• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zen.4のブログ一覧

2025年01月05日 イイね!

新春🎍オートバイ初め

新春🎍オートバイ初め冬晴れの正月🎍三が日なか日、1月2日☀
箱根駅伝のランナー達が、横浜の街を走り抜けたのを見届けて行動開始🏍

陽は低いですが、陽射しは暖かくオートバイ初め日和

ひと月半ぶりの始動につき、いつものジャンクション下で念入りに暖気

正月らしく、交通量の少ない市街地をチョロとひと廻り

赤レンガ倉庫のパーキング🏍️は少な目
そりゃ正月2日だもの😏

冬の青空が気持ち良い

大桟橋からの みなとみらい

さらに気持ちよくCBを走らせ

本牧の港湾地区🚢

普段はコンテナを引くトレーラーが走り回る埠頭も、お正月ならでは

の~んびりhot缶コーヒーでひと息ついて、昼過ぎには帰宅
久しぶりのオートバイに適度な疲労感が心地よく、明るいうちからおせちで乾杯🍶
そんなオートバイ初めからスタートした今年は、どんな一年になるでしょうか
相変わらずではありますが、今年もよろしくです。🐍

Posted at 2025/01/05 14:58:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB1300SF | クルマ
2024年12月15日 イイね!

秋の終わり、今年最後の富士山ツーリング

秋の終わり、今年最後の富士山ツーリング11月下旬、今年最後のオートバイ日和な暖かな平日☀
休日出勤の振休を獲って、今年最後のツーリングにお出かけ🏍


=*=*=*=*=*=*=*=

出発は朝6時過ぎ

暖かい・・・と言っても11月下旬
ワークマンのオーバーパンツを追いパンツして出発

夏の朝駆け(朝4時台)と違い、すでに飽和状態の高速道路から
落ち葉の散乱する峠路を慎重に超えて、いつもの富士山へ

凛と冷えた空気で澄んだ青空に、白さを増した富士山

標高の高い分だけ冷え込みも厳しくて、ウィンターグローブの指先も冷たく

枯れすすきが、秋から冬への移ろいを感じさせますね

シーズン中は、ツーリングで立ち寄るバイクやインバウンドの観光客で賑わう山中湖畔

気温は7℃、さすがに閑散と

こちらとしては遠慮なく✌

陽が昇るにつれ少しは暖かさを感じ

秋の名残を探してゆっくり散策


鮮やかな紅葉が楽しめた周辺も、秋はもうお終い

先週と同じ場所での1枚

すっかり秋らしさがなくなり、ザンネン

先週は少し秋色が残っていましたね(XVも秋色?)

インバウンドの観光客で混雑している河口湖はどうしようかな・・・と、思いつつ立ち寄ってみると

鮮やかなモミジが見頃(海外の観光客が途切れた一瞬の1枚)

富士山と最後の秋らしさのコントラストが、ちょうど良いタイミングでした✌

夏なら、お楽しみはまだこれから・・・の時間ですが
秋の陽は傾くのが早いもので、残念ながらここでタイムオーバー🕒

道志みちのカッパ君に今シーズンの無事を報告して

珍しく閑散とした宮ヶ瀬でひと休みしながら、今年最後の富士山ツーリングを締めくくりました。



今年春先から改修工事中だったパノラマ台ですが

11月下旬から展望テラスとしてオープンしています


今まで以上に、富士山の絶景ポイントとして人気となることでしょうが、駐車スペースは相変わらずなので
訪れる際は、迷惑駐車とインバウンドの観光バスにはご注意ください。






Posted at 2024/12/15 22:48:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB1300SF | クルマ
2024年11月24日 イイね!

秋の夏休み2日目、富士山半周🍁ツーリング

秋の夏休み2日目、富士山半周🍁ツーリング11月3連休明けの平日
10月のコロナ初感染で延期となった秋の夏休み・・・の2日目
前日の八ヶ岳ツーリングに続いて、いつもの富士五湖へ連続日帰りツーリングに出かけて来ました✌

=*=*=*=*=*=*=

そんな秋の夏休み2日目

平日のいつもの時間に起床してウォームアップ・・・も二日連続☁️

いつものルートから、いつもの山中湖へ

初冠雪の翌々日の富士山、雪の白さは薄っすらと🏔️

花の季節も終わった 花の都公園

花はなくても、秋らしい富士山に👍

穴場な公園のパーキングは、紅葉した木々が秋らしく

この場所でCBを倒したのは、ちょうど1年前
マフラーが凹んでるのはその名残😢

ゆっくりしているうちに、富士山に雲が出ましたが

もみじ🍁は鮮やかに色づいて◎

多国籍なインバウンドでカオスな河口湖はパスして

子抱富士の精進湖
こちらにも、インバウンドなアルファードがいましたけどね

※葛飾や足立の緑ナンバーな黒アルファードや成田ナンバーの観光バスがそれ!
最近は自信で運転するレンタカーも多いので要注意です!


天気も良いので、もう少し足を延ばして
初めて訪れる朝霧アリーナのストレート

晴れていればキレイな富士山が期待できそうです、来シーズンに向けてメモっときましょ📝

富士山1周して帰ろうか・・・とライブカメラを確認すると、静岡側は曇りがちなので、ここで折り返し

陽射し暖かく青空も気持ち良くて大正解😊

あっという間に傾いていく秋の太陽を背に

ツーリングプランを有効活用して高速道路を細切れに利用して(中央道→裏どうし→圏央道→東名)、日没までに無事に帰宅
2日連続の秋を探してのツーリングを満喫しました。




2024/11/08
320km(20.16km/l)

【ツーリングプラン】
 東名中央道ミニ ¥2500

利用詳細(11/7) 
 横浜→甲府昭和 ¥3120 (東名-圏央道-中央道)
 甲府昭和→横浜 ¥3120 (中央道-圏央道-中央道)
利用詳細(11/8)
 横浜→御殿場  ¥1780 (東名)
 須走→山中湖  ¥540 (富士五湖)
 山中湖→忍野  ¥260 (富士五湖)
 忍野→富士吉田 ¥280 (富士五湖)
 河口湖→都留  ¥520 (中央道)
 相模原→横浜  ¥1240(圏央道-東名)
合計  ¥10860 

元を取りすぎですね😋
Posted at 2024/11/24 17:43:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB1300SF | クルマ
2024年11月17日 イイね!

秋の夏休み1日目、八ヶ岳紅葉ツーリング

秋の夏休み1日目、八ヶ岳紅葉ツーリング11月3連休明けの平日
コロナ感染で10月に取れず仕舞いだった秋の夏休みを奪取✌
当初はロングツーリングの予定だったのですが、11月ともなれば山間部は雪だったり冬季閉鎖だったり・・・
コロナの病み上がりでもあるので、大人しく日帰りツーリングを楽しむことにしました。

=*=*=*=*=*=*=

そんな秋の夏休み1日目
平日のいつもの時間に起床してウォームアップ(会社は早時差なのです)

今日は天気が良さそうで👍

すでに交通量の多い東名から圏央道を経由して中央道へ

陽が昇るにつれ寒くなる!?
標高が高くなる分だけこの季節ならでは。(^^;)

甲府盆地を突っ切って八ヶ岳へアプローチ

途中で鮮やかに色づくイチョウを見つけて寄り道

今年初のまっ黄なイチョウをGet!✌️

清里では真っ赤なモミジ

青空とのコントラストも綺麗

秋の八ヶ岳高原ライン🍁

紅葉の名所、東沢大橋の紅葉は見頃を過ぎていましたが
場所によってまだまだ秋らしさ満喫

牧場からは富士山を遠望

薄っすらと白いのは今年初冠雪の名残

平沢峠からの八ヶ岳

定番ですが、風が冷たく景色は冬の気配



宇宙電波観測所のパラボラアンテナ


木々の葉が落ちるこの時期ならでは

高原野菜の野辺山高原

山にかかる雲の下は、うっすら雪化粧

信州峠へ続くお馴染みのストレート

夏はキャベツ、この時期は白菜が収穫

信州峠から紅葉の名所、みずがき湖へ

紅葉には、まだ早かったですね

真夏にも訪れた展望台でひと休み

ダム湖からの風が心地よく、いつ訪れても気持ち良いロケーション


ゆるキャン△でお馴染み

陽も傾いて来たので、この日はここまで
あとはツーリングプランのエリアから高速で一気に、早めに帰宅
冷えた身体に温泉代わりに熱々の風呂、そして🍺
満足な秋の夏休み1日でした✌


2024/11/07
435km(20.3km/l)

Posted at 2024/11/17 21:44:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | CB1300SF | クルマ
2024年10月06日 イイね!

秋の夏休み第二弾、伊豆ツーリング

秋の夏休み第二弾、伊豆ツーリング9月下旬、遅めな夏休み第二弾の平日⛅
長野へ秋のドライブ旅行🌰に続いて、CBでツーリング

ここしばらくは山が続いたので、この日は久しぶりに海に🏖️、出発は朝5時半

この季節、日に日に朝が遅くなりますね

いつもの高速道路から、いつもの新東名へはスイッチせず南へ

西湘バイパスから熱海までは、海を左手に

熱海から伊豆半島の根元を縦断して

明太子を過ぎると、海は右手に

交通安全週間の真っただ中ということもあり、一応は用心しながら西伊豆スカイラインをヒルクライム

海岸線では雲に隠れていた富士山も、山を登るにしたがい程ほどに👍

3連休明けの平日
訪れるクルマもバイクもなく、のんびり満喫させてもらいました!(^^)!



西伊豆スカイラインの終端からは、海岸線に降りて暫し南下

夏が終わり、静けさを取り戻した浜辺でひと休み
波の音を聴きながらゆっくりしたかったのですが、残暑の陽射しにジリジリ焼かれて早々に退散💦

さらに南下して、少し雲☁️が多くなってきた入り江でクールダウン

思いがけず駿河湾の向こうに遠景の富士山👍👍

雲も増えてきたの引き返すかな・・・と思いつつ、さらに先へ進んでしまうのはあるある(^^;)

結局、伊豆半島をひと回りして南伊豆へ

いつもながら、白い砂浜が美しい弓ヶ浜
青い海を眺めながら、前日の長野ドライブ旅行で購入した「おやき」で遅いランチ

海なし県の「おやき」を海を眺めながら食べる・・・これも旅の楽しみ。👍
食後は、波の音を聴きながらひと眠りしたりしてノンビリ

スッキリして、さて帰りましょうか・・・

って、すでに午後も良い時間

まだまだ道半ば「伊東に行くならハ・ト・ヤ♪」の伊東で夕焼け小焼けの時間

あっという間に日は暮れて、海辺のナイトランに突入

自宅に戻ったのは、それほど遅い時間ではなかったのですが
秋の日は釣瓶落とし・・・ですからね
結局、伊豆半島を1周
そりゃ暗くもなります。(^^;)


Posted at 2024/10/06 17:17:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | CB1300SF | クルマ

プロフィール

「本日も絶景なり😋」
何シテル?   03/30 09:18
晴れたら何処に行こうか・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル XV スバル XV
ミカン色のXVです。じゃんじゃん走って遊び倒します♪  2014年12月14日納車。
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
2011年12月納車。大切な散歩の相棒です♪ 希少なブラック&グレーラインの中期モデルで ...
スズキ ジクサーSF250 スズキ ジクサーSF250
カッコ良さと油冷シングルに魅了されて購入。 コロナ禍の影響により、商談時点(2020年7 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
最高の一台でした。赤のボディとVRリミテッドのグリーンの幌で、ちょっと違うロードスターで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation