入り込めないシチュエーション

いつもの公園のパーキングも、すっかり葉が落ちて見晴らし良好

ようやく雪で白くなった富士山もバッチリ👍

CBでは躊躇してしまう様なわき道も、XVなら遠慮なく

標高が上がるにつれ外気温は下がり、ついに今年初の氷点下

日陰には凍結してたりして要注意
すれ違う車が意外にも多く油断の出来ない林道の先、富士山2合目

小さな神社ですが日本三大金運神社のひとつ

新屋山神社奥宮
そうとも知らず、金運とは全然関係ないことを願って折返し(^^;)
(知らずに訪れましたが、絶え間なく人が訪れてました。有名なようです。。)



富士山の見えるポイントをハシゴしながら

最後の〆は忍野八海を見下ろす二十曲り峠テラスでランチ

風はちょっと冷たかったですが、陽射しは暖かく富士山を眺めながら絶景cafe

テラスになってから訪れるのは初めてな嫁さん、喜んでもらえました
山梨名物「ほうとう」でも食べようかと思ったのですが、軽くて良い・・・とのリクエストから富士山を眺めながらのランチ、ほうとうってお腹イッパイになるんですよね。。

帰路は紅葉の残る道志みちから

オートバイに道を譲りながら、たまにはクルマでゆっくりも良いものです。
なぜかオートバイより疲れるんですけどね。
バイクは身体と直感を使い、クルマは神経と気を使う違いでしょうか。嫁さんも乗ってますしね😋


Posted at 2024/12/07 22:21:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | SUBARU XV | クルマ

プロフィール

「本日も絶景なり😋」
何シテル?   03/30 09:18
晴れたら何処に行こうか・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル XV スバル XV
ミカン色のXVです。じゃんじゃん走って遊び倒します♪  2014年12月14日納車。
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
2011年12月納車。大切な散歩の相棒です♪ 希少なブラック&グレーラインの中期モデルで ...
スズキ ジクサーSF250 スズキ ジクサーSF250
カッコ良さと油冷シングルに魅了されて購入。 コロナ禍の影響により、商談時点(2020年7 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
最高の一台でした。赤のボディとVRリミテッドのグリーンの幌で、ちょっと違うロードスターで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation