
1月も最後の週末となりました。
受験生はもうひと頑張りですね。
そんな週末は
高校受験を目前に控えた娘を
監視 見守るため、自宅でノンビリ。
まったり、先週から始まった「水曜どうでしょう」の最新版を観てたりします。

≪Wikipediaより一部引用≫
「水曜どうでしょう」は、北海道のローカル番組ながら、旅をメインとした様々な企画を行い、口コミやインターネットなどでファンを拡大した番組。
レギュラー放送は1996年10月から2002年9月まで放送。再放送である『どうでしょうリターンズ』・『水曜どうでしょうClassic』が今日でも各地で放送されており、2007年には全国47都道府県すべてで放送を達成した。
そしておよそ数年に1回のペースで『水曜どうでしょう』自体の新作も撮影・作成され、こちらも北海道での本放送開始を皮切りに順次放送されている。
「水曜どうでしょう」も20年以上も昔の番組なんですね。
北海道へのツーリングや旅行中に、当時から何気に見ていたりしますが
今でも当時の再放送(※再々再放送?)が流されていたりと、人気(?)の番組です。

サイコロの旅や、カブの旅など、ブレイク前の大泉洋をメインとした、ゆるくて馬鹿バカしい番組です。(ダイハツのCMに出演している安田顕も同類です)
※2020年1月現在、CSテレ朝チャンネルのほか、関東圏では、東京、神奈川、埼玉、群馬、栃木、山梨の各ローカル局で絶賛再放送中です。
このステッカーが貼られているクルマを、見かけることも多くなりましたし。

そんな最新版は、相変わらずグダグダなのですが、それも魅力なのが不思議なところ。
しばらく続きそうなので、楽しみです。(^^)/
話変わって
今年のゴールデンウィークも3か月前となり、そろそろ予約も始まる頃でしょうか
そんな今年のカレンダーは・・・

なかなか良さげな休日配分ですね。
せっかくの連休なので、のんびりマッタリ過ごすも良し

雪回廊と桜前線を追いかけて、がっつりロングも良し
(今年は雪が少なくて雪回廊は期待できないかな)
古都、世界遺産と、素朴な半島、山間部を巡る

そんな旅も捨てがたいものです。
昨年はロングに行けていないので、今年はロングに行きたいものです。
よく利用するビジホは、一般予約よりもひと足早く会員予約を受付中なので
一般予約が解禁される前までに予約するつもりで、誇大妄想中です。
≪追記≫
あっちのプランAと、こっちのプランBで妄想爆走中♪
Posted at 2020/01/26 15:51:41 | |
トラックバック(0) |
日記的 | 日記