
東京では平年より9日も早く
桜の開花宣言が出された週末となり、
いま(日曜日17時半)流れたラジオの交通情報では
東名高速は42kmの渋滞とのこと・・・お彼岸ですからね。
そんな週末は、先週の続きとなりますが
年末から部屋の片隅に置いてある、自分で買ったクリスマスプレゼントを
クロゼットに収納するために、予備ヘルメットを処分することにしました。
処分する前に、愛着のあるヘルメットなので
最後に、3代のヘルメットを並べてみることにしました。(ヘルメットは3代ともショウエイです。)

左から10年程前に購入 ショウエイ X9 (グレー)
5年前に購入 ショウエイ XR1100 (ブラック)
今回購入 ショウエイ Z7 (ホワイト)
3世代のヘルメットを手に取り並べてみると、思いのほか手に取った感覚が違うので
重量を測り比べてみました。
3代前の愛用ヘルメット X9

1598g
5年間お世話になった XR1100

1628g
(曇り止めのピンロックシールド、風の巻き込み防止のチンガード装備(大した重さはありませんが・・・))
今回購入した Z7

1405g
X9/XR1100は、サーキットをも想定している国際規格(スネル規格)を取得しているので、それなりに重くなってしまうのは仕方ないのでしょうが
(XR1100の国内モデルは未取得)
Z7の軽さは驚異的ですね。 (被ってみると数値以上に軽く感じます。)
多くのユーザーから高評価を得ている Z7 です。
暖かくなってのシーズンインが待ち遠しいものです。
今シーズンは、遠出が増えるかもしれませんね。。(^^)v
【おまけ】
ヘルメットの廃棄は、横浜市では普通ゴミとして回収して貰えますが
改装オープンしたリユース用品店に、クルマのパーツと一緒に持ち込むことにしました。

2月末に再オープンした アップガレージ横浜町田総本店 ですが
今までの乱雑とした、一般受けしない店舗
(コレはコレで良かったのですが)から一転して、なんてキレイでオシャレなんでしょ。
1Fは、クルマパーツの旧本店(R246青葉台)から移転されたコーナーで
(規模は青葉台より少し縮小でしょうか)
2Fには、明るい待機コーナーがあったり、
バイク用品も下手な新品の用品店よりも品ぞろえは充実してる?と思えるほど・・・
オープンセールと言え、ディーラーなら5万円、用品店でも3万円以上はする
大型バイクのタイヤが 前後Setで5990円!? \(◎o◎)/!
メジャーブランドではないですけどね。
多くの在庫から、リユースならではの掘り出し物をGetしたりして・・・
(今回は、ヘルメットのシールド
(新品定価4000円)を590円でGet!
傷なし新同品。)
時間も忘れて、思いのほか楽しいものです。。
ちなみに、持ち込んだパーツの買取価格は

ヘルメット 1100円
(10年前のモデルで、内装のスポンジ劣化あり)
クルマ(XV)の純正フロントグリル 3300円 でした。
ま、捨てればゴミですからね。
Posted at 2018/03/18 18:22:44 | |
トラックバック(0) |
オートバイ・・・ | クルマ