• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zen.4のブログ一覧

2013年07月28日 イイね!

完熟桃食べ歩き&おとな買い♪

完熟桃食べ歩き&おとな買い♪不安定な天候の週末、
 それでも午前中ならCBでの散歩も大丈夫かな・・・

と、考えていると

夏休み中のムスメに思惑を察知され・・・
 あえなく撃沈。。(>_<)






ちょっと早起きして、レガシィでドライブとなりました♪

途中のコンビニで朝パンを仕入れて、
 景色の良いところで朝食です。

  あれ? この構図は・・・
  
 ハイ! いつもの三国峠です♪ (^_^;)

この天候でギャラリーは皆無だったので、人気の場所にレガシィを停めて朝ごパンです♪
 CBだとドコでも停めれるから関係ないんですけどね。 


朝食後は、せっかくなので河口湖の渇水で陸続きとなっている六角堂へご案内。
  
  
  春に訪れたときより更に水位が下がったような・・・

河口湖の水はどこに行ってしまったのでしょう??



そしてムスメ&嫁の行きたがっていた、
完熟桃の食べ歩き♪
                             先々週にCBで訪れたことを羨ましがっていたので・・・


前回、訪れていない神金共選場をナビにセットして
 狭い地元道を登って行くと・・・  

  共選場発見! でも人気がないなぁ・・・
  
 オバちゃんに声を掛けると共選場隣のテントで自由に食べさせて貰いました。

嫁は今シーズン一番おいしい♡とご満悦。。

でも、今日の収穫された桃の選別作業は終わっていたので、完熟桃の販売も終わっていました。
 どおりで人気がないわけだ。。



続いて向かったのは、

 前回、美味しくてオマケの桃まで貰った松里共選場
 
 美味しそうな桃を選んで貰ってかぶり付くと・・・
  

 やっぱり美味しい♪

 共選場も総動員で作業しているので、完熟桃も山積み。
  
  お値段は¥1200(18個~22個)と¥1500(13個~16個)と激安!
     前回訪れたときより安くなってる!?
  
 

   ¥1200(18個)を購入♪
  
      
    
 オバちゃんに先々週にCBで訪れた事を話すと、覚えていてくれて5個のオマケ付き。(^O^)/ 
  ありがとー。。   23個で¥1200になっちゃった。(^^)


ここで12時となり共選場もお昼休み。。  

共選場を後にして、フルーツライン沿いに見つけた桃の自販機!?
  

お値段は¥100で3個、¥300で9個
  
 

       面白そうなので買っちゃいました。
          
       大きくて美味しそう♪

自販機の横にはこんな桃が・・・
      

お言葉に甘えて3個頂いちゃいました♪   ¥100で6個だぁ。(^^)。


桃満載のレガシィ・・・
 帰りは桃の甘~い香りでイッパイ♡

SAで隣に停まったクルマから、不思議そうにみられちゃいました。。(^_^;)




ムフフフ・・・
 今日の収穫は
   完熟桃   ¥1200  18個
             おまけ  5個
   自販機桃  ¥ 100   3個
             おまけ   3個

 ¥1300 で 29個。。 (^O^)/

また、桃食べ放題♪




あれ? このコースって・・・ 

   まんまCBの散歩コースじゃん。。(*^_^*)






早速ウチで食べ較べてみました。
 完熟桃(おまけを含む)は、甘くてジューシーで美味しいです。◎ 
 自販機桃は、普通に美味しいです。 でも一つだけすごく美味しかったです。。
 タダ桃は、  マズマズ美味しいです。 3日置いたら一層甘くなりました♪   



ちなみに、食べ歩きを開催していない日でも共選場(直売所)で完熟桃を買うことが出来ます。
共選場で完熟桃が買えるのは、8月10日頃までとのことです。
(今年は収穫が始まったのが早かったので終わるのも早いみたいです)



※結果的に、7月上旬に訪れた新府共選場の「はねだし桃」よりお得な買物になりました。
  「はねだし桃」より「完熟桃」の方がちゃんとした桃なので大満足です。 
 箱に入って売っているくらいですからね。。

Posted at 2013/07/29 15:31:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | 旅行/地域
2013年07月13日 イイね!

桃ドライブ 新府共選場へ♪

梅雨明け後の1週間は、連日の酷暑でした。

こんなときに限って、出張やら外出やら・・・
身体が持ちません。。(>_<) 病みあがりだったし。。



でも、せっかくの3連休、
早起きをして、桃を買うために山梨までドライブして来ました。
嫁の強い希望もあったので・・・(^_^;)


目指すは、山梨県の八ヶ岳を眺める新府にある共選場です。

共選場とは、収穫された桃がココに集められて選別されて市場へ出荷されるところです。

この共選場では、規格外品の「はねだし桃」をお安く売って貰えるのです。
    
シーズンの休日ともなれば長蛇の列ができるので、9時の作業開始よりちょっと早く(8時)に到着して列に並びます。

駐車場には、
関東各地からのクルマ・・・ 横浜、練馬、習志野、熊谷、名古屋!? でいっぱいです。。

その待っている間にも、収穫された桃がどんどん運びこまれて来ます。



共選場には収穫されたばかりの桃の甘い香りでイッパイです♪



しばらく待っていると、9時過ぎにオジサンが番号札を配ってくれました。


1時間前の8時に到着して44番でした。

今日は希望者が多かったので、ひとり一ケースの販売となりました。。


で、買えたのがコレ。

33個で¥1500。。

「みさか白鳳」と言う種類の
スーパーなどでの正規品なら2個¥500以上で売られている桃です。!(^^)! 


ちなみに、この日は番号札136番までの人が買えたようです。
9時過ぎに列に並んだ人は買えなかったみたいです。

出荷量やはねだし桃の量によるので早めに並ぶに越したことはない様ですね。
 

共選場のお兄さんによると、
休日の列の長さは、平日の2倍にもなるそうです。
平日なら9時に行っても買えるのかな?



一方、駐車場側で売ってたのはネクターという種類。

この大きな1ケースで¥1000です。
傷んでいますが、ジュースやジャムにするそうと美味しいそうです。




持ってきた箱や袋に詰めてクルマに戻ると・・・あれ? 出れない??

クルマを奥に停めるとこんなことになります。
奥のスペースは関係者のスペースなので注意が必要です。
うち等は、ココでノンビリ朝ごパンにしたので問題ないのですが。。



うちに帰って早速食べると・・・

今年の桃は急に暑くなったせいか、枝との継ぎ目部分から穴が開いている核割れが殆どでした。

糖度が落ちる・・・と言われますが、
新鮮なので充分に美味しかったですョ。


この3連休は桃三昧、桃食べ放題です♪ (^O^)/








新府共選場では、8月中旬ころまで時期に応じた桃の種類を変えて直売を行っています。
贈答品の桃なら朝一でなくても格安で購入可能です。

ちなみに・・・
海の日の3連休は中日がお休みです。。







≪7/20追記≫
33個の桃を4日間で食べつくしました。(^^)v

お味の方は・・・ 

甘~くて柔らかい    (^O^)/   ←大アタリは少々
甘め&硬め        (^o^)丿    ←まずまずレベルが大半♪
硬くてやや甘め      (^_^)     ←イマイチレベルも程ほど多かったです
硬くて野菜みたい…   (-_-メ)    ←大ハズレも少々


はねだし桃だけあって、当たり外れが大きいのは当然ですが、
それでも、桃をイッパイ食べたければ◎です。


≪7/28追記≫
新府共選場で購入できる桃は、いわゆる規格外品(キズ物、核割れ)
「はねだし桃のため、味の当たり外れは大きいのが事実でした。
 (美味しい!と言える桃は少数で、なかには野菜の様な桃も・・・)

7月も下旬となれば、甲府盆地周辺で桃の収穫が最盛期を迎え各共選場はフル稼働となっています。そんな共選場には「完熟桃」を売っている所も多いです。

完熟桃…
通常のスーパーに流通する期間分を早めに収穫するらしいのですが、収穫時点で熟してしまっている
桃のこと。流通せず格安で地元で消費されることが一般的らしいです

この「完熟桃」、はねだし桃と違ってちゃんと選別されて箱に入っている桃なので品質は◎。
そのうえ格安なのでとてもお
奨めです♪
小玉  (18個~22個)  … ¥1200~¥1500
中大玉(13個~16個)  … ¥1500~¥2000
※共選場をハシゴしてのだいたいの相場です。共選場によってバラつきはあります。
共選場のオバちゃんと仲良くなればオマケも期待できる・・・かも。。(^^)

あと・・・ 値段優先なら、桃畑にある無人販売所も狙い目です。
 「はねだし桃」以上「完熟桃」未満の品質ですが、¥100(3個)~¥500(7個)で売っていました。


個人的に、無理に早起きして遠征して「はねだし桃」を購入するより、塩山辺りの共選場で「完熟桃」を購入した方が満足度が高いのでは・・・と思いました。



≪2015年7月追記≫
勝沼のJAフルーツの共選場で行っている「完熟桃の試食・食べ歩きキャンペーン」に今年も行って来ました。甘くて美味しい桃にガブリ付いて土産もいっぱいです。

よろしければ ↓ こちらもどうぞ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1384315/blog/36040483/



Posted at 2013/07/13 20:30:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2013年06月23日 イイね!

祝! 世界遺産となった富士山で朝食を♫

祝! 世界遺産となった富士山で朝食を♫富士山が世界文化遺産に登録されましたね。

日本を代表する山として、今まで登録されていなかったのが不思議なくらいですが・・・

うれしい半面、複雑な気持ちもあります。







何故なら・・・
気軽に行くことが出来た富士山が、遠い存在になってしまう心配があるからです。。
 入山料とか、規制とか、混雑とか・・・

でも一番の心配は、
 今までの様に早起きして朝ごパンを食べに行く・・・ってことが出来なくなるのが
  一番の心配です。。



と、言うわけで・・・
 今週も行って来ました! 富士山5合目。。



本当は行く予定はなかったのですが・・・
 ムスメ  「世界遺産ってなに?」
 親   「ユネスコでね・・・ゴニョゴニョ」
 ムスメ  「富士山ってどこにあるの?」
 親   「静岡県と山梨県のね・・・ゴニョゴニョ って行ったことあるでしょ!(-_-メ)
 ムスメ  行ってみたい!」
 親   「早起き出来たらね・・・ま、無理でしょ。。(^_^;)

って、今朝4時半に目覚まし掛けて起きてるし!!! (@_@;)
起きちゃったものは仕方ありません。約束は守らなきゃイケマセンよね。。 
  先週は終電続きで疲れていたのですが・・・(>_<) 

ムスメのためです、
疲れた身体にムチ打って 喜んで富士山へGo!!!です。



先々週ほど早くはないですが、7時半に富士山5合目に到着すると
駐車場はほぼ満車でした。(先々週はガラガラだったのに)


標高2400mの富士山5合目の気温は13℃。
 日差しがないと寒いくらいです。
   
   雲の中での朝ごパン。 下界から持ってきたポテチもパンパンです♪

   
   ちょっと遊んでみました♫


  売店が開いたので暖を取りに入ったら・・・
  
  今日から売り出した「世界遺産登録祝い」のポストカードを見つけました。
  第一号のプレミアが付くかな?


  
  
  ムスメも満足してくれたようです。(^_^)/



  目的は果たしたので、下界に降りると夏の青空でした。
  
   
  
  CBでの散歩コースをレガシィで走った休日でした。(^O^)/




  世界遺産に登録された富士山・・・
  今後、混雑が予想されます。。

  早めに訪れることをお奨めします。。出来れば早朝ね。(^_^)/
Posted at 2013/06/23 18:57:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2013年04月13日 イイね!

桃も桜も満開な山梨へ・・・ お買物♪ 

桃も桜も満開な山梨へ・・・ お買物♪ 先週末は春の嵐でしたが、
 今週末の天気予報はずいぶん前から☀。。







金曜日は早帰りすべく
 早くから仕事の都合をつけて準備万端。

土曜日は早起きしてCBでGo!!!

って あれ??
 朝に弱いムスメが起きて準備してるし・・・

計画がバレバレ・・・ (笑)
  珍しく金曜日に早く帰ってたので察したらしい・・・


CBで行つもりだったのですがレガシィに変更して、
 仕方なくせっかくなので嫁も起こして買物に変更です。


買物といっても
 富士山の見えるスーパーまでね♪
  
  CBで行くつもりだったルートを
   レガシィに変更して、スーパーに立ち寄るだけですけどね。(*^_^*)




最初に、快晴の中央高速を走って向かったのは、
 山梨県の一宮にある花見台。。

ここは桃畑を見降ろす櫓がある展望スポットです。
 
 
 甲府盆地の数ある桃畑でも山側に位置するこの場所は、今が見ごろでした。

県道からのアプローチが判りずらく道も農道で狭いので
 普段はひと気のない静かな小さな公園です。
  で も、桃の花の時期は人が絶えず駐車場もいっぱいでした。

  
  櫓へ続く斜面は桃の花でピンク一色。

     
      まさ桃色の絨毯♪



山梨ではもう桃の花の時期も終わりの頃ですが、
 国道から一歩入ると、あちこちでピンクの花畑が愉しめました。
  
  ちょっと寄り道した道路沿いから甲府盆地を見下ろす桃畑。


次に向かった河口湖では桜が満開♪ 
 


桜のしたにレガシィを停めて今年最後の花見。(^o^)
 

    
    見事な桜でした。。(^O^)/   来年もよろしく。。



そして最後は
 富士山の見えるスーパーでお買物。 
   


    横浜では買えないちょっと珍しい一品♪
    
    馬肉の細切れ・・・
    今日の晩ごはんに焼いて食べます♪




桃も桜も今が満開の山梨へのドライブお買物♪
 
 たまには往復250kmの買物も◎です。。
Posted at 2013/04/14 08:00:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2013年03月31日 イイね!

ニイ・ヨン・ロク ドコデスカ? 

せっかく桜満開の週末ですが、
 残念ながら肌寒い花曇りでしたね。

早起きしてCBで散歩に・・・
 と、考えていたのですが諦めました。。(>_<)
  平日の帰宅が深夜続きだった・・・って言うのも一因ですが。



その代わり、ちょっとまわり道して・・・
     
   桜並木を探しながら買物に。。


うん!
 ドコに行っても満開♪
これで天気が良ければ言うことないのですが・・・仕方ないですね。(#^.^#)




そんな買物の帰り道、
 信号待ちをしていると・・・

右折レーンに停まっていた軽自動車がスーっと寄ってきて
 何か話しかけて来ます。

 ・・・? (ー_ー)!!


窓を開けると
 軽自動車の中から、大きな黒人さんが二人揃って・・・

ニイ・ヨン・ロク ドコデスカ??


 ガク! (*^_^*)
桜並木を走っているうちに道に迷ったらしいです。

困っているようだったので、得意な英語で説明して
 Follow me!
って案内してあげることに・・・




ってウソです。m(_ _)m

英語で説明できる自信なんてないので、
  日本語わかりますか? って確認してから説明したのですが・・・
やっぱり上手く伝わらないようなので、
  「着いて来て!」ってジェスチャーで案内してあげたのが正解です。。(*^_^*)
 中途半端に教えて迷っても可哀そうですしね。。

バックミラーを気にしながら、
  

 R246の交差点までゆっくり案内しての別れ際に・・・

アリガト!!って大声と
 窓を開けて大袈裟に手を振っているのがバックミラーから見えたので・・・

コッチも窓を開けて手を振り返してみたものの・・・
 えらく恥ずかしかったりします。。(*^_^*)



Posted at 2013/03/31 16:16:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ

プロフィール

「本日も絶景なり😋」
何シテル?   03/30 09:18
晴れたら何処に行こうか・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル XV スバル XV
ミカン色のXVです。じゃんじゃん走って遊び倒します♪  2014年12月14日納車。
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
2011年12月納車。大切な散歩の相棒です♪ 希少なブラック&グレーラインの中期モデルで ...
スズキ ジクサーSF250 スズキ ジクサーSF250
カッコ良さと油冷シングルに魅了されて購入。 コロナ禍の影響により、商談時点(2020年7 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
最高の一台でした。赤のボディとVRリミテッドのグリーンの幌で、ちょっと違うロードスターで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation