• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zen.4のブログ一覧

2020年05月17日 イイね!

リモートワークと新しい生活様式、少しだけオートバイ

リモートワークと新しい生活様式、少しだけオートバイ緊急事態宣言のGWも終わり、宣言が発出されて、ひと月以上が経ちました。

多くの県では、宣言の解除がされましたが
関東、関西、北海道では緊急事態宣言が継続されています。

東京都の発表する感染者数(※)が少なくなってきましたが、油断をしないで過ごしていきたいものです。
(※)東京都の公表数は保健所の検査のみで、医療機関による保険適用の検査は含まれていないとのこと。どうなんでしょうかね。


そんな5月の中旬ですが
基本的に平日の半分はリモートワークとして在宅で過ごしています。

天気が良ければ、仕事前に自転車で1時間ほどチャリチャリ散歩して


仕事終わりにも、夕焼けを眺めながらチャリチャリ散歩

長年、朝早く出勤して夜遅くに帰宅する生活から一転、ゆとりある生活を感じています。
緊急事態宣言が解除されても「新しい生活様式」と言われていますが、こんな生活が定着してくれれば、嬉しいものです。


≪おまけ≫
土曜日の雨もあがり、気温もぐんぐん上昇した日曜日
外出自粛なのですが、2か月近くエンジンを掛けてないのでバッテリーが心配・・・と、かこつけて、CBをご開帳。(^^;)

車検後のマフラーも交換してしまったので、迷惑にならない所まで、ホンの数キロでしたが、やっぱりオートバイって気持ち良いなぁ、楽しいなぁ~
早く自由に出かけられるようになって欲しいものです。
そのためにも、もう暫くの辛抱と我慢を継続したいものです。


Posted at 2020/05/17 19:04:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記的 | 日記
2020年05月10日 イイね!

外出自粛、StayHomeなGWもお終い 

外出自粛、StayHomeなGWもお終い 非常事態宣言で外出自粛、StayHomeな今年のGWも、やっとお終い。
やっとお終い・・・なんてGWは、初めてでしょうか。

そんな今年のGWは
リモートワークもあって4月下旬からこの週末まで、イツになく長期なGWだったのですが(リモートワークは休みではないですが(^^;))
乗れば遠くへ行きたくなるオートバイはガマンして、クルマも週イチで買い物に乗っただけ。

それでも、運動のため、気分転換のために乗った自転車が
意外にも楽しくて気持ち良かったことが、新たな発見でした。

GW中は、オートバイに乗れなかった分、天気が良ければ早朝からチャリチャリ2~3時間/15kmほど(35km走った日も)
リモートワークの日は、仕事前に1時間、仕事後に1時間(それぞれ3~4km)のポタリングを楽しんで、GW中に80kmは走ったでしょうか。

すっかりハマってしまいました、(^^;)

また、3年ほど前(CBから放り出されて肋骨を骨折したとき)から始めた筋トレも、「筋肉は裏切らない!」でお馴染み(?)な『筋肉体操』で効率よく暇つぶし。

「キツイけど辛くない!」「筋肉の~喜ぶ声が、聞こえて~きましたね。♪」のシュールな掛け声も楽しく、短時間でも身体への負荷も掛かかって、これがイイ感じ。👍  筋トレ後のビールも美味いしね。(^^;)
筋トレ初級者には少しキツイかもしれませんけどね。


そんな、外出自粛でStayHomeな今年のGWでしたが
オートバイやクルマでの散歩が出来なかったことは、仕方ないことですが
思いのほか退屈せずに、GWを過ごすことが出来ました。

外出自粛でStayHomeではありますが
むしろ、身体が鍛えられて健康的になったかも・・・そんなGWでした。(^^;)


※トップ画像は、以前の東北GWツーリングのひとコマです。
早くコロナ禍が終息して遠くに行きたいものです。
そのためにも、もう少しの間、自粛を楽しんで過ごしましょう。

Posted at 2020/05/10 11:47:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記的 | 日記
2020年03月15日 イイね!

雪降る開花宣言のホワイトデー

雪降る開花宣言のホワイトデー3月も中旬となり春らしくなりましたね・・・
と、言いたかったのですが

まさかの、雪降るホワイトデーとなり
しかも、そんな日に東京で 桜の開花宣言 なんて・・・

いろいろと混乱している、そんな週末ですが
パンデミックを公言された新型コロナウィルスの影響もあり、基本的(?)に巣ごもり中です。

とは言っても
平日は仕事行くには電車にも乗るし、仕事中は1日中100人を越えるオフィスに滞在するし、気を付ける事は限られているので
成るようにしか成らない・・・と言うのが、正直なところでしょうか。

それでも休日のできることは、なるべく危険そうなところ(特に人混み)には近寄らず、出かけないこと、これ位でしょうか。


と、云うワケで
この週末は、雪も降ったので人がいないであろう山中湖へ・・・と思ったのですが

ライブカメラでチェックすると想像以上に雪が降ったようで、すっかり雪景色!? こりゃ無理だ。。
数日前までは、オートバイでも行けそうな陽気だったのに、この変わりようにビックリです。

せめてもの外出は、買い物ついでにディーラーに立ち寄って

点検パックの加入と点検の予約をして、帰ってきました。


さて、来週末の3連休あたりは、暖かくなってオートバイも解禁でしょうか。
人混みに立ち寄らなければ、オートバイで散歩するくらいは大丈夫かな。
いや、むしろ花粉の方がツラいかも・・・ですね。


【おまけ】
先週は、中学生の娘の卒業式でしたが
新型コロナウイルスの影響で、卒業生と教職員だけの式となりました。

9年前、小学校の入学式は東日本大震災の余震のなか行われ
今回は、新型コロナウイルスの影響を受けての卒業式となりました。

波乱の時代を育った子供たちに、心からおめでとう。 


Posted at 2020/03/15 17:37:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記的 | 日記
2020年03月01日 イイね!

うるう年に春が来た

うるう年に春が来た1日多い2月が終わり3月となったこの週末
コロナウイルス拡散の懸念による外出自粛もあり、比較的(?)大人しく過ごしています。

ま、オートバイやクルマで散歩する分には、観光する訳でもなく、コンビニかサービスエリアのトイレ休憩ぐらいなので、リスクは少ないのですけどね。


そんな☀の週末、引きこもっているのも勿体ないので
バイクはバイクでも、久しぶりに自転車で散歩に出かけて来ました。

長男が小さいころはクルマに積んで出かけたものですが、最近は乗ることもなく、引っ張り出したのは4~5年振りくらいでしょうか。

そんな自転車のタイヤに空気を入れて、各部を注油して

普段ならクルマで10分と掛からないモールまで遊歩道を走り継いで、春の空気を感じながらチャリチャリ散歩するのは、気持ち良いもの (シボレーな1号機)

アチコチ立ち寄りたいところ(バイク屋、用品店、ワークマン+、PC屋、リサイクル屋、怪しい輸入車店・・・等々)はありますが

ちょっとした休日の過ごし方に、取っておくのも良いでしょうか。(パンダな2号機)
健康的ですしお金も掛かりませんからね。(^^;)


≪おまけ≫
暖かかった先週末の連休、今年2度目のオートバイでのプチ散歩

この数日前に南伊豆の河津桜を満喫してきたばかりですが、横浜の日産横浜工場前でも満開でしたね

走りながら、大黒ふ頭の先っぽでノンビリしようか・・・と思ったのですが

昨年の台風の影響で、まさかの公園閉鎖中!?

代わりに、輸出されるクルマ越しに富士山を眺めて帰って来た、ホントにプチ散歩でした。

右に写るアイボリーと水色は自動車運搬船。デカいです。

ちなみに、この埠頭に並べられていたクルマはシボレーマリブ。(日本未導入のちょと格好良いターボモデル)

アラビア語のタグが貼られていたので、日本を経由して中近東へ輸出されるのでしょうか。

※大黒ふ頭にはダイヤモンドプリンセス(かなり巨大!)が停泊していました。先週末時点で大半の乗客が下船し残るのは乗務員となり、落ち着いた様子でしたが、早期の収束を願うばかりです。(不謹慎と思い画像はありません)



Posted at 2020/03/01 17:58:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記的 | 日記
2020年02月09日 イイね!

河津桜も咲く、花より🍡だんご

河津桜も咲く、花より🍡だんご暖冬と云われる今年の冬
まだ2月も10日ほどというのに、梅よりも早く
河津桜が咲き始めているようです。
※例年2月下旬に見ごろを迎える伊豆の早咲き桜です



観光協会のサイトなどの開花情報によると
河津町の河津桜は5~7分咲き
さらに南に位置する 南伊豆町の河津桜は、8分~満開(場所により5分咲き)


※南伊豆町観光協会HPから抜粋

河津桜を愛でに伊豆ドライブ/ツーリングから、新たなシーズンの活動を開始するのが、ここ数年のパターンだったのですが、今年はズレてしまいました。


※昨年の南伊豆

冬晴れで青空の気持ち良い、この週末や明後日の建国記念日にでも行っちゃう!?とも思ったのですが
さすがに、受験を控えて頑張っている娘に申し訳ないので(当然!)

早く春が来ないかな・・・と、🍡を食べながらコタツで丸くなって週末を過ごしていました。

🍡は半分ムスメに食われましたが、頑張ってくれれば◎です。


≪おまけ≫
せめての気晴らしに、天気が良いので、ひと月半ぶりにオートバイをご開帳

この寒い時期、ひと月以上も放置されてセル一発でエンジン始動、アイドリングも安定、キャブじゃあり得ない安定性に、いつも驚かされます。
さすがインジェクション (ホンダだから?)

静かな純正マフラーなので5分ほど暖気して(リプレイスマフラーは車検対応品でも近所迷惑レベルです×)、水温が75度まで上がったのを確認して終了。

春が来るまで、もう暫くお休みです。


Posted at 2020/02/09 17:17:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記的 | クルマ

プロフィール

「本日も絶景なり😋」
何シテル?   03/30 09:18
晴れたら何処に行こうか・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 2122232425 26
2728293031  

愛車一覧

スバル XV スバル XV
ミカン色のXVです。じゃんじゃん走って遊び倒します♪  2014年12月14日納車。
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
2011年12月納車。大切な散歩の相棒です♪ 希少なブラック&グレーラインの中期モデルで ...
スズキ ジクサーSF250 スズキ ジクサーSF250
カッコ良さと油冷シングルに魅了されて購入。 コロナ禍の影響により、商談時点(2020年7 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
最高の一台でした。赤のボディとVRリミテッドのグリーンの幌で、ちょっと違うロードスターで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation