• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zen.4のブログ一覧

2023年09月03日 イイね!

8月の終わり、秋の気配

8月の終わり、秋の気配夏も終盤
8月最後の週の平日、休日出勤の振休☀
ちょっと早起きして、道志みちから山中湖へお散歩ツーリング

いつもの夏時間に起きて、迷惑の掛からない場所まで移動して暖気

朝5時、明るくなる時間が遅くなりました

平日なので、高速ではなく 道志みち からアプローチ

平日早朝の 道志みち は、交通量も少なく快適(休日は慣れないクルマやバイクが多くて・・・ね)

道の駅も貸切 (^^)v

肌寒さを感じる山路からの山中湖は、曇天で富士山は☁の中
このまま引き返すのも勿体ないので、富士山が見えるまで富士五湖巡り

西湖からの富士山もイマイチ
精進湖からは雲を挟んだ 子抱き富士 

富士五湖をコンプリートするも、この日の富士山は☁に纏わりつかれてイマイチでした 


ま、これはコレで

折り返しは、各湖の湖畔道路を反対側から(富士山の見えない側)

青い空と白い雲が夏らしくて、気持ち良さ◎

最後に、いつもの山中湖からの富士山

濃い緑だった草っ原は、すっかりススキに様変わりして秋の気配

下界はまだまだ暑いんですけどね。。



Posted at 2023/09/03 18:43:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB1300SF | クルマ
2023年08月20日 イイね!

晴れ所によりドシャ降りな富士山ツーリング

晴れ所によりドシャ降りな富士山ツーリングお盆休み前の平日
前日までの天気予報とは打って変わって、朝から晴れてんじゃん!?
ってことで、少し遅めの早起きしてオートバイでお散歩へ

平日のこの日は、時間を気にせず下道でノンビリと

座間のヒマワリ畑に寄り道しながら

晴れ所によりどしゃ降りの道志みちから、デカ曇りの山中湖を抜けて
こんな天気なら誰も居ないだろ・・・の予想通りひとり占め、二十曲峠

日常ではそろそろ仕事が始まる、そんな頃合いに雲が流れて富士山が顔を出してくれたりして、この背徳感が堪らない(^^)v

充分に背徳感を満喫して(^^;)、鮮やかな百日草と富士山を望む 花の都公園

ヒマワリ畑は終わりかけていましたが、遅咲きの第二弾がスタンバイ中
楽しみです

気温が急上昇しつつも、富士山にまとわりついていた雲も少なくなってきたので

あっちにウロウロ、こっちにウロウロ・・・ι(´Д`υ)アツィー

あまりの暑さに、富士山を眺められる日陰に避難

このフェンスの先は自衛隊演習場、絶対に絶景だよな、、

このまま富士山1周しちゃう?とも思ったのですが、青空の富士山はここまで

大人しく山中湖までもどって、道志みちから帰宅
それにしても、今年の夏は暑いですね。。ι(´Д`υ)アツィー


Posted at 2023/08/20 18:12:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | CB1300SF | クルマ
2023年07月30日 イイね!

夏らしさ、向日葵と入道雲と夕立と

夏らしさ、向日葵と入道雲と夕立と7月最後の金曜日
誰も言わなくなったプレミアムフライデー☀

ちょっと早起きして夏空ツーリングに出かけて来ました

朝4:40の東の空
夏至からひと月、少し日の出が遅くなりました

バックミラーに朝陽を感じたのは、渋滞で有名な大和トンネルの辺り(トンネルと言っても地形的なものではなく、米軍厚木基地の飛行場によるもの)

この日は、高速乗降り自由なツーリングプランを利用なので一気に御殿場まで
御殿場からは東富士五湖道路で山中湖までのハイウェイラン

いつものルートより30分ほど早いでしょうか
平日早朝、地元の方がウォーキングしているだけの静かな山中湖畔

老夫婦に声を掛けて頂いたり、穏やかなひととき

いつもと違うルート(東富士五湖道路)で、いつもの河口湖へ

途中、スバルラインへ寄り道して富士山
夏季交通規制中につき料金所手前まで、ここから先はバスか乗り合いタクシーかBEV

白いセダン(?)が進入して行きましたが、テスラならOK




この日はこのままツーリング続行、甲府盆地を抜けて明野のヒマワリ畑

イベント会場となるヒマワリ畑は、時期が早かったですが(多くの畑はお盆の頃に最盛期となるらしいです)
会場ではない、少し先のヒマワリ畑をひとり占め (^^)v

向日葵とミツバチと青い空に入道雲、夏らしさ全開

ジリジリ日差しが強くなってきた9時過ぎ

湖面をからの風が心地よい、みずがき湖
日常では仕事が始まるころ、この背徳感が堪らない!?

ぐるっとひと回り、高原野菜の出荷ピークの野辺山(夏のこの時季、巨大トラクターが道路を走りまわっているのには、いつも驚かされます)

いつものコンビニで🍙

巨大電波塔の芝生でランチと思ったのですが、怒号の雷鳴にビビって退散(入道雲の真下だったぽい)



結局は偶然みつけた神社の木陰にCBを寄せて

人懐っこいネコに癒されながら🍙

帰路、甲府盆地の外気温計は40℃!? 
走れば走るほど暑くなる、エアコン室外機の温風を浴びているかのようで、こりゃ身体もバイクも持たん💦

ってわけで、富士五湖方面へ逃げ帰ると今度は激しい夕立!Σ( ̄□ ̄|||)
樹海の木立でしばしの雨宿り

のんびり、夏らしさを満喫できた平日でした。



Posted at 2023/07/30 20:32:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB1300SF | クルマ
2023年07月17日 イイね!

梅雨明け前の3連休、灼熱のツーリング

梅雨明け前の3連休、灼熱のツーリング梅雨明け前の7月中旬の3連休
梅雨明け宣言しても良いんじゃね!?ってほど酷暑な連休なか日な日曜日☀

いつもの様に、いつもより早起き

早朝からセミ鳴く公園脇でウォーミングアップは4:34
明るくなるのが少しだけ遅くなりましたね

朝陽をバックミラーに感じながらの高速道路から
雲を突き抜けて、いつもの峠路

流れる雲と青空の境界線

青空側の富士山は、今日もバッチリ👍

連休と云うこともあり、いつもの眺望ポイントは落ち着かなかったので
静かな湖畔でひと息

色とりどりの花と富士山が楽しめる 花の都公園 

今年の富士山を背景にした花畑は、ヒマワリじゃなさそうです

早朝なら空いてるだろう・・・ってことで

河口湖のラベンダー
早朝にも関わらず、それなりの人出でした💦

個人的には、道端に咲く紫陽花も好きです

毎年楽しませてくれますしね

3連休なか日の今回は、翌日に遠慮なくお散歩のフルコース👌

本栖湖で富士五湖コンプリートして(画像は西湖、精進湖の画像はないですが)
寄り道もフルコース(^^)v


桃🍑熟す、灼熱の甲府盆地から、丹沢裏(道志みち裏)の山路を走り継いで夕方には帰宅
からからに干乾びた身体に、冷えたビールが最高に美味かった
真夏のツーリングならでは👍




Posted at 2023/07/17 21:22:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | CB1300SF | クルマ
2023年07月15日 イイね!

梅雨明け前の3連休初日、プチメンテナンス

梅雨明け前の3連休初日、プチメンテナンス7月中旬の☁予報な土曜日、3連休の初日
晴れれば出かけたくなるので、メンテナンスにはちょうど良いタイミング

まずは、前回の富士山ツーリングで吹っ飛んだハンドルバーエンドの交換

以前の愛車でも吹っ飛んで無くなった事があったので、仕方ないです

社外製から、洒落っ気のない純正へ

純正の方が倍ほどの重さがあるので、微振動の軽減に効果があります(社外製は見た目重視なので。(^^;))

ついでに、LEDの揺らぎが出始めたフロントウインカーの交換
(ウインカーに揺らぎが出ると車検はNG!リアは2年前に交換済み)

こちらは某メーカー品の粒々タイプから、汎用のLED球へ交換

粒々タイプの補修品も購入できますが汎用LED球で良いかな・・・と(価格が10倍以上も違うし💦)

見た目は寂しくなりましたが機能的には問題なし
これで車検も安心です✌


Posted at 2023/07/15 17:40:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB1300SF | クルマ

プロフィール

「本日も絶景なり😋」
何シテル?   03/30 09:18
晴れたら何処に行こうか・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24 252627282930
31      

愛車一覧

スバル XV スバル XV
ミカン色のXVです。じゃんじゃん走って遊び倒します♪  2014年12月14日納車。
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
2011年12月納車。大切な散歩の相棒です♪ 希少なブラック&グレーラインの中期モデルで ...
スズキ ジクサーSF250 スズキ ジクサーSF250
カッコ良さと油冷シングルに魅了されて購入。 コロナ禍の影響により、商談時点(2020年7 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
最高の一台でした。赤のボディとVRリミテッドのグリーンの幌で、ちょっと違うロードスターで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation