• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zen.4のブログ一覧

2020年12月20日 イイね!

売るのも買うのもアップガレージ

売るのも買うのもアップガレージ昨年の夏、
冬物が値崩れを起こすタイミングを狙って購入した、ウインターグローブ

いざ、使ってみようとしたところ
思ったよりも大きく、指先がブカブカでクラッチやブレーキ操作に支障が出るほど。。

慣れの問題かな・・・と思い、1~2回使ってみたものの、やっぱり違和感はぬぐえず
普通二輪免許を取得した長男に、譲ろうかとも思ったのですが、彼の手にも、やっぱり大きすぎ。

今年の夏に、代わりのウインターグローブを購入したこともあり
この週末、アップガレージに売りに行ってきました。

(購入後すぐだったら、Amazonに返品交換が出来たのですが、油断してました)

久しぶりに訪れた、アップガレージ総本店

年末のこの時期、混んでるだろうな・・・と思ったものの

コロナ禍の影響か、意外なほど空いており
予約がなくてもすぐに受け付けて貰い、査定も5分ほどで終了。

査定額は、年末キャンペーンのLine特典とクジ引きで、基本額2500円+20%UPの3000円。

定価は7700円+税ですが、購入価格は半値以下なので、これでも全然OK。!(^^)!
(送料や手数料を考えれば、メルカリよりも納得価格です。)

大きな金額ではありませんが、捨てるのもはばかれますしね。(ほぼ新品ですし)




≪おまけ≫
売るのも買うのもアップガレージ・・・との謳い文句のとおり
売った後に店内を徘徊すると、CBの社外マフラーがあったり、XVの社外LEDテールランプがあったり・・・
魅惑がイッパイなアップガレージです。

Posted at 2020/12/20 17:31:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイ・・・ | 日記
2020年12月05日 イイね!

バイク車検どうする?(ナップス&2りんかん)

バイク車検どうする?(ナップス&2りんかん)12月最初の週末、空はドンヨリ曇り空、
朝の気温はヒト桁、5℃以下は今シーズン初

これだけ寒ければ、バイクも諦めがつくものです。 
そんな週末は、バイク車検の経緯を記したいと思います。

=*=*=*=*=*=*=

2年に一度の、バイク車検の時期が来ると、どこにお願いしようか・・・毎回のように悩むものですが
かかり付けのバイクショップが無ければ、バイク用品店は利用しやすいものです。

以下は、ナップスと2りんかんの車検メニューです。
alt
alt
値段もサービスメニューも、大きな差は無さそうです。

前回も、いつもの様に、車検を売りにしているバイク用品店2りんかんに依頼するつもりでいたのですが、
別のバイク用品店ナップスのWEBショップから購入したパーツの取り付けも兼ねて、ナップスで見積りを取りに行ってみました。

先ずは、電話で「車検の見積り」を問い合わせのうえ店舗に向かいましたが、電話対応は明るくて良いんですよね、ナップス。
alt
店頭で受付後、PITに車両を移動しての見積りとなりますが、他の作業もあるので車両チェックに1時間以上も待たされることに。

車両をチェックしたシートには、走行距離から懸念される整備事項がビッシリと記入されていましたが、その内容はイマイチ。以下抜粋

①フロントサスのオイル潜み⇒OH (錆止めで散布した潤滑油のことか?)
②走行距離からエアクリーナーがオイルまみれ⇒交換修理(メンテナンスは自分でやってるのであり得ない)
③オイル点検窓のオイル漏れ⇒シール交換(オイル交換時の油汚れ)
④シリンダーヘッドのオイル漏れ⇒エンジンヘッド一式の交換
(修理ってシール交換じゃないの?部品代だけで3~4万、んな馬鹿な!)

走行距離から想定される最悪コンデションの見立てなのでしょうが、その割に6万キロ無交換のチェーン&スプロケは指摘なし。

そこから、交換する部品と工賃を調べて、見積りが完成するまでさらに1時間・・・ 
結局、見積りが出来上がるまで2時間以上。

やっと、車検の見積りの説明が始まったのは2時間半後・・・親しみやすさと馴れ馴れしさを勘違いした、要領を得ない店員の説明を聞き終え
あとで連絡するよ・・・と店を後にしようとすると、電話での予約は受付けないから来店してくれと。(゚д゚)ノマジヵョ?!
さらに、車検は2カ月先まで埋まっているから早くに決めてくれ、車検期間は混み具合により2~3週間掛かると。
聞けば、車検は自店のPITで担当の整備士(1人)が行っているので、多くは受け付けられないとのこと。

同じバイク用品店の2りんかんでは、自社で車検センターを保有し、整備内容に拘わらず1週間で仕上がるんだけどな・・・どうなの、この差。

ナップスWEBショップで購入した部品を、車検時に取り付ければ工賃が割安になるので選択肢に入れたのですが、少しぐらい安くなってもコレではなぁ。

と、言うワケで、前回も2りんかんで車検をお願いした次第。
alt
見積りで訪れた店舗には過去2回の記録が残っており、自社の車検センターでの整備も、各部を整備した形跡(スパナを当てた跡や清掃注油)があり、安心感があります。
見積りもスピーディで的を得たもので、ナップスと大違いでした。

ま、イエローハット傘下となった2りんかんが、今後どう変わるか分かりませんけどね。(些細なメンテナンス工賃が、いつの間にか値上がりしてました)




≪おまけ≫
ナップスの店員さんの評判がイマイチ(馴れ馴れしい、いい加減・・・)との声は前々からありますが、残念ながら、その気質は変わっていないようです。
2時間以上店内で待たされている間にも、店員の接客による小さなトラブルは何件か見かけました。
そのほとんどは、接客態度だったり、確認不足だったり、情報連携の不足だったり、
ま、今回の車検見積りに2時間以上も要すること自体が、如何なものかと。
各用品店にはそれぞれ強みもあるので、うまく使い分けて付き合いたいものです。
Posted at 2020/12/05 14:50:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートバイ・・・ | クルマ
2020年07月19日 イイね!

バイク屋を10店ハシゴして・・・ムフフ

バイク屋を10店ハシゴして・・・ムフフ7月も中旬を過ぎましたが、梅雨が明けませんねぇ・・・。
すっかり散歩にも行けてなくて、バイクもクルマも出番なしの週末が続いてます。
(クルマは買い物やら雑用で余分に乗ってますが・・・)

そんな週末ですが、暇を持て余していた事もあり
久しぶりにバイク屋を巡って来ました。

特に、目当てがない・・・と言うワケではないのですが
アレやコレや、アチコチに

土曜日は、仕事あがりの長男をクルマで拾って

某大型バイク店から某有名バイク買取販売店をハシゴして3店舗

日曜日は、嫁との買い物ついでにクルマで4店舗、夕方からチャリで3店舗

この週末だけで10店舗コンプリート!?

いやぁ~、好きなことって楽しいですね。目の保養になりますし。
ま、自分が買うワケじゃないんですけどね。。(^^;)


Posted at 2020/07/19 23:44:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイ・・・ | クルマ
2020年05月22日 イイね!

妄想GWツーリング

妄想GWツーリング緊急事態宣言で、何処にも行けなかった今年のGWですが
ホントなら行く予定だった、東北ツーリングを妄想して楽しみたいと思います。

※画像は、過去に行った数年のものを貼り付けています。



≪妄想1日目≫
妄想ツーリング初日は、早朝に横浜の自宅を出発して、東北道を一気に北上。
耐久ツーリングです。
alt
1日で600kmを走破して、岩手山の鄙びた温泉宿でまったり疲れを癒す、
こんな走りづめの1日も、良いものです。


≪妄想2日目≫
岩手まで北上すると、朝も冷え込んで寒いもの。
凍結による通行止めが、解除される時間に合わせて出発。
alt
陽射しが暖かく感じられる頃、八幡平のビジターセンターでひと休み。桜前線に追い付きました。
岩手山を背景に、満開な桜もキレイです。

アスピーテラインを、青空に向かって駆け上がると
alt
そそり立つ雪回廊に囲まれ圧巻。いやぁスゴイ。

岩手と秋田との県境の峠を越えると
alt
そこからの眺めは天空の絶景。素晴らし過ぎます。

そんな八幡平を走り切って、この日はローカルな道を走り継いで秋田まで。
alt
のどかな道で立ち寄った、春らしく素朴な神社で森林浴しながらひと休み。

一面の田んぼ、米どころ秋田の景色を堪能するには、八郎潟でしょ。
alt
と、云うワケで、かなり寄り道して桜並木と菜の花で春爛漫。

2泊目の秋田では、米どころの日本酒を飲みながら きりたんぽ と ハタハタ で満喫。 🍶


≪妄想3日目≫
旅も3日目。旅も馴れて来たころ。
alt
この日のメイン1本目は、秋田と山形の国境にそびえる鳥海山。

新潟⇔小樽航路では、海から眺められる百名山です。
alt
そんな県境あたりでは、この旅2度目の雪回廊をGet! 
春スキーのメッカでもあります。

鳥海山を降りると、映画「おくりびと」の舞台となった庄内平野を横断して、霊峰月山を越えて、さらに山形盆地をスキップして、この日のメイン2本目
alt
蔵王エコーラインで、この旅3度目の雪回廊。
この日の宿泊先は福島のビジホ。もうひと頑張り。


≪妄想4日目(最終日)≫
妄想旅も最終日。
この日の朝は、磐梯吾妻スカイラインのゲートオープンに合わせて、少し早起きして出発。

早起きしたおかげで、人もクルマも少なく殺伐とした浄土浜。(火山性ガスで駐停車禁止なので人がいないのは当然なのですが)
残雪が残るとひと味違うものです。

そんな、磐梯吾妻スカイラインから、レイクラインのワインディングを楽しみながら、渓間に淡い桜色が咲く 桜峠

いつか、満開のときに訪れたいものです。

さて、今回の旅もお終い

〆は、お気に入りの磐梯山牧場の桜並木。
満開の桜並木の下で、ぽかぽか陽気に誘われてノンビリゆっくり、ひと眠り。

気力と心を満タンにして、日付が変わるころには帰宅して
GWツーリングを終えたのでした。


≪最後に≫
今年のGWは、緊急事態宣言のさ中でもあり、どこにも行けなかった方がほとんどだったと思います。
5月22日現在、ほとんどの地域で緊急事態宣言が解除され、関東も解除が近いと言われています。梅雨入りも近いですが、解除されても3密を避け、無理せずバイクライフを楽しみたいものです。

Posted at 2020/05/22 20:35:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイ・・・ | クルマ
2019年07月28日 イイね!

Harley-Davidson1台、BMW100日間キャンペーン・・・

Harley-Davidson1台、BMW100日間キャンペーン・・・7月最後の週末は
梅雨も明けて、夏空を感じながらツーリング・・・
の、ハズだったのですが、まさかの台風襲来!?

雨や風が強かった訳でもなかったですが
蒸し暑さだけは、夏を感じる週末でした。


結局、6月7月の2か月間は
オートバイで散歩に出かけることなく、クルマも週末の買い物がメイン(例外的な京都往復を除いて)となり、
いたって  ツマラナイ  変化のない生活を送っていました。

ま、これが普通なのかもしれませんけど
週末の楽しみがないと、テンションが上がりませんね。


そんな梅雨空が続いた週末は
Amazonを徘徊して、トンデモナイ掘り出し物を見つけたり・・・

70%OFF!? 
ウィンタージャケットは去年買っちゃったしな・・・って悩んでるうちに、元の値段(23000円位)に戻ってしまい、残念なようなホッとしたような・・・


BMW-motorradのサイトを見ていると
「100日間の新車オーナー体験」なんて魅力的なキャンペーンを・・・

フラットツインの BMW R nineT なんてカッコ良すぎ。
ポチッとエントリー完了。♪

Harley-Davidson のサイトでは

FORTY-EIGHTをプレゼント!なんて太っ腹なキャンペーンを・・・
個人的に Harley-Davidson はアガリのバイクと思っていたのですが、そろそろ良いでしょうか。
こちらも、ポチッとエントリー完了。。

う~ん、
全部当たったらどうしましょ・・・ (^^♪

そんな妄想が、暴走しないうち
早く梅雨が明けて欲しいものです。



Posted at 2019/07/28 16:28:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートバイ・・・ | クルマ

プロフィール

「本日も絶景なり😋」
何シテル?   03/30 09:18
晴れたら何処に行こうか・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル XV スバル XV
ミカン色のXVです。じゃんじゃん走って遊び倒します♪  2014年12月14日納車。
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
2011年12月納車。大切な散歩の相棒です♪ 希少なブラック&グレーラインの中期モデルで ...
スズキ ジクサーSF250 スズキ ジクサーSF250
カッコ良さと油冷シングルに魅了されて購入。 コロナ禍の影響により、商談時点(2020年7 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
最高の一台でした。赤のボディとVRリミテッドのグリーンの幌で、ちょっと違うロードスターで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation