• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zen.4のブログ一覧

2021年04月25日 イイね!

GWは高速休日割引対象外

GWは高速休日割引対象外GWを前に、3度目の緊急事態宣言が発出されることになりました。

今回の発出は、全国的にではないですが、GWの予定を見直す必要はありそうです。
(あわよくばGotoキャンペーン・・・と思って、かなり前に予約していた宿をキャンセルしました。)

そんな今年のGWですが、昨年に続き

高速道路の休日割引が対象外となりました。

人の移動を抑えるためには仕方ないですが、やっぱり残念です。

ちなみに、早朝深夜割引は対象外となっていないので
超早起きして朝食前にひとっ走りしてこようか・・・そんなことも考えています。(^^;)


≪おまけ≫
近い人でコロナ疑いのある人が出ました。
単なる風邪症状ですが、東京都の発熱相談センターに問い合わせたところ「疑わしいので検査を受けるように」と言われたとのこと。
しかしながら、管轄の検査所へは自分で連絡しなければならず、検査受付も1日数件までだとも。
東京都の新規感染者が少ない訳です。

Posted at 2021/04/25 15:56:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | Other | 日記
2020年07月12日 イイね!

GoToキャンペーン、22日から開始

GoToキャンペーン、22日から開始

7月となり、コロナの新規感染者、特に東京の新規感染者が増えている状況となっていますが

アフターコロナを見据えて旅行を喚起する、GoToキャンペーンが開始されるようです。 


この状態で、旅行を推奨することの是非は別にして、GoToキャンペーンの概要を記したいと思います。





【GoToキャンペーンの概要】

alt


・補助額は最大1人あたり1泊2万円、利用回数の制限なし

・補助の7割は旅行代金の割引、3割は旅行先で使える地域共通クーポン

 ⇒言い換えれば、全体の35%割引、15%がクーポン配布(9月から)



【GoToキャンペーンの開始時期】

alt

・キャンペーン開始は7月22日から

・既に予約済みの旅行については、事後申請が可能 



【GoToキャンペーンの申請方法】

alt

・予約済みの旅行分を申請する場合は、事務局へ申請書と宿泊証明を郵送する必要あり

・キャンペーン開始後は、旅行会社から割引後の料金で予約が可能



【地域共通クーポンについて】
alt

・宿泊割引は7月22日から開始ですが、地域共通クーポンは9月以降

 9月までは、35%の宿泊割引のみとなりますのでご注意

・地域共通クーポンの使用条件は、隣接都道府県、旅行期間中に限定



【GoToキャンペーン支援額の例】
alt



【GoToキャンペーンの対象(宿泊旅行)】
alt


・割引対象となる旅行は、ツアーのほか、個人予約の宿泊のみもOK

・北海道への長距離フェリーもOK! ※宿泊に準ずるもの

 (車両運賃が含まれるかは不明) 

・なぜか修学旅行もOK



【GoToキャンペーンの対象(日帰り旅行)】
alt

・日帰りの場合は、主に日帰りツアーでしょうか

(個人の日帰り旅行は対象とならなさそうですが、高速道路の周遊パスは対象になりそうです)



【GoToキャンペーンのイメージ】

alt



【GoToキャンペーンの取り組み】
alt


・キャンペーン期間は、明確に記載されていませんが、今年度末(2021年3月末)まででしょうか。

・密を避けるための対策(?)として、休暇の分散取得、有休休暇の積極的取得、ワーケーション等が記されています。聞いたことないですが・・・



【新しい旅のエチケット】
alt




コロナ禍の終息が見えない、再び新規感染者が増加しているこのご時世

本来なら喜ばしいハズのキャンペーンですが、素直に喜べないのが実情だと思います。

今までと同様の旅行に出かけることは無理でしょうが、念には念を入れ、状況を鑑みながら、旅に出れたら・・・と思います。

Posted at 2020/07/12 17:19:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | Other | 旅行/地域
2020年03月20日 イイね!

江ノ電乗って、春の鎌倉さんぽ

江ノ電乗って、春の鎌倉さんぽ春らしくなった3連休前の平日
3月早々から学校が休みとなり、そのまま卒業式を迎えて
巣ごもりをしているムスメを連れて、散歩に出かけて来ました。

受験を終えて、久しぶりにムスメとの外出ですが
意外にも、あっさりと同意を得ることが出来て、なぜかホッとひと安心。

いつもはクルマで散歩・・・のパターンが多いのですが、今回は趣向を変えて、電車を乗り継いで県内の観光地、鎌倉へ向かうことにしました。
ま、普段は海外からの観光客が多い鎌倉ですが、このご時勢、コロナウイルスの影響で人も少ないだろう・・・との目論見もありますけどね。


そんな平日の朝、通勤時間を過ぎた都心と反対方面へ向かう電車は、コロナの影響なのか、同じ車両に数人ほどの乗車。違和感を感じたのはそれだけではなく

化粧の香りが残っていたのは女性専用車に乗り込んでしまったようで、ちょっとアセッたのは内緒です。(時間外なので問題なしでしたけどね)

いくつか乗り継ぎをして乗った、小さな江ノ電もガラガラでのどかなもんですが、これが本来の江ノ電の姿なのでしょうね。

ゆっくりと軒先をかすめ、道路を走り、海沿いに出た駅で途中下車
ここも、普段なら観光客でごった返す所ですが、この日は、うち等を含めて数人でした。

暖かくて青空も気持ちも良いので、海を眺めながら線路沿いを歩くことに

ムスメも、想い思いの構図でカメラを楽しんでいたようです。

江ノ電を乗ったり降りたりしながら、クルマやバイクでは素通りしてしまう観光スポット、鎌倉の大仏さま

境内の桜は数輪が咲いている状態で、春近しですね。

そんな大仏さま、昼前の参観者は数グループの20人ぐらいで、観光バスが押し寄せる普段ではあり得ない状況ではないでしょうか。

その分、静かに大仏さまと向き合うことができました。
(海外からの観光客は、EU圏と東南アジア系の数名のみ)

昼も過ぎて、立ち寄った食事処も、普段なら混んでて入らないようなところ
お店の主人が気軽に声を掛けてくれて、席も広く使わせて貰い、ゆっくり食事を楽しむことが出来ました。

生しらす丼定食(¥1400) 美味しかったです。

お次は、再び江ノ電に乗って長谷駅から鎌倉駅へ

鎌倉駅から鶴岡八幡宮へ向かう小町通りは、年寄りがいなくて閑散としていることを予想していたのですが、予想外の中高生でいっぱい。
ま、部活も含めて休校中でヒマしているので、小旅行の乗りなんでしょうね。

そんな人混みを避けて、鶴岡八幡宮の参道へ廻ると、参道の桜はまだツボミ固し。開花はまだ先でしょうか。
 byムスメ
ここで、数羽のトンビが上空を旋回、離れていたムスメに言わせれば「お父さんがカメラを上げるから、食べ物と思われて狙われてたよ。」とのこと。
飛び交って狙ってたのは自分だったようです。(^^;)

そんな参道を歩いた先、鶴岡八幡宮では晴れ着の女性が見受けられ

中止となった卒業式の代わりに、卒業式用にレンタルした着物を着て出かけてきたらしいです。古都の街に、和の華やかさも良いものです。

それにしても、境内は閑散としたもので

沿道の屋台も、3件ほどしかなく寂しいものでした。

byムスメ

お参りを済ませて、お約束の おみくじ で運試しですが
 
鶴岡八幡宮でのおみくじは、「凶」はおろか「大凶」も神様は奮発するらしいです。
「え~!? 凶じゃん!」なんて嬌声が聴こえてきたので、ちゃんと入っているようです。(*^^*)
覚悟の上、お引きください。 神様遠慮ねえな・・・


最後は江の島で、猫と遊んでもらって・・・との予定でしたが、ちょっと疲れたかな、ムスメも満足したようなので
ゆっくりガタゴトの江ノ電に揺られ、湘南急行の静かでスムーズな電車で爆睡しながら、ムスメとのデートを終えたのでした。




Posted at 2020/03/20 23:58:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | Other | 旅行/地域
2019年07月13日 イイね!

道志みち交通規制 「READY STEADY TOKYOー自転車競技(ロード)」

道志みち交通規制 「READY STEADY TOKYOー自転車競技(ロード)」

梅雨の中休みがないまま、7月も中旬となりましたね。
このまま梅雨空が続きそうなので、この3連休ものんびり過ごしています。




それでも10日間天気予報をみると、来週末は期待が出来るでしょうか。
alt
☀が楽しみですね。



来週末と言えば、7/21(日)に東京オリンピックのテストイベントとして
「READY STEADY TOKYOー自転車競技(ロード)」が開催されます。
alt
東京2020の実コースを各国の有力チームが駆け抜ける、東京2020のプレイベントです。

それほど告知はされていませんが
alt
東京近郊でのロードレースは珍しいので、興味深いイベントではありますね。



そんなコースとなる 道志みち ですが
alt
alt
7/21(日)は交通規制となりますので、注意が必要です。

詳細は、大会のサイトからご確認ください。
≪大会サイト≫
https://readysteady.tokyo2020.org/ja/news/detail/cycling-road-about/?_ga=2.158385594.1863766976.1562966743-501011907.1562966743
≪交通規制≫
https://tokyo2020.org/jp/other/20190530-01.html




≪おまけ≫
道志みちのサイクリストは、以前から見かけることが多かったのですが、東京オリンピックのレースコースとなって更に増えている印象を受けます。
道志みちは、アップダウンが激しくカーブも急で道幅も余裕なく(基本2車線路肩なし(一部1.5車線))、最近の休日は不慣れなドライバーも多く、誰にでも安全安心な道ではありません。
そんな山路をペースの不安定な自転車が混走するのは、ハッキリ言って危険なもので、
自転車側の危険もありますが、彼らをパスするために無防備に反対車線にはみ出るクルマも多く、反対車線を走っていても危険を感じることが多くなりました。
しかも、上り坂では抜かせない、下り坂では猛スピードでクルマをあおる、なんてマナーの悪い自転車も散見され、オリンピックに選ばれた競技だからこそ、マナーを守って楽しんでいただきたいものです。


Posted at 2019/07/13 12:08:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | Other | クルマ
2019年06月30日 イイね!

雨の日には車をみがいて・・・

雨の日には車をみがいて・・・6月最後の週末も梅雨らしい☂天気となり
結局、今月はオートバイで散歩に出かけることなく終わってしまいました。

クルマで想定外の京都往復をしたので
何処にも行かなかった訳ではないのですけど、
クルマとオートバイは別腹なので、不完全燃焼な気持ちは否めません・・・

梅雨なので仕方ないのですけどね。
(加えて、健康診断で引っかかった検査もありましたし・・・それは別の機会に。)


そんな梅雨空の週末は
何年も前に読んだお気に入りの小説を読み直してみたりして
ゆっくりと過ごすのも悪くないものです。

そんな、気まぐれで本棚の奥から取り出した1冊は

「雨の日には車をみがいて」 五木寛之 

もう30年も前の小説になるんですね。
時代背景はさらに10年以上は遡るでしょうか。
たそがれ色のシムカ・・・と言われても、思い描ける方は少ないのではないでしょうか。(私も良くは知りません)

昼頃には雨のやみ間もありましたが、ストーリーのようにクルマを洗うでもなく
それでも、たまには違うことでもしようかな・・・と、

オートバイのマフラーを磨くコンパウンドで、ヤカンを磨いてみたりして

少しは家事に貢献できたでしょうか。
(梅雨明けに向けて、嫁へのポイント稼ぎは大切ですからね。)


そんな、ピカピカなヤカンに満足しながらも

これでは、雨の日にはヤカンをみがいて・・・ですね。。

青空の週末が恋しいものです。


※来週も雨なら鏡面仕上げでしょうか。。。


Posted at 2019/06/30 16:33:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | Other | 日記

プロフィール

「本日も絶景なり😋」
何シテル?   03/30 09:18
晴れたら何処に行こうか・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル XV スバル XV
ミカン色のXVです。じゃんじゃん走って遊び倒します♪  2014年12月14日納車。
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
2011年12月納車。大切な散歩の相棒です♪ 希少なブラック&グレーラインの中期モデルで ...
スズキ ジクサーSF250 スズキ ジクサーSF250
カッコ良さと油冷シングルに魅了されて購入。 コロナ禍の影響により、商談時点(2020年7 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
最高の一台でした。赤のボディとVRリミテッドのグリーンの幌で、ちょっと違うロードスターで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation